相談
-
タオルの汚れ?
- ハンドタオルやバスタオルを毎日洗っていてもよく使う部分は、使えば使うほど茶色というか赤っぽいというか変色してしまいます。皆さんもなりますか?対処法何かありますか?
- 2008/10/07 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
解ります。 | 2008/10/07
- 我が家もタオル類なります。雑菌の繁殖なども原因の一つですのでつけ沖で定期的に漂白しています。新品ほどきれいにはなりませんが・・・タオルも消耗品なのである程度したら雑巾にして捨てています。
カビ?ももひな | 2008/10/07
- 生乾きの機会が多いと何となく赤っぽく変色することがありますが、カビの一種と聞いたことがあります。
色落ちの心配がないものは漂白することもありますが、面倒なのでそのまま使ったり汚れのひどい物は雑巾にすることが多いです。
なりますピカピカ☆。。。 | 2008/10/07
- よく使うところはやはり体の油と言うか汚れと言うか・・・そういう物がついて洗濯してものききらないんですよね。漂白すればつきにくくはなると思いますが、やはり完全につかないことはないと思います。
変色してきたら、私は雑巾に使って新しい物と取り替えるようにしています(*^。^*)
まだ使うなら★ | 2008/10/07
- 漂白してみてはいかがですか?つけとくだけで、随分かわりますよ(-^〇^-)
うちもnono | 2008/10/07
- よく拭く部分が汚れてきます。
たまに漂白もしますが、ある程度汚れたら捨ててます。
こまめに取り替えて、濡れている時間を短くするくらいでしょうか。
参考にならずすみません。
こんにちは! | 2008/10/07
- 黒ずんできたらキッチンハイターにつけてますよ!がらとかがついているタオルは色落ちしてしまうけど柄とかないタオルならキッチンハイターでとれますよ!
うちの | 2008/10/07
- タオルたちはもうかなり年季入ってるものばかりだけどあんまり色染みは無いですがねぇ~。 私は、 ・洗濯機が終わったら直ぐに干す。 ・太陽にあてる! ・しっかり乾かしてから収納する。 ということを心がけてます。 洗剤は粉洗剤ですが、漂白剤入りです。汚れの酷いものがある時は別に漂白剤も入れますが… 湿ったままでの放置は雑菌の繁殖原因!素早く干し作業。 外に干すことで紫外線の作用でキレイになりますしね(^O^)/ 家事は大変ですが、お互い頑張りましょう♪
タオル。 | 2008/10/07
- タオルはうちは変色というか、色落ちしてきます。
それは仕方ないかな?と多少諦めている部分もあります。
色が付いてきたら、仕方ないので雑巾にしてます。
タオルをぬれたままにしている時間が長いと付きやすいみたいです。
なりますよね(^^ゞ | 2008/10/07
- 気に入ってるものほど早く変色しています。
漂白剤でチョットは違いますが、直ぐに変色しますよね。。。
2歳の娘が居るので食事の時にテーブルの下に敷いたりひざにかけたりナプキン代わりに使っています。
私の家でもそうです。はるまる | 2008/10/07
- 私の家では、タオルだけなんですが、変色してきたら漂白剤につけるようにしています。あまり、漂白しすぎるとタオルも傷んでしまうので、その時は雑巾にしています。
我が家の場合は・・・・。雄kunのママ | 2008/10/07
- 茶色などの色が付くと言うより、色落ちならあります(^_^;)
また皆sanのご意見にもありましたとおり、私もよくハイターにつけて洗っておりますヨッ!!
特にタオルと言うよりは、台布巾などを洗う時に使います(^^ゞ
なりますね | 2008/10/07
- カビの一種なんでしょうかね? タオルはなるべく綺麗なものを使いたいので、何回か漂白したら、後は雑巾などにして、新しい物に取りかえます。安いものなら惜しくないですもんね。
私は | 2008/10/07
- ワイドハイターにしばらく漬けてから洗濯しますよ♪
とれますが、めんどくさくなったら雑巾にします!
