 相談
相談
- 
		カテゴリー:産後・産褥 > 産後のトラブル|回答期限:終了 2024/03/20|yuri2さん | 回答数(2)現在妊婦35週目里帰り中…産後の一ヶ月検診までメンタルが持つ気がしません
 
- 私が県外に嫁に行き、旦那も出張も多いため、出産後不安があったため34週目に姉家族(姉、旦那さん、小2、小4、父)が暮らすお家に里帰り出産させてもらうこととなり、現在帰省しております。
 姉は以前から、綺麗好きで掃除機を毎日何度もかけるほど…潔癖に近い性格なのは知っていたので、一緒に暮らしてストレスにならないか、不安はあったのですが…『部屋を汚してしまうことは、妊婦さんだから気にしなくて良いよ』と言ってくれていたので里帰りすることを決めました。
 しかし、里帰りして…まだ2週間も経ってないのですが…私の行動一つ一つに『あーして、こーして』と注文が入る日々となりました。
 このままでは精神がやられると思い散歩などして外に出て気分転換をしようと思っていた矢先、切迫早産の指摘をされ、現在自宅安静の生活に。
 それでも姉は…少しはカラダを動かせと言って家事をやらせようとします。(赤ちゃんに何かあったら困るのでこの指示に関しては無視してます。)
 ベットで安静にしている為身体を動かすことが減り、ストレスもあり便秘がかなり悪化してしまい、産婦人科で強めの薬を処方してもらったら、今度はお腹が下してしまっています。(今、薬を調整してる最中です)…汚い話、毎度トイレで小と共に軟便も出てしまうようになりました。そんな中、姉はカラダを心配するのではなく、便座の汚れが酷いことを指摘してきました。無論、私も指摘されると思いトイレ後に便座を上げてチェックしてたのですが…少しの汚れも気になる姉からの指摘に…ゲンナリ。
 また(姉が浴室を毎回拭く、脱衣所の髪を毎回掃除機かける為)私の入浴時間が決められてます。姉の家では湯船に浸かる習慣がない為、シャワー浴になるのですが…妊婦でゆっくりしか動けないのに…入浴が遅いことを遠回しに指摘され、シャワーのお湯も出し過ぎだと指摘されました。他にも、細々したことを毎日指摘されます…。
 また、一緒に住む姉の旦那さん、息子君達、父の愚痴を朝から晩まで聞かされます。
 姉と父に関しては、もう口も聞かないほど険悪で…父へ不満や指摘を私に伝言させる始末。
 姉にご飯や洗濯、掃除してもらっているので、我慢しなきゃなのでしょうが…
 まだ、子供が産まれてないのにこの状況で心がボロボロになってきました…子供が産まれて一ヶ月検診までお世話になるつもりでしたが…今にでも自分の家に帰りたいと思ってしまう日々です。
 
 産まれてから、一ヶ月検診前までお世話になるべきか
 産まれてから、早めに家に帰るとしたら産後いつ頃帰るべきか
 悩んでいるのですが…アドバイスもらえると嬉しいです。宜しくお願いします。
 (長々と書いてしまってすいません。)
- 2024/03/06 | yuri2さんの他の相談を見る
回答順|新着順
 それは辛いですよね。なりさん  |  2024/03/06 それは辛いですよね。なりさん  |  2024/03/06
- 言い返さずに我慢している事が本当に凄いです。綺麗好きで完璧主義なのでしょうね、自分以外の人のやっていることが全て気に食わない、だから言わずにはいられない。性格もあるのでしょう。
 お姉さんは2人もお子さんを産んで育てているのであれば、妊娠中がどんなものなのか分かっていると思うのですが...切迫になっていることは伝えていますか?それでもそんな風に言ってくるのであれば、自宅に帰った方がいいのかもしれません。里帰りは手厚いサポートの為だと思うので、ストレスフルの環境は心身ともによくないです。
 ですが里帰りで産院を変えたと思うので今帰るのは難しいですよね。
 産後早めに帰宅するのもアリかもしれませんが、帰宅するとなると産まれてすぐの赤子を車や公共機関を使って連れ出すことになるので...難しいかもしれません。
