相談
-
遅寝遅起
- 8ヶ月の息子は毎日深夜1:30ごろに寝て、午前10:30ごろに起きます。パパの帰りが毎日23:00頃なので、早く寝かせていても必ず起きます。朝早く起こしてお昼寝も少なめにしたり、お散歩にもどんどん連れて行ったり いろいろためしているのですが・・
夜更かしbabyは将来、引きこもりになるとか、きれやすい子になるとか本で読みました。主人はまだ8ヶ月だから大丈夫とか言うのですが・・・どうしたら早寝早起になるのでしょうか?経験談とか教えてください。ちなみに一度寝ると朝まで起きず、夜鳴き等はありません。 - 2007/04/05 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 朝決まった時間に起こしてみてはいかがですか? | 2007/04/05
- うちの子は早寝遅起(夜中は何度か起きていました)だったのですが保健士さんに相談したところ生活のリズムをつけるにはまず、朝決まった時間に起こしてあげると夜早く眠くなるので早寝の習慣がつきますよと教えていただきました。
そして、夜寝かしつけるときは、テレビや電気などを消してから(豆球の小さな明かりはOK)寝かしつけてくださいと言われました。
今では早寝早起きのため平日土日かまわず朝はやくおきてゴソゴソするので私が眠くて困りますけど、子供に早寝早起きの習慣がついてよかったと思っています。 - ありがとうございます。 | 2007/04/05
- 早速回答ありがとうございます。
何度かチャレンジしてみたのですが、うまくいかなかったので また起きるまで寝かしておく毎日が続いてます。
再度、同じ時間に起こして気長にやってみます。
- うちもでしたよ! | 2007/04/05
- 3歳になる娘は1歳過ぎぐらいまで昼夜逆転でした。
うちの主人も帰りが遅く、11時近くに帰宅するのでどうしても物音や声に反応して起きたりして寝るのは夜中の1時2時は毎日でした。
早寝早起きの習慣をつけようと私も努力はしたけど結局はある程度大きくなるまではうちの場合は無理でした。
今5ヶ月の息子も昼夜逆転です(T_T)
主人が帰って来る頃まではほとんど起きてます。
起きて待っててくれたんだと主人は喜ぶけど私は毎日寝不足でクタクタなんですけどね・・・。
早寝早起きの習慣をつけようと努力されてるようなので少しずつながらでもわかってきてるとは思うので、もう少しの辛抱だと思います。
うちの主人は声がデカイので静かに出来ない人なので帰って来ると必ず息子が起きてしまうので、うちの場合は早寝早起きはまだまだ時間がかかりそうですが・・・
お互いに辛いですけどもう少しの辛抱です、頑張りましょうね!(^o^)/ - もう少しの辛抱ですね。 | 2007/04/05
- ホントにパパって勝手ですよね・・うちも帰って息子がさっきまで寝ていたんだけどと言うと パパにお帰り言うのに起きてくれたんやな~かしこい・かしこいなんて言っちゃって(;0;)
電気けして寝かしつけていたら、いびきなんか聞こえてきたりして。この~って思うけど疲れてるのね 仕方ないと思いつつ私も眠いっ!って心で叫んだり。能天気なダンナ様にも苦労します。でも1歳過ぎくらいには昼夜逆転じゃなくなったということなので、もう少しの辛抱ですね。がんばります。なんか愚痴っぽくなってすみません。ありがとうございました。
- うちの場合ですが | 2007/04/05
- うちの子はいま4ヶ月なんですが、3ヶ月ごろまではやっぱり夜12時過ぎまで起きてました。
これだと遅寝遅起きのリズムがついてしまうなぁ、と思って9時ごろになったら寝室に連れて行って真っ暗にし寝かせるようにしました。
最初のうちはなかなか寝てくれなかったですが、今は割りとすぐに寝てくれるようになりました!