仕方ないのでは…ひぃコロ | 2008/10/07
- 我が家のタオルも使い込めば変色していきますよ。 ハイターよく使いますが、それでも次第に落ちなくなってきます。 我が家では、汚れが目立ってきたら即雑巾いきですよ。2人して汚しまくるので何枚あっても多すぎにはならないので(^_^;)
仕方ないのでは…ひぃコロ | 2008/10/07
- 我が家のタオルも使い込めば変色していきますよ。 ハイターよく使いますが、それでも次第に落ちなくなってきます。 我が家では、汚れが目立ってきたら即雑巾です。2人して汚しまくるので何枚あっても多すぎにはならないので(^_^;)
わかります~! | 2008/10/07
- 我が家の旦那バスタオルだけ、赤っぽく汚れが残り、なんだか洗っても臭いような…。定期的に、夜使った後から朝の洗濯までつけおきしたりしますがなかなか(>_<) やはり漂白をしちゃうのがいいかとは思いますが、ある程度したら切って雑巾やバスマットにして捨ててしまいます。 新婚時代にお揃いで購入したバスタオルも、すぐに旦那のだけダメになってしまい残念でした(T_T)
消耗品 | 2008/10/07
- 漂白を定期的にしても、なります。ある程度使用したら、うちでは縫って雑巾にしてしまいます。
なりますね… | 2008/10/07
- わかります。
うちも、気がつくと変色してます…。
なので、酸素系のハイターを使っています。
ちょっとはマシかなと。
うちもです | 2008/10/07
- 漂白を頻繁にしてますが、段々おちなくなり最後は雑巾にしてます。
お気に入りのバスタオルなどはすぐ洗って乾かすようにしてますが
うちは | 2008/10/07
- バスタオルやフェイスタオルは変色したことあまりないですねぇ
子供に使うお絞りなどのタオルは食べものを拭くのでしみができます
私は時々漂白してますよ
柄物でもOKの漂白剤も各メーカーあるのでホームセンターや薬局で見てみて下さい
洗濯する前の日の夜に漬けておき、朝他の物も一緒に入れて普通に洗濯するだけなのでそんなに手間はいりませんよ
うちも・・・ | 2008/10/07
- よくなります(T_T) 今は、その部分を揉み洗いしたり、定期的に漂白してしのいでいますが、その分痛みも早いため、あとは雑巾行きです。。。
あります~ | 2008/10/07
- うちは諦めて捨ててしまうか
雑巾にしてしまってます。
うちは | 2008/10/08
- 定期的に漂白していますが、ある程度の回数に達したら新品のものと交換しています。
なりますね | 2008/10/08
- ワイドハイターとかである程度はきれいになりますが… 黄ばみは紫外線の影響もあるので陰干しすると良いらしいです
うちもhappy | 2008/10/08
- 赤っぽいのは、カビですね。
私は身体に悪いと思ってすぐに捨てるか、家の中を拭くのは嫌なのでベランダ掃除に使います。
なりますよ!ゆっこ | 2008/10/08
- 漂白剤とかしても色って落ちないくらいになっちゃいますよね~。
お気に入りものや頂き物で思い出のあるものは捨てられなくて・・・。家で使うぶんにはいいか~って。使っています。
においとかなければまだ使えますし!
汚れですねーNOKO | 2008/10/08
- 洗濯ではなかなか落としきれていないのかも。たまには漂白したり、念入りコースでお洗濯してみるといいと思います。晴れた日に良く乾燥させてカビの繁殖も抑えたいですね。
私は | 2008/10/08
- 1ヶ月に一回以上、漂白しています。 赤くなってしまったタオルは、臭いも色も落ちにくいので、新しいタオルにしたときに小まめに漂白していると、大丈夫です^^ 使用したあとは、すぐに乾燥させることも大切ですよ。
ありがとうございます | 2008/10/09
- 皆さんんどの程度であらっているのか気になったんですが、1か月に数回するんですね!!早速漂泊は試してきれいになりました!!これから気をつけてしてみます!!
