相談
-
ハンドメイドについて
- 2ヶ月半の♂のママです。
チビとの生活にも少し慣れてきて、ハンドメイドに挑戦してみようかと思っています☆
かなりの不器用で、おおざっぱな性格なのですが…
初心者にも作り易い物や、オススメの本があれば教えてください!!
また、手縫いの時にミシン糸を使ってしまうと、出来あがりに違いがあったりするのでしょうか…?
ミシン糸なら沢山あるよ!と義母が言ってくれているのですが…。。
ウチにはミシンがないので(:_;)苦笑
ハンドメイドに詳しい方、裁縫好きな方、教えてください!!o(^-^)o - 2008/10/06 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
何を作りたいか・・・ピカピカ☆。。。 | 2008/10/06
- まずは何を作りたいか考えてみてください(*^。^*)
手芸洋品店へ、買わなくても行ってみると今の流行の物やずっと前から人気の物など色々作って展示してあったり、作り方があったりします。
見るだけでも楽しいですよ♪
手縫い糸とミシン糸ではよりが反対なので、手縫いにはむかないと聞きました。
左利きの方ならミシン糸の方がかえって良いのかもしれません。
またちょっとした物を縫うのならあまりこだわらなくてもいいかもしれませんが・・・ こんばんは | 2008/10/08
- レスありがとうございます☆
なるほど、よりが反対なんですか(゜▽゜)
初めて知りました!!
布屋さん、ボタン屋さん、ミシン屋さん…はあるのですが、総合的な手芸屋さんは片道2時間以上(そのうち徒歩は約1時間)離れたところにしか無いんですよ(:_;)
ベビーカーを押して行くにはちょっと遠いし、ハンドメイドはしてみたいけど何を作ろう…そう思いこちらで相談させていただきました。
ちょっと言葉足らずでしたね(>_<)
糸は、手縫い用を買ってみようと思います♪
ありがとうございましたo(^-^)o
ミシン糸は細いので | 2008/10/06
- 針から抜けやすく 初心者には扱いにくいと思います。スカートやそでなどのまつりぬいをする時につかうと仕上がりがきれいなんですが。手縫い用の糸が売っているので そちらの方が良いかと思います。よだれ掛けなど短期間で出来る小物から始めたらどうでしょうか?型紙買わなくても手持ちから型とれるし 目の細かいタオルハンカチなどからも作れますし。慣れてきたらぬいぐるみや袋 服 と だんだん大きくして行くと良いです。 作業中にお子さんが急に泣くことありますので 慌てて無くさない様に 針の扱いには気をつけて下さい。
はじめまして | 2008/10/09
- レスありがとうございます☆
確かに、見た目にも太さが違いますね。。
ちゃんと手縫い用を買ってみようと思います♪
まずはスタイから挑戦してみます!!
針紛失にも気をつけながら…f^_^;
ありがとうございましたo(^-^)o
何を作りたいか・・かな | 2008/10/06
- 私も第二子妊娠を期に、苦手なお裁縫を少しずつかじるようになりました。
ハイハイするまでは、ミシンも大丈夫そうですね。我が家は2歳の子が興味を持つので、2人とも昼寝中と限られてしまい、手縫いがメインになっています。
本当に初心者マークでしたら、フェリシモが便利ですよ。
裁縫がセミプロの義姉は、骨休めと今後の作品指導の参考にとフェリシモを購入して、早い物だと雑談しながら30分以内に作ってしまうことも。私はどれも1時間はきっちりかかるので、完成までに日をまたぐことばかりです。 はじめまして | 2008/10/09
- レスありがとうございます☆
フェリシモ…「ニッセン」みたいな、通販の雑誌だと思ってましたf^_^;
手芸の本もあるんですね♪
本屋さんに行けばあるんでしょうか…?
今度探してみます!!
ありがとうございましたo(^-^)o ネットで | 2008/10/10
- フェリシモの「クチュリエ」で、これは通販です。
キット販売なので、材料をこまごま揃える必要がない分、初心者には手が届きやすいです。今、カタログを無料でもらえるようですよ。
よく作るよ | 2008/10/06
- 私は息子(1歳3ヶ月)の服は半分くらい手作りです
女の子ならスカートなら簡単に作れますよ
服は難易度が高いなと思ったらよだれかけとかどうでしょう?
性格によっては形から入る人も多くてミシンを買ったり布を買って結局やらずに置いてあるってことになると・・・ですよね
ミシンは今後入園カバン作ったり何かと便利なのであった方がいいと思います
失敗することも考えて始めはいらなくなった服を使って練習感覚で作ってみるといいかもしれません
本は図書館で借りるのがお勧めですよ
「はじめての・・」とか「不器用でも出来る・・・」みたいな本がいっぱい置いてあります はじめまして | 2008/10/09
- レスありがとうございます☆
お洋服はすごいですね!