なので今は、よく寝ても朝8時までには起きてくれるようになりました。 - ありがとうございます。 | 2007/04/06
- 寝室で真っ暗にして寝てしまった後は、そのまま1人で寝かせてますか?うちは少し目が覚めたとき誰もいなかったら泣いて大変です。なにか方法を考えて9時に真っ暗作戦チャレンジしてみます。
- 問題ありますよね・・・ちゃちゃ | 2007/04/05
- 確かに キレやすくなる・不登校 などになると言いますよね。
まずは旦那様の意識を変えることが必要ではないでしょうか?
赤ちゃんは寝ている間に脳が発達するので十分な睡眠が必要と言われました。
ただ長い時間寝れば良いと言う事ではなくて質の良い睡眠が必要だとか。
うちは現在6ヵ月半ですが夜遊び?がヒドイ時期があり
昼間はうつ伏せや手遊びお散歩などで十分に遊びお昼寝は5時以降はさせないなど色々試したら夜長く寝てくれるようになりました。
しかし、私の仕事の都合で寝る時間が10時くらいと遅めなのが現状です・・・。
あとは最近は私も疲れているのか起きれなく8時過ぎまで一緒に寝ちゃったりしていますが、睡眠を整えるには7時には起こして
顔を拭き朝ごはんをきちんと食べさせ 朝になった! と言うことを脳に教え込むことが良いとか・・・。
ちなみに家はそれらを実践してリズムが整いました。
ちょうどBaby-mo4月号に遅寝遅起きについての話が載っていましたよ!
買って読んでみてはいかがでしょうか? - ありがとうございます。 | 2007/04/06
- baby-mo読みました。読んだらどんどん心配になってしまって・・・いろいろチャレンジしてみるのですがうまくいかず・
やっぱり昼間の遊びが大切なのですね。うちの場合、お昼寝の5時以降はしないがとても難しそうなんですが、がんばってやってみます。ありがとうございました。
- 我が家の場合です。 | 2007/04/05
- 3歳の娘に生活リズムを付けた方法ですが、まずお風呂を
早めに決まった時間に入ります。
我が家は7時半です。
その後8時頃に寝るよ~と声掛けをして寝る前に毎回同じ事をします。
小さい頃は子守唄、今は絵本の読み聞かせになっています。
なかなか寝ない時もありますが毎日繰り返していくと、身体が慣れてくるみたいです。
夜なかなか寝なくても、同じ時間に起こすようにしています。
これは7時です。
昼寝は1~2時間程度にした方が寝るのが遅くならないみたいです。
娘の場合ですがこんな感じで毎日過ごしています。 - ありがとうございます。 | 2007/04/06
- なるほど、お風呂ですね。うちもお風呂に入るとあがってミルクを飲ませると飲みながら一回は寝るんですよ・・だから入る時間を遅くしてみたりしたんですが・・・そのまま寝るように8時半前後で。やっぱりもうちょっと早く入れたほうがいいのでしょうね。それと昼寝も3~4時間なんでそれも短くしてみてがんばってみます。
- それはまずいかも | 2007/04/05
- 私は保健師さんに早寝早起きの重要性を
ちょっとうんざりするくらい諭されました
8か月ではすでに離乳食のリズムも整ってきているし
生活リズムも影響してくると思います
我が家もとことん起きてましたが
日中外に連れて行ったり
朝起きたらすぐ朝日を見せる(と言ってもカーテンを開けるだけですが)
ことを繰り返していたら
だんだん寝るのが早くなりました
旦那さんは少しでもお子さんと接したいのだと思いますが
やっぱり我慢してもらうしかないと思います
早く寝てれるとママは楽ですよ= - ありがとうございます。 | 2007/04/06
- 離乳食はまだ2回でいつも決まった時間に欲しがるし食べさすようにして。最近はあったかいので日中なるべく外にいるようにしてるんですが、やっぱり主人がネックなんでしょうか?よく言いいきかせてもう少しがんばってみます。
- 音楽をかけてみては? | 2007/04/06
- 私の子は9時頃には寝ているので参考になるかはわかりませんが、子供が眠くなるような音楽をかけてみるとか。
