相談
-
離婚について
- 結婚して4年目、3歳と1歳の子供がいます。夫のギャンブルで借金と貯金の使い込みが発覚。これまで何度となく許してきましたが総額420万。この先一緒にいる意味もありません。子供がいてくれだけでいいし子供の為に生きたいです。離婚するにしたがって、覚悟や必要な事、離婚後の事、子供の事大切な事何でもいいので教えて下さい。お願いいたします。
- 2008/10/02 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
参考までにキヨケロ | 2008/10/02
- 『子連れ離婚を考えたときに読む本』
新川てるえ 著
って本が何かと役に立ったと知り合いが言ってました。 ありがとうございました | 2008/10/02
- さっそく本屋さんで探してみようと思います。今は、ひとつ屋根の下に、赤の他人が同居していて、私は家政婦だと思い、いつになるか分からない離婚に向けて準備をしていこうと思います。
友人も | 2008/10/02
- 旦那さんのギャンブル、女と散々な目にあいました。
子供は二人いましたが友人は専業主婦だったため2人を養うだけの経済力が無いとされ下の子だけしか引き取れませんでした。
なぜなら旦那さんが養育費を払いたくないそれだけの理由で。。。
現在も上の子は旦那さんの実家に引き取られ、旦那さんとは暮らしていません。
友人はとても悔しい思いをしています。
これから嫌な事が沢山あると思いますが、二人のお子さんと暮らせるよう頑張ってください。
先立つものはおかね!!! | 2008/10/02
- 今は、借金ありますか??暴力は振るわれたりしますか?
まだお子さんが小さいから、悔しい・あきれる・一緒にいても意味はないっと思ってらっしゃるのでは・・・、よぉく分かります。hかくうなづけます。
しかし養育費を支払ってくれるぱぱさんではなさそうですよね。先立つものは、お金だと思います。へそくりはありますか?2・300万なんてすぐなくなりますから。。。働いているなら、早速へそくりを・・・そしてお仕事をしていないなら、パートからはじめて、月に3万ずつとかためておく方がいいかも。
もともと子供は夫のものになりますから、もしママが仕事をしていないと、不利になりそうですね。もし本当に離婚することのなってしまったら、養育権と親権を獲得してくださいね!!
離婚するって、書面上にサインして提出すれば成立ですがその後のことをお子さんのことを考えてからの方が・・・それにシングルってだけで、いろいろ周囲の雑音があることも覚悟した方がいいと思います。
■お近くにママさんの実母さまはいらっしゃいますか?
■住む所はおおよそピックアップしてありますか?、
■頼りになる友人はいらっしゃいますか?
■仕事は安定したところに就職できそうですか?
■貯蓄はどのくらいありますか?
■周囲の雑音に耐えられますか?
■子供の立場になって、離婚を考えましたか?
たしかこのようなことを離婚するときの覚悟ってことでTVで聞いたことがあります
別居というのも手かもしれませんが…おそらくパパさんは、ギャンブルしそうですよね
心身的に本当にご主人がいやになったら、養育費ももらいたくなるっていうママ友もいました。(ご主人名義の通帳を持っていたくないとか)
心身共に疲れると思いますが頑張ってください。 ありがとうございました | 2008/10/02
- 色々とありがとうございました。今の状態が子供たちに悪いのは分かっているからこそ、私が一番近くで子供を愛してあげようと思っています。ひとつ屋根の下に、赤の他人が同居していて、私は家政婦だと思い、いつになるか分からない離婚に向けて準備をしていこうと思います。
決めてしまう前に・・・ | 2008/10/02
- 子供にとっての幸せについて考えて ご自身のお気持を整理してみてくださいね。
離婚の決意の大きな理由としてギャンブルでの借金・貯金の使い込みなんですよね。
だと冷却期間としての 別居はしない方がいいです。ますます生活できなくなる可能性が高いです。
今なんとか生活できているなら 今のうちに色々考えて行動した方がいいと思います。
離婚となると今後のお金の問題があります。
ご主人に今後の養育費・慰謝料など支払い能力が怪しいですよね・・・。
ご実家を頼れるならいいですが 住む場所から探さなければならないようであれば それなりに準備しなければなりません。
小さなお子さんがおられるので 今働いているのでしょうか?
