相談
-
明後日に1歳になる息子の発達について
- あと数日で1歳になる息子について相談です。。
長々書くので見ずらいかと思いますが、アドバイスや経験談頂けたら嬉しいです!
毎日息子が可愛く大変だけど可愛い!
でも、発達が少し遅いのではないか?や気になる点もあるので、うちもそうだったよ〜や、そうだったけどできるようになった!などアドバイス頂けたら救われますよ!
ひとつひとつ心配になって調べると、自閉症や発達障害等でてきて不安で押し潰されそうです、、。
【気になること、できないこと】
・模倣が全般的にできません。バイバイやパチパチ、いただきます、はーいなど毎日何回見せてもやる様子なく、、パチパチはやってる?というような手を動かす仕草はあっても、ほぼやらないです。
・指刺ししない。最近、声を出して気になる方を手差しすることはあるんですが、指さしはまたです。
・座ってると時は手をパタパタのように動かしたり、ハイハイポーズで上下に動いたりの仕草が多いです。嬉しい時にやってる事が多いです。
・音に敏感。寝てる時に少しの物音で目が覚めてしまうことが多いです。新生児期から音には敏感です。
・離乳食が大好きで、離乳食の時は早く食べさせてが強く、自分でスプーンを持たせたりすると怒って泣きます
。ご飯が終わるにつれてぐずります。なので、ご飯前後のいただきます、ご馳走様ができません。手づかみ食べも最初は食べさせると怒ってたのですが、今は手づかみ食べしてくれます。
・言葉の理解がまだない。言葉を理解している様子がないです。1歳にもなるとほとんど言葉を理解していると聞きますが、それがなく心配です。
・水、お茶が嫌い。水を飲まないので、夏場水分採らせたくて、アクア水やりんごジュースをあげてしまってから、更に水を飲んでくれなくなってしまいました。
ミルクや甘い飲み物は大好きです。
・離乳食は大好きなのですが、ほぼ丸呑みのような感じです。これは歯がまだ生えてないのもあるかもしれません。
・よく身体をかきます。身体や顔、痒いのか乾燥や肌荒れはよくします。
【できること】
できないこと多いですが、できることもあります
・ちょうだいで物くれます。ただ、とりのジェスチャーつきなので、それでくれるのができるのかな?と思います
・抱っこで手を伸ばす。これもジェスチャー付きで手を伸ばしてくれます。
・目はよく合います。ママの認識も強く、何処か出かけても家でも常にべったりくっついてきます。
保育園に5ヶ月から週3で行っているのですが、お迎えに行くとすぐに気づいて、近くによってきてくっつきます。
・何かに集中して遊んでいても、私が離れるとすぐについてきて、後追いあります。
・離乳食は大好きで、偏食も今のところありません。
・よく笑います。ここ数日で宇宙語をよくひとりで話しています。まだ意味のある言葉はないです。
たまに、マンマ、ママといいますが、それも意味があるのか、、泣いて私を求めてる時に、ママと言うような、、という感じです。
・人が好き。同じ月齢の赤ちゃんにも興味があり、追いかけっこをして遊ぶのが好きです。
・人見知りあります。泣きはしないですが、じっと知らない人の顔おみて、観察してます。
とても長々となりましたが、気になるのはこんな感じです。周りの子は模倣や指さしが上手だったり、言葉をなんとなく理解してることが多く、我が子はそれがないのがすごくすごく心配で不安なんです。
1歳過ぎてからグンと成長したというのも聞くので、その希望を持ちたいのですが 、、
どうかお返事頂けた嬉しいです。 - 2024/11/03 | ちいさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- まだまだ、これから。キヨケロ | 2024/11/03
- 発達障がいかなどを確認される時に一番チェックされるのは、目が合うかどうかは確認されます。
指さしも2歳前になって出来る様な子もいますからまだまだこれからです。
模倣が少ないと、との事ですが子どもの個性で得手不得手はあるので、成長を待ってあげて下さいね。
大人でも、走るのが早い人と遅い人が居ますし絵が描くのが得意な人と不得意な人がいたりします。そんな感じで赤ちゃんも、成長の差は大きく出やすい部分です。
模倣をしないからといって無理に真似させるよりも、手遊びなど子どもが親と一緒に楽しめる遊びを増やしてください。
親が楽しそうにしていれば子どもも真似します。発達が少しゆったりタイプでも、あまり神経質に心配をされる必要はありませんよ。
それよりも心配なのは、白湯や水やお茶が飲めない事です。最近は、水が飲めない子どもが増えてきていて水筒にスポーツドリンクやイオン水などを入れてきていて小児糖尿病になる子どもが増えてるそうです。
スポーツドリンクやジュースなどは甘く作られてますので、かなりの量の砂糖が入っています。
少しずつ水とかで薄めて、水や白湯やお茶を飲める様に練習して行く方が良いですよ。
成長を促すには、絵本読んだりゴロゴロ遊びしたり、お馬さん遊びしたり身体を使う遊びや洗濯物をたたむお手伝いを教えたりなど家事も遊びにしながら楽しんでコミュニケーションとってると子どもなりのペースで色々真似る様になったり、変化して来ますからね。
どんな遊びが、子どものツボにハマるのか親子で探って楽しんで下さいね。それと、子どもの成長のチェックポイントとしては急にヨダレの量が増えた時は、子どもの成長が一気に進む合図と言われています。