相談
-
おすすめのおんぶひもを教えてください。
- こんにちは、三ヶ月の男の子の新米ママです。いつもたくさんのご回答ありがとうございます。8月の末で仕事復帰もして、毎日忙しくしています。仕事から戻り、食事の支度を始めようとするとだっこをせがんで全く家事がはかどりません。友達から借りたおんぶ紐を利用していますが、ひもが肩に食い込んで結構きついです。赤ちゃんも太ももが太くきつそうです。簡単に装着できて、赤ちゃんにもママにも優しいおんぶ紐、お勧めがあれば教えてください。
- 2008/10/07 | の他の相談を見る
回答順|新着順
昔ながらのおんぶひも | 2008/10/07
- 育休ナシなんですね・・・お疲れ様ですm(__)m
お友達から借りられているのは、いまどきのおんぶひもですか?結構装着も面倒なんですよね・・・(^^;)。
おススメはやはり、昔ながらのおんぶひもです。
前でばってんして結ぶので、外出時には胸が強調されるのでちょっと・・・ですが、自宅でお使いになるならこれが一番!ですよ(^^)/
うちも | 2008/10/07
- 昔ながらのおんぶひも(ばってんにしてつかうもの)使ってました(^O^)
昔ながらの | 2008/10/07
- おんぶひもかな…と。
最近のって、複雑で難しいです。
前でばってんして縛るので、胸を強調される感じが嫌ですが、それさえ我慢できるならお勧めです。
今時のならももひなさん | 2008/10/07
- ニンナナンナの2WAYが結構使いやすいと思います。
おんぶと抱っこを両方使うとなるとその度に長さを変えなければならないので面倒ですが、おんぶに決めてしまえば子供を入れて(ちょっと表現が悪いかな?)背負ってお腹の前で留め具をつけるだけなので楽でした。
ユグノーサンクマニエル透子さん | 2008/10/07
- を使っていました。
個人的な感想です。5wayの抱っこおんぶ兼用で、抱っこは装着・着脱が面倒でお勧めできませんが、おんぶに限るなら楽でした。子供の腕と足を通してセットしてしまえば、リュック状態で背負うだけです。肩紐の幅もありあまり負担を感じず、小さく折りたためるので持ち運びにも便利でした。それなりのお値段しましたが私は満足でした。ベビー店などで試着してみる価値はあると思います。
合うものが見つかると良いですね。
やっぱりひぃコロさん | 2008/10/07
- 体の負担が少ないのは、昔ながらのばってんおんぶ紐だと思います。 肩紐の部分が太めになっているものはおぶっていても楽ですよ。 装着が簡単だと思うのは、私はコンビのマジカルファーストでしょうか。 子供の手足をスポスポ入れて、リュックのようによいしょと背負うだけで、胸元のバックル留める以外は何もしなくていいです。 けど、装着感はばってんのほうがいいですね。 とりあえず、お子さん連れでお店に試着に行かれるのが一番ですよ(^-^)/ 合うおんぶ紐があるといいですね。
うちは | 2008/10/07
- とくにおんぶひもは買わずにさらし(戌の日にまいたもの)を利用してました。
娘はあまり私のおんぶが好きじゃなかったので
母が使ってたのですが、
さらしをわきにあてて背中に背負い
前でばってん
子供のお尻を支えるような感じで
前にまた持ってきて結んでました。
外用ではないですけど、家事をするなら
さらしをひろげてつければ肩はとっても楽ですし、
広げて前でばってんすれば胸も多少は強調されないですみますよ。
おんぶヒモ。 | 2008/10/07
- 私は通販で5WAYのものを買いましたが、確かに皆さんがおっしゃっているように着脱は面倒で抱っこではあまり使いませんでした。
でも、おんぶに限って言えば、確かに楽かも。
今はつけると赤ちゃんが自分から背中に乗ってくるので、簡単に装着できます。
昔ながらのおんぶヒモより密着度は低く暑くないからいいと母は言っていました。
ただ、まだ3ヶ月とのことなので、自分では背中に乗るのはムリですよね。
私はその頃はラックに乗せて家事をしていました。
私は・・ | 2008/10/07
- ユグノーサンクマニエル使ってます。
肩紐も太く、疲れませんし、5WAYです。
自宅に一つありましたが、今月から職場復帰し、保育園には実母(同居ではありません)に迎えにいってもらいます。その為、もう一つ欲しいと思っていたところ、こちらのフリマで交換していただくことができ、二つ目も大活躍しております。
私のお薦めです!
