アイコン相談

発達が他の赤ちゃんよりゆっくりだった時の心の切り替え方について

カテゴリー:発育・発達  >  生後6ヵ月|回答期限:終了 2024/04/01|子丸さん | 回答数(2)
あと数日て生後6ヶ月になる男の子の母です。

正期産3036g50cmで生まれ、現在7450g68cmです。

最近、地域の子育て広場デビューしました。

そういう所にいくと、つい我が子と他の同月齢の赤ちゃんとの発達の差が気になるようになってしまいました。

寝返りをせず、奇声や喃語が全くありません。
勿論個人差があるだろうと思っていましたが、そろそろ出てくる月齢の筈なのに全然なのでやはり心配してしまいます。
このこのペースがあるだろうと、まだ8ヶ月位迄は様子見でいいかなと思える時もあるのですが、
やはり広場等で他のお子さんを見るとみんなコロコロ転がったり、あばあばお話していて、いいなぁと思ってしまいます。

因みに、うつ伏せ自体は嫌がらず、うつ伏せのままジムの玩具をつかもうとしたりします。
あーとかうーは一日1回くらい話す時もあります。
あやすとニコッとしますが声を出して笑うことはほぼありません。
親の声やおもちゃの音に反応するので聞こえは大丈夫かと思います。

この6ヶ月の時に限らず差というのは出てくる時があるかと思いますが、この様に少し現段階で平均よりはゆっくりなお子さんをお育てになったお母様達はどうやってこの心配な気持ちや焦っても仕方が無いのに焦ってしまうお気持ちと向き合われましたでしょうか。

心配しやながらやできないことの方に目を向けながら我が子と関わりたくないなぁとは思っていますが、ふと心配がよぎりだすと止まりません。
皆様のお子様が現在どの様に可愛くお育ちになっているかも教えていただけますと嬉しいです。
2024/03/18 | 子丸さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

同じでしたむーむー | 2024/03/18
私も子どもの首据わりが少し遅かったことから発達に不安を抱えるようになり、1歳をすぎて模倣を始めるまでずっと不安でした。ほとんど鬱状態だったと思います…夫からは私のメンタルのほうが心配だと何回も言われました。

私の場合、不安な気持ちはXで発達不安アカウントを作り、そこで吐き出していました。同じようなママさんがXには多くいて、繋がって励ましあったりしていました。
現役ママさんが沢山いる子育てアプリの掲示板でも何度か相談していましたが、あるときふと「文章だけの場所で素人に聞いても不安は消えないし、専門家に診てもらったほうがはっきりするのでは?」と思い、近所のベテラン小児科医に診てもらうことにしました。そこでもし障害が確定してしまったらどうしようという怖さはありましたが、多くの子どもを診てきた医師の言葉は説得力があり納得できました。もし健診や予防接種などの機会があれば、そこで相談してみるといいと思います。(様子見と言われてしまうことも多いかもしれませんが…)

ちなみに子どもの現在ですが、上に書いたように周りよりもかなり遅れて初のバイバイをしたあとは、遅れを取り戻すようにどんどん成長していきました。1歳半健診は何の指摘もなく順調と言われています。参考になれば幸いです。
ありがとうございます子丸さん | 2024/03/18
コメントありがとうございます。

私も信頼出来る先生をみつけて、健診などで聞いてみようと思います。

その子によってぐんっと成長するタイミングがあるという事なんですね。

わたしも我が子の成長タイミングを楽しみに過ごしたいと思います。
子育て広場へ行ってるならばキヨケロ | 2024/03/19
地域のサポートの方や保育士経験者のスタッフの方などがいらっしゃると思います。

何度か行ってる内に顔見知りとかになると、発達の気になる事や悩み事など話すと沢山の子ども達を見てきた方達なので、アドバイスもらえたり発達に合った遊び方など色々教えてもらえたりしますからね。

赤ちゃんでも、性格は様々なので人見知り場所見知りして子育て広場へ行ってもママべったりの子も居ますし、誰でもニコニコして愛想良い子も居ますし、表情の出方も違うし成長の差なんて半年違う場合もあるから気にし出したらキリがありませんからね。

子どもの成長は、昨日出来なかったのに今日急に出来た!なんて事はザラです。それに、親が焦った所で急いで成長してくれる訳でも無いので待つしか無いって、事が子育てには多々ありますからね。出来ない事を数えるよりも、出来てきた事を数えてみて下さいね!生後1ヵ月の頃と比べて出来てきてる事は無いですか?
色々あって、その子なりのペースで成長してませんか?
子育ては、忍耐と根気を試される修行みたいなもんですよ。
忍耐と根性の修行子丸さん | 2024/03/19
心に響きました!
母になるのも修行だなとおもっていた最近です。
これからもこちらの思うペースでは育たないですものね。
思い通りにならないのが育児だとわかるいい機会だとおもって子のペースをしっかり見てあげたいと思います。

page top