初心者マークの私は、まずはスタイから挑戦してみます!!
図書館の利用も、思い付きませんでした★
今度探して行ってみます!
ありがとうございましたo(^-^)o
ミシン糸でももひな | 2008/10/06
- 手縫い糸とミシン糸は縒りの方向が違うので、縫っていくうちに絡まりやすくなるそうです。
でも私もミシン糸を使ってます。途中で絡まりをほどきながら縫うようにすれば問題ないですよ。
出来上がりは特に変わりはないんじゃないかな。
初心者ならスタイなどの小物から始めるといいと思いますよ。
素敵な作品が出来上がるといいですね。 はじめまして | 2008/10/10
- レスありがとうございます☆
沢山縫ったところで絡まってしまうとショックですよね…。苦笑
百均で手縫い用の糸を購入しようと思います。。
まずはスタイから頑張ってみます♪
ありがとうございましたo(^-^)o
二か月だったらNOKO | 2008/10/06
- これからにぎれるガラガラとか使いますよね。手芸屋さんで手作りキッドを買ってためしてみてはどうでしょうか。私は妊娠中に作ったへたくそなひよこのにぎにぎを息子が愛用してくれてとっても嬉しかったです。家にもミシンはないので、手縫いです。小さいものなら手縫いでも大丈夫ですよ。
はじめまして | 2008/10/10
- レスありがとうございます☆
にぎにぎ、いいですね!!
布屋さん、ボタン屋さん、ミシン屋さん…はあるのですが、総合的な手芸屋さんは片道2時間以上(そのうち徒歩は約1時間)離れたところにしか無いんですよ(:_;)
キットは便利そうですが…ベビーカーを押して行くにはちょっと遠い(>_<)
ネットで型紙を探してみます!
…プリンターがないので原始的に書き写しますが(笑)
使ってくれると嬉しいだろうなぁ(*^_^*)
ありがとうございましたo(^-^)o
簡単なのはかず&たく | 2008/10/06
- スタイだと思います。
タオルを使って作った事があります。
鈴と綿を使えばガラガラなどのおもちゃも作れます。 はじめまして | 2008/10/10
- レスありがとうございます☆
まずはスタイから挑戦してみます!!
立体的なガラガラも面白そうなのでやってみます☆
ありがとうございましたo(^-^)o
こんばんは | 2008/10/06
- 何を作りたいかによるとは思いますが…
私は指編みでネックウォーマーとニット帽作りました。
毛糸があればできますし♪
本もでてると思いますし、これからの季節ニット帽なんてどうでしょ?
…ミシン関係ないですが(苦笑) はじめまして | 2008/10/10
- レスありがとうございます☆
毛糸は思い付きませんでした!!
義母に聞いたところ、沢山持ってるのでわけてくれるそうです(*^_^*)
練習して、パパにも何か作ってあげよう♪
ありがとうございましたo(^-^)o
ミシン | 2008/10/06
- 私はイオンで1万円のミシンを買いましたが、結構きちんと使えますよ!!
幼稚園などに入ると袋を作るようになるところも多いそうなので、
安いのでもあると便利かもです。
手縫いにミシン糸を使っても大丈夫ですよ。
よだれかけが簡単でいいと思います。
ちょっと失敗しても使えますしね。
私は本は図書館で借りました。
いろいろ見て、作り安そうなのを作りました。 はじめまして | 2008/10/16
- レスありがとうございます!
チビの機嫌が良い時に、図書館も利用してみます!
今度人からミニミシンを譲っていただくことになったのですが、慣れて、もっと欲が出てきたら、普通のミシンの購入も検討する予定です。
…と言っても、経済的に余裕があるわけではないので頑張って安いの見つけます(笑)
私もnono | 2008/10/06
- 上の娘が生まれてからハンドメイドにはまってます!
私は、以前ミシン針を一度に何本も折ったくらい...です。
ミシン糸は手縫い用より細いので、目が粗い生地を縫う時に糸を引っ張ると縫ったところが抜けてしまうことが有ります。
その時は、糸を2本取りにすると大丈夫なことも有りますよ。
あまり目の粗い麻とかだと無理ですが。
作りたい物はどのような物かわかりませんが、図書館に行くと色々な種類の本が有ります。
実際本を見てみると、作り方が細かく記載されているかとかもわかるので一度行かれてみると良いですよ。
頑張って色々な物作ってくださいね。
お店で・・・ | 2008/10/06
- キットごと売っています
てぬいもOk なのがあったはず
初めてならそこからはじめるといいかも・・・
ミシン糸は細いので手縫いにはむかないと思います
がんばってくださいね!
