アイコン相談

肩・背中のハリの解消法

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/10/14| | 回答数(12)
5歳児を筆頭に3人のMAMAしてます。

肩・背中がいたいので、どう直したら良いでしょうか?
普段、子供を抱っこにおんぶ、かたぐるまばかりしているので、慢性化してます。
横を向いて、夜寝ています。それも、つらくなり、今は1日2時間程度しか眠れません(寝ていてもいたいのです)。
先日、一番下の子が寝ている間にこっそり、近所の、マッサージに行きました。
そうしたら、「これはコリでなくて、ハリですね。内部的体調がおかしいわけじゃなくてって、疲れですね。マッサージでは一時的にはよくなるけど、やはり運動がいいですよ。」って言われました。

オススメの体操とか手軽に出来る方法があったら教えてください。
2008/09/30 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

今 産後1年近いですが、7ヶ月~母子整体行ってます | 2008/09/30
私も肩凝りヒドくて身体の歪みもキツくてでした…^^; 骨盤矯正してからじゃないと、ぎっくり腰なるかもです。 骨盤矯正してから、『骨盤メンテ定価1000円』という本みながら体操するとけっこう楽チンです。 手っ取り早いのは水中でただただ20分浮く…水泳出来ればクロール100M程するだけでけっこうスッキリ!します。 私はベビースイミング付き添いし、水中で骨盤固定してるだけでも身体楽になりました!
旦那と | 2008/09/30
背中で向き合って、上に手を伸ばし引っ張ってもらっています。すると、背筋がのびて気持ちいいですよ^^あと、自分で普段しているのは背伸びで歩くことですね!!お風呂上がりのストレッチもかかしません。 アイスノンの温めれるやつで背中を温めるのも気持ちがいいですよ^^ 寝る前に、温かいスープを飲むのもいいですね。私は熱燗をオチョコに一杯飲みます。 運動というか、体を温めることを目標に、地道に毎日少しずつ実施してみてください^^体が温まると、ぐっすり眠れますよ☆
L-25に載っていた体操 | 2008/09/30
こんにちは!
前、L-25に載っていた体操をお教えします。
私も肩背中痛がホントに辛くて吐き気をもよおしちゃう程でしたがだいぶ楽になりました!

①腕を肩まで地面と平行に上げます②指先を肩に軽くのせます(手は緩いパー。手の甲は上、平は下向き)…敬礼しているようなポーズです③肩甲骨を意識して大きく前回しに10回ほど旋回④大きく後ろ回しに10回ほど旋回⑤片方が終わったら逆の腕も同様に回します

これを時間ある時にやってみて下さいね。
いろいろありますがかず&たく | 2008/09/30
いちばん簡単なのは、後ろ(背中側)で腕を組む…それだけです。
それも、パット組んでから上下逆にするだけです。
簡単だし、いいですよ。
指圧に通っています | 2008/09/30
針はくすぐったくてあまり向いていないんです・・・。
でも私の通っている指圧治療院はコリの原因になっている部分を丹念に揉み解してくれるので3回行けば ほぼ痛みは取れます。
マッサージと指圧治療は全然違います。
確かに運動でコリは解消されるみたいですがコリがあまりに酷い場合は揉み解してからの方が効果的ですよ。
ヨガ | 2008/09/30
同じく、腰痛や肩こり、背中の凝りがひどくて、マッサージにしょっちゅう通っていました。最近は、ヨガに凝っていて、自宅で、CDやDVDを見ながら、ヨガをしたり、ヨガ教室に通ったりしています。ソフトヨガという、簡単なストレッチみたいなのが、ぜんぜん疲れないし、手軽にできるわりに、肩こりや腰痛に効く気がするので、おすすめです。
私も | 2008/09/30
背中痛いです
やはりみなさん同じですね
私はお風呂につかっているとき、お風呂あがりに柔軟体操
朝体全体を伸ばすようにしています
と言っても自己流で・・・
柔軟体操は座って足を広げ右手で左の足の爪先を持ちグッと背中を伸ばす感じそれを左右交互に何回かしています
朝はグッと子供が伸びをするように体を伸ばした後、正座をして体を前に倒していき(猫のポーズというのかな?)背中を伸ばします
それだけでも全然違う気がします
本当に痛いときはシップ貼ってます
寝る前にNOKO | 2008/09/30
私もよくなります。あまりの痛さに針治療をうけたこともありますが、それでも解消しないので、やはり運動しかないのでしょう。お風呂でゆっくり体を温めることも大事ですが、あとは寝る前に頭の後ろ側で片腕を背中に伸ばし、反対の手でもう一方の肘をぐいぐい下に押すのがいいと思います。一番良い運動は水泳だと思うのですが、なかなか時間もないですよねー。
ストレッチ | 2008/10/01
ストレッチがいいですよ。
私もよく肩や肩甲骨のあたりが痛くなります。
適度に動かしマッサージをすっると少しよくなります。
お風呂みっく | 2008/10/01
私は、近くの温泉スタンドで温泉を買ってきてお風呂に入れて長風呂をします。
とにかく、血行が良くなると、少しはマシになりますよ??
手軽と言えば、あとは、整形外科などで貰ってきた湿布ですかね。
筋トレ | 2008/10/01
私も腰痛ひどくて泣きそうです!
気づいた時にちょっとでもストレッチすること、湿布すること、それから背筋力をつけないことにはいつまでたっても問題解決しないので筋トレをしています。うつぶせになって対角上の手&足(右手と左足、左手と右足)を交互に上げます。以前通っていたジムで習いましたが、うつぶせになって両手をあげてエビぞりがえる一般的な背筋より楽で続けても苦になりません。急激にがんばると悪化しかねないので、しんどくない程度にちょっとずつ。
これから子供がどんどん大きくなってもずーっと抱っこしたいので私もがんばります☆
看護師さんに教わりましたももひな | 2008/10/02
首と肩に効く方法なのですが、頭を前→後ろ→左→右とゆっくり3回ずつ動かしてからぐるりと左右3回ずつ回すとほぐれるそうです。
トイレに行ったときなどに習慣にするとコリ知らずよって教わりました。

page top