アイコン相談

肝油ドロップについて

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/10/21| | 回答数(16)
小さい子に食べさせるといいと聞きましたが、食べさせている方は、いつ頃から食べさせて、何が良くて、どれ位あげていい物なのか、ご存じでしたら教えて下さい。
2008/10/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

書いてありますよ | 2008/10/07
◎一日の内服量は、年齢によって異なります。また、缶の側面や能書に記載されています。しかし、私もそうなんですが、触感が好きで子供も食べ始めるとお菓子感覚で食べてしまってました。それで家の買い置きがなくなったら、買うのをやめてしまいました。
◎気のせいかなっと思いましたが、やめたあとに口内炎ができました。確か肝油・・・ってビタミンかんけいありますよね。。ですから口内炎ができたのは。。。って考えちゃいました。
◎継続は力なりはビタミンにも関係ありそうですね(^◇^)
1歳からみきっちょ | 2008/10/08
少し前に保育園で初めて購入しました。
缶の用法のところには1歳以上からの表示なので
1歳を過ぎて上手にかめる子だったら食べても大丈夫なんでしょうね。
でも、甘い物ですから1歳から与えるのはわたしは躊躇しました。
うちの子たちは6歳と4歳になっての肝油初体験です。
年齢からすれば1日1個ということなので
それを絶対に守らせています。
でも、わたしは幼い頃、1個では止められませんでした。(笑)
食事をしっかりバランスよく食べる子であれば必要ないものだと思いますよ。
1歳以上 | 2008/10/08
1歳以上で食べさせられます。
ただ甘いので子供は好んで食べてしまいます。
なので私は買うのをすぐにやめてしまいました。
1歳から | 2008/10/08
お友達の勧めで、家も1歳から始めました。甘く、子どもが好きな味だったので、1個では済まず、かなりせがまれました。
1回に食べる量は、缶に記載されているので、読まれるといいですよ。
暫く続けましたが、買い置きがなくなった時点で止めました。
食事がまんべんなく食べられるようであれば必要ないかも?って、今は思います。
私は | 2008/10/08
過去の話ですみません。肝油は私が幼稚園の時、給食の後、園児にひと粒ずつ、先生が食べさせてくれた記憶があります。 幼稚園の時は肝油大好きでした☆
保育園で | 2008/10/08
私が通ってた保育園で、買うことを推奨されていて、母も何度か買って私に食べさせてました。
保育園でも食べた記憶があるし。
だけど・・・私、あれ大好きだったんですよ!!
おいしくて(^^)
だから、規定量よりいっつも多く食べたりして、怒られてました。
規定量じゃ我慢できなくて・・・。隠れて食べたりもしてました。

自分自身がそういう記憶があるので・・・子供には与えるのが怖いんですよね。
あの味はおいしいですもん。子供は絶対はまっちゃうから。
一歳以上です | 2008/10/08
家はなるべく野菜などを食べてもらうようにし、使わないようにはしていますが… 甘いので食べ過ぎに注意ですね。
我家は・・nami mama | 2008/10/08
食事でなかなか取るのが難しい栄養が入っているので
ここ数年子供達に毎朝食べさせていますよ!
量は肝油の缶に書いてあります^^
買った事あります | 2008/10/09
肝油ゼリーでしたが 幼稚園でサンプルを頂き 私自身下の子の授乳中だったので栄養補助にと思い買いました 肝油ゼリーは医薬品で用法容量は説明書に書いてあるので 説明書通りにあげていましたよ 目に見えて実感できるほど変化があった訳ではないので 授乳しなくなった今では続けて飲んでいません 肝油ゼリーでもいろいろな種類があります カルシウムや葉酸の含まれているものなど ご自身が良いと思われるものを選ばれるといいと思いますよ(^-^)ノ~~
久しぶりに聞きました!! | 2008/10/11
そうですよね。ありましたよね~。私も大好きだったようです。
娘も食べていますが、高い所に置いておかないと、缶のふたをあけてますよ。
「食べやすい味と食感だからたくさん食べたがると思いますが、必ず1日1個を守ってください!!」とのことでした。(チカラ強く何度も言われましたよ)
ウチは、カワイのドロップです。
私が | 2008/10/18
私が通っていた幼稚園では年少さんからずっと毎日一日1粒先生が配ってくれていました(^^♪
夏休みとかは自宅で購入して2粒とか食べていた記憶があります☆
私自身ばやし | 2008/10/21
幼稚園で三歳から頂いて食べてました。幼児からようにパパゼリーと言う名で発売されていました。
なので幼稚園では♪パパゼリーさんパパゼリーさん甘い甘いコロコロいただきま~す♪と歌って食べてましたよ。今だに歌えます(笑)。
1歳から | 2008/10/21
1歳から食べられます。量は、メーカーによって異なりますが、だいたいは、1日1粒です。
うちの子は、2歳半から2日に1粒、3歳になってから規定量の1日1粒食べさせています。歯にくっつくので、少し食べにくいようですが、おいしいので喜んで食べています。
裏に書いてあるとおりに | 2008/10/21
しかし甘いので健康であればあげなくても。 お菓子と間違ってたくさん食べちゃいます!
聞いた話ですが | 2008/10/21
戦後の栄養状態が悪い頃、栄養補助として政府が支給したのが始まりだとか・・・
その後も、園児などの栄養補助を目的として使われているようですが、現代の子は栄養状態もいいので、必要ないかもしれませんね。
大人で言う所の、ビタミン剤ってところでしょうか?
なくても大丈夫だけど気休めにって感じだと思うのですが・・・
1歳からももひな | 2008/10/21
1歳から食べさせられますが、ビタミン剤のような役割と飴である故の甘さから自分の子供には食べさせようとは思いません。
ついついいくつも食べたくなりますからね。

page top