私がかけているのは、クラシック系っと言えばいいのかな?胎教にいい音楽というのをかけてあげてます。医院などでかかっている緩やかな音楽です。聴いていると寝かしつけている私が眠ってしまいますけど。
私は買ったのではなくて、時々たまひよで付いているCDを使っています。それをかけると子供達は寝る時間と思ってくれて、うとうとしはじめます。昼寝の時も夜寝る時も。
ダメもとと思って試してみては。図書館などでもCDを貸し出ししている所があるのでそこで探してみてもいいと思いますよ。タダだしね。 - ありがとうございます。 | 2007/04/06
- たしかに音楽はいいかも・・・いつも私のへたくそなキラキラ星でウトウトします。(夜っぱいかと思って・・・)CD一度やってみます。
- 朝とにかく起こしてみる | 2007/04/06
- こんにちは。朝とりあえず起こして、太陽もしくは
電気でもいいので光をあてるといいそうですよ。
太陽が入る部屋か電気で明るくした部屋に連れていきましょう。
朝食は食べにくいようなら、小さなおにぎりやパン
を持って、パパのお見送りがてらお散歩して、
公園等で休憩して食べるっていうのはどうでしょう。
朝のお散歩気持ちいいし、お目目もしっかりさめますよ。
あと、食事の時間もできるだけ決めて、夜寝る時間も
決めて、寝なくてもとりあえずお布団にはいって
みましょう。私の場合は、添い寝でしばらくお話したり
歌を歌ったあとは寝たふりします。
そのまま私が寝てしまう事も多々ありますが。
そうすると諦めて寝ます。
パパさんにはできるだけ静かに帰ってきてもらって
それでも子供が起きてしまうなら、
帰宅後すぐに布団に直行してもらって
パパも少し添い寝してもらってはいかがでしょう。 - ありがとうございます。 | 2007/04/06
- ちょうど寝てる部屋は朝日が差し込むお部屋なんです。遮光カーテンにしてしまってるんですが・・それをパパが出勤のときにあけてみます。離乳食の時間はほぼ決まった時間に食べてくれるんですが、お散歩の時間がまちまちで・・・だいたいは13時くらいからいくんですが、一度 朝のお散歩いってみます。気持ちいいですもんね。あと寝たふりもしてみます。どうしても私も主人もかまってしまってダメなんですよね~がんばってみます。
- 同じような相談をしてますよししゃも | 2007/04/06
- 二月の頭に、同じような質問を私が書き込んで、18もの回答をいただきましたので、参考になさってくださいね。
うちも12時半に寝ていたのですが、最近は、少し早くなりました。
夜遅く寝ると、ママが疲れて、早く起してあげられないんですよね。それが悪循環で、治らないんだと思います。
思い切って、ママが早起きできた日に、ぼちぼち起してあげるといいです。無理やりではなくて、幼児番組とか見せて目を覚まさせます(優しくね)おむつを替えたり、着替えたり、美味しそうなもので誘ったり??外に出たり‥‥
少しでも起きていられたら、しめたものです。だんだんとリズムをずらして行きます。
夜は、真っ暗で添い寝してあげた方が安心できるようです。
旦那さんにも、早寝の大切さを自覚してもらい、目を覚まさせないように協力してもらい、朝触れ合ってもらってください。
うちは今、9ヶ月ですが、もう少しで3回食にするのですが、そうすると、朝の7時くらいに、ラックに座らせて、゜パンとか食べるようになるので、嫌でも目がさめて、早起きになるかな?と期待しています。お互いがんばりましょう!
私もプレも読んでみますね♪ - みんな同じがんばってるんですね! | 2007/04/06
- 私と主人は朝7時くらいに起きます。子供は遅くまで起きていたからどうしてもかわいそうになってしまい、朝もそーっと朝食を食べてそーっと出勤します。たぶんうちのだんな様はそーっとするのを朝と夜と間違ってますね。今日は8時半にほとんど無理やり起こしました。泣くのですが、目が開いてなくて。かわいそうになってきたので抱っこしてると気持ちいいのかまた寝てしまって・あかん・あかん!言っておもちゃで遊んだり・・・ししゃもさんのときの相談も見せてもらいますね。ありがとうございました。