私は… | 2008/10/06
- ぶきっちょですが小さい頃からハンドメイドなどが好きで小、中は手芸クラブ、高校は被服や調理などの家政科がある高校に行った位です(笑) 私が購入したハンドメイド本はベネッセから出ている『ぶきっちょママでもカンタン!楽しい!手縫いでできる赤ちゃんグッズ』と言う本ですo(^▽^)o 『作品全50点、わかりやすい作り方と解説と型紙つき』、『たまごクラブ、ひよこクラブ特別編集』と書いてありますo(^▽^)o 価格は700+税になりますo(^▽^)o 基本のステッチや縫い方が書いてあるので初心者さんにはとても良いかと思われますo(^▽^)o 私は材料を百円shopで揃えて作りましたが十分丈夫に作れましたよo(^▽^)o この本は図書館にも最近出たようですo(^-^)o 糸ですが、私は手縫い糸が縫いやすくて良いです(^O^) 後は刺繍糸が良いかと… 私はミシン糸は細くて堅くて絡みやすいのであまり手縫いでは使いませんf^_^;
私も | 2008/10/06
- かなりの不気っちょで、手作りなんて…って思ってましたし、ミシンもありません…。 なのでまずは 簡単ですべて揃ってる キットを買って作ったりしました。布や糸、型紙など入ってるし、糸は書いてあるのを買えばオッケーだし☆ でもやはり 手縫いならミシン糸は向かないと思います。 ベビちゃんの ニギニギとか、スタイとか作りました。次は帽子でも作ってみようかと思ってます。
袋ものがお薦めです♪ | 2008/10/07
- 私も産後しばらくして手芸に挑戦したひとりです。
最初は直線縫いでも、緊張したり。。でも生地から好きなものを選べるし、愛着も涌くのでいい趣味になります。
最初は一番簡単そうな袋もの(外出用のおむつ入れ)から挑戦しました。何個か作って、今でも小学生の長女が習い事の小物を入れて使ってくれていますよ。
あとはランチョンマットなどもおすすめ。四角に縫って両面使いにすると長く使えるし、何より簡単。
ちょっと見回してここにこれがあったらな、というイメージが涌くと作りやすいと思います。
本屋さんで | 2008/10/07
- 何を作りたいかだとおもいます。
私も大雑把で。
ハンドメイドはあこがれますがなかなかです・・・
本屋さんにいくといっぱい本が出てますよ。
こんにちは | 2008/10/07
- スタイでしたら簡単に作れると思います。ミシン糸は細いので、手縫いの糸を購入された方が良いと思いますよ。
100円均一などにも売られていますし。
私はたいてい^^; | 2008/10/07
- ミシン糸でなんでも縫っています。なんとなくミシン糸のほうが強そうなので…。 私なら、まずは手作りキットの簡単なものから作ります☆☆細々したものも入っていて便利なのでおすすめです。
キットから | 2008/10/07
- まずは、ベビー用のキットから挑戦してみてはいかがでしょう?
簡単なのは、スタイやガラガラだと思います。
手芸屋さんで、型紙を買えば簡単です。
なにを作りたいかにもよりますが… | 2008/10/08
- 私も最近手作りのものを少しずつ作ってます。
あまり器用ではないのですがベネッセの通販でハンド&ハートというのがありキットと雑誌のセットで一回1500円くらいのを取っていました。かわいい小物入れなんかが結構簡単にできました。ただ毎月くるので忙しくてつくれないとキットがたまることも…なので今はちょっとお休みしてますがまたしばらくしたら再開する予定です。雑誌にも色々小物の作り方がのっていていいですよ。赤ちゃんのは上の子の時は図書館で本や雑誌(ひよこクラブとかに載ってました)を借りて簡単そうなのを作ってました。そのときの材料は百均です。最近の百均は色々あるので便利です。
おすすめは、 | 2008/10/09
- スタイやガラガラだと思います☆インターネットにもありますが、手芸屋さんで、型紙を買うと分かりやすく書いてあり便利です。
手芸店を | 2008/10/09
- 覗いてみたらいかがですか?
これなら作ってみたいというものがあるかもしれませんよ。
材料は、100均にいけば、いまは、いろいろなものが揃います。
はじめてということなので、これから必要になる、台拭きや雑巾はいかがでしょうか?
ただ縫うだけでなく、刺繍やアップリケをつけると可愛くなりますよ。
手持ちのタオルで作ることができますし。
ピジョンインフォの中になか | 2008/10/09
- 手作りベビー用品のページがあるのご存知ですか?
妊娠・出産・育児情報の中の、
カテゴリー:[0~2歳児の育児 - ベビー用品 - 手作りベビー用品]
に、いろいろ載ってますよ♪
ミシンなしで作れるものもいっぱい載ってます☆