 ですが産後は本当にしんどいです。産後すぐに育児はスタートし睡眠不足が続きます。そんな中、現在のような扱いをされるなんて私なら耐えられません、、、旦那さんがお迎えに来てくれて車で赤ちゃんを見守りながらゆっくり帰れるのであれば、、、私なら直ぐに帰ります。
 もしかしたら産後、お姉さんの対応がコロッと変わる可能性もありますよね。それに期待しましょう、、、、
 無理なさらず今は身体を一番に考えて、出産頑張ってくださいね。
 なりさん、優しいお言葉ありがとうございます。yuri2さん  |  2024/03/06 なりさん、優しいお言葉ありがとうございます。yuri2さん  |  2024/03/06
- 里帰りさせてもらっているのに…こんな不平不満をどこに漏らして良いかわからずで…辛かったので優しい言葉が沁みます。本当にありがとうございます。
 姉に言い返せないのは、居候させてもらってる身なので…反論してもっと酷い対応されたら嫌だなって思ってしまっているからです。また私のせいで姉がイライラして甥っ子達にも、嫌な思いをさせたくありません…。
 切迫早産については、姉に一番に伝えましたが『安静にし過ぎると体力なくなり、出産大変だから家の中で動きな!』と言われました。また、姉の旦那さんは心配してくれたのですが…『(切迫早産なんて)誰でも通る道だから』と心無い言葉を言われてしまいました。
 今すぐにでも帰りたいですが
 今から出産場所を確保すること、今切迫早産のため安静が必要なことから帰るのはできないですかね。
 赤ちゃんを出産をして
 姉の態度が変わってくれればいいのですが…
 正直、赤ちゃんを抱っこしてもらいたい♡と
 思っていた気持ちは…無くなり、出来れば触って欲しくないとまで思ってしまってます💦
 幸いにも、車で1時間30分ほどで帰れるので
 出産後、母子共に健康であれば早々に主人に車で迎えに来てもらえるようにしようと、思います。
 本当にお優しい言葉をありがとうございました。
 今は、可愛い我が子に会えること、楽しい未来を想像していこうと思います❤️
 しんどいですね……ねこまむさん  |  2024/03/07 しんどいですね……ねこまむさん  |  2024/03/07
- 心身共に気が休まらないですよね。
 里帰り出産だと、今さら産院を変更する事は無理だと思うので産んで直ぐには長距離移動もツラいと思います。
 ただ、丸々1ヵ月居なくても日に日に身体が良くなって行ける様になれば、さっさとご自分の自宅に帰られたら良いと思いますよ。
 それまでは、口うるさく言われる所は「ごめんなさい。また気を付けるね~」と、テキトーに謝ってスルーする技術を身に付けて下さいね。思い詰めるとストレスになりますが、上手くかわすとご自身のスキルアップにもなりますからね。
 嫌な事を言われてもマトモに受け止めるって、事はしなくても良いんですからね。
 口うるさく言うのは、ある意味その人の癖だったりやり方なので、『上手く生きれない哀れな人だよなぁ~~』と、心で思いながらあしらって下さいね。
 色んな人が居ますが、一生この人と暮らす訳じゃ無いし。と、割りきって図太くお世話になっておいとましちゃえば良いと思います。
 産後のお身体の回復具合を見ながら、帰り支度して下さいね。
 子育てには、忍耐力や図太い神経が必要だったりするので、出産前に鍛えられてるんだなっ。なんて、思いながら過ごして下さいね。
 お大事に☆彡
 産後ねこまむさん  |  2024/03/07 産後ねこまむさん  |  2024/03/07
- ご自宅へ帰るのも距離的に、そんなに遠い訳では無いのですね!
 それならば、出産して退院したタイミングでそのままご自宅に帰れば良いと思いますよ。
 私は、二人目は急遽里帰り出来なくなったので、退院して自宅に戻って義母などにサポートしてもらいながら、どうにか無理しない様にやり過ごせました。
 地域の子育てサポートやファミリーサポートやシッターさんなどを頼って、産後ムリしない様に産後ケアして下さいね!
 地域のサポートなどは事前登録が必要だったりするので、今から調べて登録しとくと助かりますよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