チョッキ型ポテギ! | 2008/10/07
- 私は「おんぶっこ」さんのチョッキ型ポテギを使っています。
リュック型のおんぶ紐をいくつか試しましたが、これが一番
楽です(*^。^*)
おんぶしているのに
「あれ?ベビちゃん、静かだけどなにしてるのかしら?」
と、おんぶしているのを忘れるぐらい!
ただ、店頭販売していないので、実際につけてみるためには
購入するしかないんです・・・それがちょっとネックかも
しれません。
(返品は可能なようです)
あと、見た目的にかなりごついですが、背に腹はかえられません!
ベビも気持ちがいいらしく、おとなしくしています。
むしろ降ろそうとすると泣くぐらい。
やっぱりおんぶは気持ちがいいんでしょうね。
家事もホントにはかどりますし。
いいおんぶ紐がみつかるといいですね~。
私も捜しています。 | 2008/10/07
- 家の中でしたら昔ながらのおんぶ紐。
外出時はエルゴ、ポデキ、おんぶっこが評判いいですよ。
お互い良い物にめぐりあえるといいですね。
我が家では・・・・(^^ゞ雄kunのママさん | 2008/10/07
- 去年まで《コンビ》の4Wayタイプを使用しておりましたが・・・・。
やはり、昔ながらの前でバッテンにする《おんぶ紐》が一番身体にフィットしますヨッヽ(^o^)丿
しかも、昔のタイプにしてからは肩こりも改善されました!!
ただ、初めはやり方などで苦労しますが、お勧めです(#^.^#)/
ユグノーサンクマニエル | 2008/10/07
- を買いましたが5wayで抱っことおんぶ兼用ですが、抱っこが着用、着脱が面倒そうなので今は使わずにお鞍入りになってます。うちはコンビのベビーカーを買って使っています小回りがきくし折りたたみも簡単で持ち運びも軽いしガードが着脱出来るので、子供を抱っこするのも楽ですし寝せるのも楽です\(^O^)/
個人的な意見ですが(>_<)アドバイスにならなかったらごめんなさい(>_<)
私の場合 | 2008/10/07
- はじめまして、こんばんわ。
私の場合2-3時間息子をおんぶしながら仕事をしていました。
最初昔ながらの前でクロスする品を購入しましたが、とても胸がきついのと肩が痛く試着で断念。
次に「ニンニナンナ」と言う品の2way の前抱っこ&おんぶが出来る品を買いました。
リュック式で肩はパットがあり、前の止める部分はバックル?式です。
又の部分もファスナーで調節可能です。
お色はベージュ系と紺系の2色です。お値段は赤ちゃん用品量販店で5000円程でした。ただ私は1年7ヶ月ほど使用しました。
洗うことも出来、結構丈夫で良いですよ。
私も | 2008/10/08
- 私も産休を足らず復職した1人です。
私は昔ながらのばってんのものを使用しています。
見た目はあまりよくないですが、装着は楽です。
アップリカの抱っこ紐 | 2008/10/08
- うちはアップリカの抱っこ紐を使用しています。我が家で使っているのは14.9gまで使用可能なタイプなので今現在使用しています。抱っこも出来ておんぶも出来るので重宝していますお子さんが3ヵ月と言うことなので抱っこに使えたら何かと便利では?と思いどちらも長い間使えたらと楽ですよ。1度お時間がある時に試着されてみては如何てすか?