働くなら保育園など子供を預ける手立ても考えなければなりません。
行政・民間でも無料で相談ができるような窓口があるので そういったとろころで相談してみたらいかがでしょうか。
借金の問題もあるなら ここでは込み入った相談はしにくいでしょうし。
各種の手続きなども詳しく教えてくれるそうです。
友人も離婚に向けて頑張っています。
色んな迷いや不安があるようですが 子供と落ち着いた生活の為に努力しています。
主さまとお子様にとって よりよい道が開けますように。 ありがとうございました | 2008/10/02
- 色々とありがとうございました。今の状態が子供たちに悪いのは分かっているからこそ私が一番近くで子供を愛してあげようと思います。今はひとつ屋根の下に赤の他人が同居していて私は家政婦だと思いいつになるか分からない離婚に向けて準備をしていこうと思います。
まず・・・ | 2008/10/02
- 【子供がいてくれだけでいいし子供の為に生きたい】とのことなのでお子さん2人の親権をきちんと取ること。取れるようにすること。
だと思います。
そのためには生活できるだけの収入が必要になります。
旦那さんが親権放棄してくれれば、何の問題もないですが。
お子さんがまだ小さいので協議、調停での離婚になると子供の意思より
生活の方を重視されるので!!
実家の両親と一緒に住むなど、お子さんを引き取るのに好条件をきっちり
下準備したほうがいいと思います。
養育費、財産分与等は離婚後でも裁判できますし。
旦那さんはお子さんのことなんて言ってますか?
(旦那さんの実家も含めて) ありがとうございました | 2008/10/02
- 子供の事はかわいいし大切に思っているようですが、何で子供の為にと、コツコツ貯めてきた貯金まで、使いきってしまったのか分からないし、この事が一番私にはきつかったんです。だから、今はひとつ屋根の下に赤の他人が、同居していて私は家政婦だと思い、いつになるか分からない離婚に向けて、準備をしていこうと思います。
返済は? | 2008/10/02
- 逆に、これ以上使わせないように、約束して、一緒に返済をしようとは思いませんか?
わたしだったら、まず旦那の親に言って、反省させ、一緒に返済をしていくと思います。
旦那の実家も、仕事の事情で、借金ありましたが、がんばって返済しました、離婚も考えたことないそうです。
離婚を決意しているのでしたら、まずは、生活が第一です。家、教育費、食費などの金銭面はしっかりしていないと、子供が不幸になります。
自分で仕事を見つけ、生活できる収入はあるのかなど、まずは考えた方がいいと思います。
必要最低限のものはもらうか、探すかして、そろえれるか・・
などが必要だと思います。
まずは旦那様や両親と話し合いしてみてください。 ありがとうございました | 2008/10/02
- 返済は昨年なんとか私が返しました。そのとたん、今年の初めから貯金を使い込んだんです。もうパチンコはしないって約束したのに、次は離婚だからとまで言ったんです。これが4回も同じパターンで裏切られました。子供の為にとコツコツ貯めてきた貯金まで使い込んだんですこれが一番私にはきつかったんです。だから今は、ひとつ屋根の下に赤の他人が同居していて、私は家政婦だと思い、いつになるか分からない離婚に向けて準備をしていこうと思います。
仕事との両立 | 2008/10/02
- だんな様に借金があるということは慰謝料や養育費の請求は無理ですよね。
そうなると仕事をしつつ子育てをしないといけないとおもいます。
なので、仕事をしつつ子育てできる環境作りが大切だとおもいます。 ありがとうございました | 2008/10/02
- 何が一番いいのか分かりませんが、今はひとつ屋根の下に赤の他人が、同居していて、私は家政婦だと思い、いつになるか分からない離婚に向けて準備をしていこうと思います。
友人も離婚しました | 2008/10/02
- 養育費などご主人から貰えない事、一人で子育てと仕事、家事を全てやる覚悟が必要です。 離婚で色々もめる事もあるので、気をしっかりもってくださいね。 今のうちから密かに貯金をして準備した方が良いですよ。 あと住む場所と数ヶ月分の生活費は確保してくださいね
ありがとうございました | 2008/10/02
- 今は、ひとつ屋根の下に、赤の他人同士が同居していて、私は家政婦だと思い、いつになるか分からない離婚に向けて準備をしていこうと思います。一番辛い思いをさせているのは、子供達なんですよね。だから私が一番子供を愛してあげようと思います。
友人も | 2008/10/02
- 同じようにギャンブルして借金して総額800万までふくれあがったと旦那さんから言われたそうです(:_;)友達は子供三人みんな年子です!!
