アイコン相談

夫の育児の関わり方

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2024/05/02|はなはなさん | 回答数(1)
育児について質問です。
私は現在生後二ヶ月の子供を育てており、育休を取得中です。
子供が一歳になれば、正社員に戻り、夫と共働きになる予定です。 夫は午後7時頃に帰宅することが多く、食後に食器洗いくらいはしてくれるものの、他全般の家事は妻である私がしています。それは出産前の共働きの状態でも同じだったので、今更気していません。
しかし、育児に関しては不満があります。
私は毎日2.3時間おきの夜間授乳があり、出産後まとまった睡眠は取れていません。
また、子供は抱っこをしていないと泣くので、食事中も私が子供を抱っこしながらの生活です。
そんな生活が続いており、心身共に疲れていた私は子供の寝かしつけを失敗した日に、「今日は寝かしつけをお願いしたい」と夫にお願いしました。すると、夫は「俺は明日も仕事がある。明日が休みなら手伝うが、あなたは育休中なんだから、夜の育児も自分で頑張るべきだ。俺は家族のために仕事を頑張って金を稼いできている。」等と言われました。夫は普段から午後10時過ぎには寝るので、私が午後10時頃に寝かしつけをお願いしたことに腹が立ったのかもしれません。でも、私としては子供が産まれたのだから、出産前と同時刻に寝れないことくらい我慢して育児を手伝って欲しいと思ってしまいます。それとも、育休中なのだから、夫に寝かしつけをお願いするのは筋違いなのでしょうか?
2024/04/18 | はなはなさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

睡眠不足が続くと、うつ病を発症します。キヨケロ | 2024/04/18
我が家の場合は、生後6ヵ月辺りから夜泣きが始まりギャン泣きの毎日でした。
このままだと、身がもたないと夫婦で話し合いしました。
で、交代制で睡眠が取れる様に夜泣きに付き合う日とか週で決めて乗りきりました。

で、無いと寝れないって、状態はホントに精神的におかしくなるので精神の崩壊が起こってからでは子育てどころじゃ無くなって、自分の生活も困難になってしまいますからね。

それに、産後はホルモンバランスも崩してるので心身共にもろくなってるので、家族が協力しないとあっという間にご自身の身体にガタが出てきますよ。

友達は、自分一人で頑張り過ぎて膠原病を発症されて、その病に長年悩まされいまだに治らず一生治らないと言われたりしてます。また、別の友達はリウマチを発症して苦しんでました。

産後に、重い病気になると治りにくいと言われています。家族の為に仕事するは、仕事出来る奥さんが元気で居ることが条件です。なので、土台である家族の事を大事に出来なくても仕事を優先するのは、優先順位が違います。

話し合いして解決しないなら、親にも相談してご自身の精神が壊れない様にして下さいね。あと、地域の子育て支援のファミリーサポートやベビーシッターなどを活用して、睡眠不足を補う方法を見つけて下さいね!

これから、長い子育てが始まった所なので皆で協力し合える様に対策取って一つ一つ問題解決して行って下さいね。家族の思いや方向は、同じように思ってるはずなので、俺は私はの、それぞれの主張では無く歩み寄って落としどころを見付ける感じで話し合って下さいね!

お身体お大事に。

page top