私的に使い易いのは | 2008/10/08
- 昔からある前でクロスするタイプのおんぶ紐です 見た目は悪くても家で使用するなら長時間でも肩や腰の負担が少なく、長く使えます。 長男は二歳になっても使ってました
低月例の時は | 2008/10/08
- 昔ながらのおんぶ紐(みきすけというネット販売されているもの)を購入し、愛用していました。
だんだん重たくなってきて肩紐が食い込み、痛くなってきたので以前に出産祝いで頂いたミキハウスのおんぶ紐を利用しました。
昔ながらのおんぶ紐は着脱が楽でしたが、慣れてしまえばミキハウスのものもかなり良かったです。
1歳8ヶ月まで、よく寝てくれるのでおんぶ紐にはお世話になってました(^^)
昔ながらの | 2008/10/08
- おんぶ紐がいいと思います。ただばってんにしなきゃなので、胸が凄い強調されてしまいますが、気にならないならオススメです。
うちは家にいるときは昔ながらのおんぶ紐で、外出時はコンビの抱っこ紐使ってますよ。
私は | 2008/10/09
- コンビの4Wayタイプを使用しています。けれど、どうもしっくりしないことも多いです。なので昔ながらの前でバッテンにするおんぶ紐が一番ママにもベビちゃんにもフィットすると思います☆
こんばんは! | 2008/10/09
- 私は、コンビのニンナナンナの4タイプを使用しています!
肩凝り症の私でも、肩は凝らないですし、息子も大きめですがゆったりとしています(*^^*)
断然 | 2008/10/09
- 前でばってんのおんぶ紐です!コンビのいまどきのも持ってますが、使用感と疲れが全然違いますよ!でも、簡単装着のいまどきのは旦那がよく使ってます。
外出時はいまどきを持って行きますが!
装着は | 2008/10/09
- やや面倒ですが、コンビの3WAYを愛用してます。 肩に食い込むとかの負担は特に感じません。 昔ながらのおんぶ紐は2回子供が落下したので私は怖くて使ってません。
うちは | 2008/10/19
- ニンナナの 使ってましたが 装着するに面倒で
二回使ってやめました
西松屋に安くて リュックみたいに しょい込むようなタイプ売ってたんで
買いました
簡単に出来るので
そちらを使ってます
旦那も楽みたいです。
肩もこりません!!
昔からの | 2008/10/20
- うちもニンナナンナとばってんがありますが、使いやすいのはばってんです。
しっかり体にくっつくので安定していいですよ。
外に行く時はニンナナンナ使ってます。
こんにちは | 2008/10/20
- バディバディのおんぶひもを使っています。リュックタイプなので胸が苦しくならずに楽です。とめる金具も一か所で簡単です。
自宅だけならバスタオルでおんぶしてました | 2008/10/21
- バスタオルでおんぶの方法
子どもを背負ったらその上からバスタオルを横長にして子どもの脇の下に通して自分の胸の辺りで端と端を結びます(解けないようにしっかりこま結び?してください)
下は子どものお尻をしっかりホールドするようにして前にもってきたら自分のお腹の辺りで結びます(やっぱりしっかり結ぶ)子どもの足は膝から下が出るような感じ。
分かりにくい表現ですみません。肩への負担は0です。
最初は誰かの助けがあるときに練習すると良いと思います。ゆるいと子どもが落ちそうで心配になると思いますので。
あと、うちでは自分がサロペットをはいてその紐でおんぶしたりしています。肩が痛いときはタオルを入れてます。
母はスリングでおんぶしてました。
元々6Wayのすごい面倒なものを使っていたのですが、やっぱり面倒なので使わなくなりました。高いものよりシンプルなものが一番です。
にーさん&お子さんにぴったりの物が見つかると良いですね。
アプリカのオンブ抱っこ紐を使ってます。ばやしさん | 2008/10/21
- 3wayだか4wayだか忘れましたが横抱き、たて抱き、おんぶ出来ますよ♪また隙間が少なくって密着度が凄いんで子供が安心して寝てくれます。普通のオンブ紐を使っていた後にこれを使うようになったら心なしか軽くなった気がします。誰か友人で使っている人が居たら少し借りてでも試してみて下さい買うと10000円近いものなので8900円だったかな。私の場合ここのフリマで譲ってもらったのですが、たまたま百貨店で見かけたら形が少し変ってましたら高かったです。なので試してからのほうが良いですよ。