実家に帰れるなら離婚して帰った方がいいのでは??一度借金してしまうと、また同じことをすると思います!子供と幸せになりたいなら旦那と別れて実家に行った方がいいと思います!
先立つものはお金ですよね | 2008/10/04
- 離婚した友人たちはやっぱり皆新しい生活を始めるためにお金が必要だと言っています。
実家に帰れるようならまずは実家にお世話になってお金を貯めてください。
私も旦那がギャンブルで随分使い込んでくれました。
私の独身時代の貯金200万円を全て使い切って「もう私のは貯金は無い」と言ったら「なんだお前もう使えん」と言ったんです。
本当に腹が立ちました。
その後スロットの規制が厳しくなりギャンブル自体あまりやらなくなりました。
ロクデナシの友人と縁が切れたのが大きな理由だと思いますが。
本気で離婚を考えた事もありましたがその時子供が大泣きしたので思いとどまりました。
子供には良いパパなので。
でもその時旦那に対する最後の愛情が途切れました。
なのでいつか子供が独り立ちした後多分離婚すると思います。
それまでに私名義の貯金をせっせと貯めたいと思います。
友人の場合 | 2008/10/07
- 友人が6歳と2歳の子供を連れて離婚した際の話を参考に…。
まず、仕事を始めることが必要だと思います。
子供さんとの新しい生活の為には絶対に必要な、生活資金を
調達しなければなりません。
また、上の方も書かれていますが、親権を取るには収入が
必要になってきます。正社員がもちろんベストですが、
お子さんが小さいので、難しいかもしれません。しかし、
保育所などを利用して、出来るだけ確実な収入が得られる
仕事を探すのが先決です。
また、子供との生活をはじめるに当たり、即住居を見つけられる
資金があるならばいいのですが、無い場合は、やはりご両親や
ご兄弟などに援助もしくは協力してもらうことが必要になります。
あまりに頼り過ぎるのも問題ですが、当座の生活が確保
出来るまでは、頼らざるを得ません。話し合いが必要になりますね。
後は生活費などの蓄えを、自分名義もしくは子供名義の
貯蓄として、移すなどが必要になると思いますが、
この辺は意図的に行うと、後々裁判になった際に問題になる
ケースが多いので、市役所などで行っている無料の法律相談などを
利用してみるのが良いかと思います。
借金が多いということなので、貯蓄がご主人名義である場合、
万が一、自己破産など申し立てた場合、没収される恐れがあります。
最低限の生活費保管や、子供の為の貯蓄などを、ご主人名義に
されていませんか?(学資保険などの受取名義も含めて)
その辺は、今から考えておかないといけないかもしれませんね…。
参考になれば…幸いです | 2008/10/12
- 私は子供が3才の時に離婚しました。
若かった事もあり気持ちのままに離婚しなんの準備もなく養育費や慰謝料も一切なく…でも幸いに祖母が子供を見てくれたので昼も夜も掛け持ちで働きました。今思えばちゃんと貯えて準備をして離婚をするべきだったと思いました。子供にも結局淋しい思いをさせてしまいました。あとはどんな人でも子供にとっては父親なんだから自分の感情だけでなく子供の気持ちを考えたの?とよく回りの人に言われました。確かにそう言われればそうなんですが…あくまでも私の考えなんですが夫婦がギクシャクしてる姿が1番子供にとって悪い事ではないかと思います。会話も笑顔もない家庭よりも私1人でも楽しい家庭の方がいいと思います。でも子供との生活があります。離婚はいつでも出来るんです。しっかり準備【貯え・住居・仕事等】をしてからでも遅くはないと思います。
お子様がいらっしゃるのでなるべく円満に解決出来ればいいと思います。
夜分に失礼しました。
もし気分を害されましたら申し訳ありません。
纏まりのない乱文お許し下さい。
決意が固い様ですね | 2008/10/14
- コメントを寄せた皆様のアドバイスの『お金・生活基盤』は大前提で述べさせていただきます。
まず、離婚しようとしている旦那様は自分が納得して家族になった人だと再認識しなくてはいけません。こうなるとは思いもせず幸せに成るために結婚したのですが、外野から『好きで結婚したんだからあなたも責任がある!』など言われることがあるからです。子供を命懸けで育てる以上、何を言われても仕方ない、私達の人生これから!と前向きになることです。
養育費や手続きについては図書館等で法律見てください。それから相談に行きましょう。弁護士や行政相談に行っても『借金は癖だから…調停申し立てて約束しても守るかな…(申し立て人が費用負担)』となるかと思います。時間が決まっているので相談内容を決めて行って下さい。子供が相続する負の遺産についても知識があるとよいでしょう。
私も同じです。お互いがんばりましょう!