タオルは | 2008/10/08
- 消耗品なので、仕方ないと思います。
漂白剤につければ少しはよくなると思いますが、うちでは使い古したタオルは、ダスターや雑巾にしたり、切って鍋やフライパンの油拭きに使っています。
なりますねかず&たく | 2008/10/09
- うちのタオルも使い込んでいくうちに変色してきてしまいます。
気を付けているのは、使った後、濡れたまま丸めておかず、ハンガーなどに掛けて広げておく事です。
私は浴室に掛け、窓を開けておき、乾いてから洗濯籠に入れるようにしています。
実家に行ったら母はベランダで干していましたが、私は洗った洗濯物と間違えてしまいそうなので、そこまでして乾かそうとは思えません…。
漂白剤…という手もあるのですが、私はタオルは消耗品だと思っているので、変色してきたら小さく切って活用しています。
*揚げ物をする時に一番下に敷き、その上にキッチンペーパーを敷いて使うと、よく油を吸ってくれます。
(直接、タオルに乗せるのはかなり抵抗があるので、必ずキッチンペーパーを敷きます。)
*食べこぼした時に、床を拭く。
*玄関を拭く。
*窓のサンを拭く。
など、活用方法はいろいろあります。 ありがとう | 2008/10/09
- 細かく詳しくありがとうございます。我が家も雑巾などにして掃除に活躍しますが雑巾もたまってしまいます。。。雑巾も長く使い過ぎですかね??乾かすことも必要なんですね!
カビでは | 2008/10/09
- タオルは消耗品ですので仕方がありません。
変色したものは雑巾にします。
タオルはりょうな | 2008/10/09
- カビが生えやすいんですよね~どんなに色々な対処をしても、生えてくるんですよねY(>_<、)Y
なので、我が家の場合、カビが目立ってきたら使い捨て雑巾にしてます(*^□^*)
うちも | 2008/10/09
- 黒いぽつぽつができたり、臭くなったりします!漂白するか、それでもダメならあきらめて小さく切り、台所で油の食器等を軽く拭きそのまま捨てちゃいます!結構便利ですよ!
汚れますよね… | 2008/10/11
- 私もタオル*バスタオルはまめに洗濯していますが、よく使う部分だけ落ちません。 少し汚れた部分を漂白剤でつけてから洗濯しますときれいになりますよ。
クエン酸で。 | 2008/10/14
- うちもタオルやバスタオルに茶色や赤色のシミがついていてもそのままにしていたんですが、先日姑が来たときにクエン酸を刷り込んで洗うと落ちると言っていました。
私は漂白剤を入れて洗濯しているのですが落ちないので今度試してみようかと思っています。
もしよければ一度やってみてください☆
熱湯消毒 | 2008/10/15
- タオルは雑菌が繁殖しやすく、普通に洗濯してるだけだと臭いや汚れが取れないようです。
うちでは、こまめに熱湯消毒してますので、臭いや汚れ気になったことありません。
あとは、あまり長く使わずに買い替えるようにもしてます。
やっぱりそうなんですね。 | 2008/10/20
- 私んちも何度も何度も酸性のつけ置きで漂白をしてみましたが、カビは頑固にとれず、塩素系ですると色が抜けてみっともなくなってしまいます。消耗品ですね。でも、台所用に使うタオルは薄めの生地にして、何枚かを用意し、毎日取り替えております。
こんにちは | 2008/10/20
- 赤っぽいということは、カビや雑菌なんだと思います。使って濡れたものをそのまま洗濯機に長時間放置していませんか?うちでは、すぐ洗濯しない場合は一度室内ですが干しています。そして洗濯したらすぐに干すようにしています。どのタオルも年季ものですが、変色は見られません。
いつも | 2008/10/20
- ワイドハイターを入れてます。なので染みはできませんよ。
確かに | 2008/10/21
- 茶色になってしまいます…。
白くするにはキッチンハイターにつけるかキッチン泡ハイターをするとしろくなります白くなります。
酸素系ではキッチンハイターほど白くならない気がします。
なので、色落ちの心配の無い白いタオルにして、キッチンハイターで漂白するのがするのが一番かなぁ