 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2024/05/19|みーさん | 回答数(1)寝かしつけについて
 
- 一歳の子供がいるのですが、産まれてからずっとベビーベットで寝ているのですが、引っ越したタイミングで大きめのベットをかったので、寝てみるとコンセントやスマホの充電器などに興味があるようで、全く寝なかったので、結局ベビーベットに戻しました。
 寝室にベビーベットが入らないため別部屋で寝ています。
 いままで寝かしつけなどはしなくてもほとんど寝てくれていました。しかし、最近ベットおくと5分くらい泣いて抱っこみたいに手を出したりしてくるのですが、部屋を暗くして放置しておくと1人で何か喋っているようですが、そのうち静かになり寝てしまいます。
 毎回ではないですが多い割合で泣くので、
 そのうちベットに行くのが嫌になってしまうのではないかと心配です。
 
 ご回答お願いいたします。
- 2024/05/05 | みーさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 入眠の儀式ねこまむさん  |  2024/05/06 入眠の儀式ねこまむさん  |  2024/05/06
- 寝る前に、子どもを抱っこしながらいつも遊んでるオモチャとかぬいぐるみとかに「今から◯◯は、寝ますね~。今日も一緒にいっぱい遊んでくれてありがとうね。おやすみなさい。」と、お家の中の物におやすみなさいの挨拶をしながらお部屋回ったり電気消したりして子どもにも、今から寝るんだよ。って、分かりやすく寝る時のルーティンを作ってあげると安心して眠りやすくなりますからね。
 我が家の場合は、お風呂上がりにベビーマッサージをしてリラクゼーション効果を高めて眠るリズムを作ってました。お陰で夜泣きする事無くスムーズにしっかり寝てくれる様になりました。
 子どもによって、どんな眠りのルーティンが合うかは分からないですが、色んなネントレ方法があるので試されると良いと思います。
 下記の『ねんねママWEB』と言うネントレサイトもあるので参考にしてみて下さいね。
 ⭐https://mominess.com/
 良い方法が見つかります様に☆彡
 ありがとうございます!みーさん  |  2024/05/09 ありがとうございます!みーさん  |  2024/05/09
- おもちゃに挨拶素敵なアイデアですね💡
 相談してみてよかったです。
 眠る時のルーティーンを何かしら作ってみようと思います
 何が合うか分かりませんが、いろいろ試してみようかなと。
 ご回答ありがとうございました。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