確かに… | 2008/10/15
- ギャンブルや使い込みは
いけない行為だと思う。。ただ、旦那さん努力すればギャンブルやめられたと
思う。。
離婚を決めてしまったのなら、養育費はキチンと請求した方が良いと思う。。
どちらか子供引き取る事になっても…愛情注いで子供を育て守っていかなければならないのだから。
頑張ってくださいね(^-^)
本当に… | 2008/10/15
- 修復するすべはないんですか?四年のときを一緒に過ごしてきたから子ども達は寂しいと思いますが。決めるのはお母さん!子ども達の為をと思ってならそれそとうの覚悟が必要です。
私の姉はシングルマザーですが、社会的には少し保証はされますが、やっぱり働き先や保育園などからはあまりいい態度されてません。
離婚するときも大変でした。甥っ子が生まれてすぐでした。原因もギャンブルの借金があり生活費を入れない育児を手伝わない。離婚は調停でやっとのことでした。
養育費は、子どもが欲しいと言ったらいつでも請求出来るようですね。
姉は実家暮らしですが、それそうとうの蓄えがないとやっていけないみたいです。育児と仕事で病んでしまいましたが、立ち上がろうと必死です。
でも、子どもはお母さん大好きだからついてきてくれると思いますよ!
やっぱりお金ももひな | 2008/10/15
- 旦那様が借金を抱えているなら慰謝料や養育費は見込めないでしょうから当座の生活費はもちろん、その後の収入のめどがたたないとかなり苦労すると思います。
親御さんに頼れるなら生活が安定するまでお世話になって、その間に職を見つけたり生活リズムを整えてくださいね。
(>_<) | 2008/10/16
- 旦那さんの借金&貯金の使い込みが分かったわけですから養育費や慰謝料は無理だと思うので親子3人でやっていくにはママが働かないと駄目ですけど、お子さんを見てくれる所などを考えた方がいいと思います。
少し状況が違いますが… | 2008/10/16
- 私は未婚で出産、現在実家にお世話になりながらシンママしてます☆ 私の場合離婚ではないので参考になるか分かりませんが… まず、住む所はありますか? シングルなら親が近くにいたり、実家にお世話になる事をお勧めします。 母子寮もありますが… どうしても金銭面で苦しいです(..;) 働くにしても1人だと子供を預けて何かあった時すぐ迎えに行けないので困ります→そうなると仕事も厳しいです(>_<;) 自治体にもよりますが母子手当は正直アテになりません。(私の場合、収入がなくても世帯収入で見られるため1円も母子手当は貰えません(>_<;)) 離婚を勧めるわけではないですが、私は家族の支えもあるのでシングルで良かったと思ってます(*^_^*)私の相手も借金+金銭感覚が全くない人だったので。 私なりの覚悟は一生子供のために頑張る”ですね♪パパがいない分、他の人の何倍も頑張らないと☆ じゅん2さんにとって良い方向に話がすすみますように…☆+