相談
-
取っておく物、捨てる物
- で悩んでいます。
上二人も小3・小2になり、保育園時代からの作品や記念品で子供部屋のクローゼットがいっぱいになってしまいました。
嵩張る作品タチは、写真に収めて画像として取っておいてその物は捨ててしまおうと思ったのですが、一番困っているのは小学校のプリントや教科書です。
プリント類は取っておくと膨大な量になる為、1年経ったら捨てようと思っているのですが、教科書や一生懸命記入してあるノートなどは捨てられそうにありません。
小学生のお子様がいらっしゃる方にお伺いしたいのですが、またご自身の経験談でも教えていただきたいです、
教科書などはいつまで取っておきましたか?
元々捨てられない性分な私。
出して遊んでいるおもちゃの箱すら“いつか必要になるかも!?”と捨てられません。。。
子供タチが1度でも袖を通した子供服なんてなおさら捨てられず、家の中は物と服で溢れ返っています(´▽`;)ゞ
こんな私の性格をまず変えなければならないのは十二分に分かっていますが・・・(笑)
ご回答、宜しくお願い致します(*- -)(*_ _) - 2008/10/11 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- わかります | 2008/10/11
- 私も捨てられない性分です。
私なら2年使わない、2年着なければ捨てます。
どこかで捨てないと仕方ないですよね。
ただ教科書は小学校なら小学校がすべて終わるまでとってありました。
- 悩みますよね | 2008/10/11
- うちは小3の娘が居ますが 教科書は1年生の分は3年生になった時に捨てました。 うちは転校してるので教科書2倍だし もう学校でも使えないしで…
ノートは 学年終わったら捨ててます。プリントは 必要なくなったらポイポイ(ΘoΘ;)
なんか さみしくも感じますが 邪魔なので…
服は妹が着なくなったら 綺麗なら あげたり オークションで。汚かったら 捨てちゃいます。
荷物が多いので…捨てても 溢れかえってます。
- 本人に任せてます。せりママ | 2008/10/11
- 小5の娘がいます。学校関係は娘が自分で管理しています。プリント類は、私たちに見せたらごみ箱に入ってます。教科書は娘が紐でくくって整理してますが、低学年で使用したものは、私が資源ゴミでポイしました。洋服はサイズアウトをし、まだまだ着れそうな物なのに『いらない』ていい資源ゴミで捨てました。
夏休みの自由課題で捨てたくない物は娘の部屋に飾っています。
不要な物を保管してても埃かぶるし、置いておく場所もないし、片付かない!!って思い、ポイします。
大切な思い出ですが・・・
- 私は | 2008/10/11
- わりとなんでもさっさとポイしちゃうタイプですが、実家が最近、引っ越す際に手伝いに行ったら、私が幼稚園で描いた絵から、小学校の教科書やらがでてきてビックリしました!おそらく母がとっていたようです。引っ越しを機に全部処分してしまいましたが(;^_^A
20年以上も保管してあったことにビックリはしましたが、私自身、あまり感動もなかったんで、お子様にとっておくか聞いてみてもいいかもしれませんね。
- おはよう | 2008/10/11
- 私はけっこう捨てる方です。教科書などは卒業したら捨てました。プリントなどは読んだら捨てちゃいます。作文や良い点数のテストなどはファイルに綴じます。玩具などは小学卒業と同時に捨てました。洋服などはあげられる物は友人に上げたり、恵まれない子供達に送っています。あまりにも酷い物は雑巾などにしてます。
- 私も捨てられない性分です(>_<)よしかママ | 2008/10/11
- 服は写真に残っていたら他の方に大事にしてもらおうとええいっと無理矢理あげる用の段ボール箱に入れちゃいます(>_<)
でもやっぱり気になる服はあっ頂戴っと戻してもらったり(笑)
勢い大事です(笑)
- 私も | 2008/10/11
- ずっと取っておいてしまいます。だから倉庫はパンパンで荷物が置けなくなり、思い切って捨てちゃいました! そしたらスッキリして案外、いらないものばかりだったんだなと思いました!
- 私も・・・ | 2008/10/11
- スッキリとしたいのですが・・・(笑)
私が幼稚園・小学校の時の図工などの作品を母が取っておいてくれたのですが さずがに自宅に持ち帰る気にもならず 母に後始末を頼みました。
母にしてみれば 捨てれずに大事にしておいてくれたのでしょう。
後から 写真にとって思い出に残しておこう!と思ったら 捨てられていました(苦笑)
私が子供の頃 プリント類は学期ごとに区分して捨ててました。
点数の良かったテストや 自分に関しての記事(学級発表など)のプリントは保管していました。
教科書は高校生の時の引越しを機に捨てました。
玩具などは母が「これはいるの?」と確認して しばらく母から見て遊んでいないと捨てる・あげていました。
でも子供心は微妙で 遊んでなかったのではなく 大事にしていたと 悲しくて泣いた事を思い出しました☆
- わかります | 2008/10/11
- 私も捨てられない性格。子供の頃からそうでした。親に何度捨てるように言われても捨てられず、強制的に捨てられても、紐で縛られて廃品回収待ちになっている教科書を見つけると、こっそり机の奥やベッドの下に隠しました。それを見つかって何度怒られたことか・・・(苦笑)
結局、実家の引越しや、結婚で実家を出る際まで一部は持っていました。
洋服などもですが、1年見なければ、まずその先も見ることは無いんだろうと思うのですが、気持ち的には捨てるのって難しいんですよね。
- 私も同じです。 | 2008/10/11
- 私の事になりますが☆ 小学校の時の教科書などは、引っ越した時に処分されてしまいましたが… 唯一今でも実家にあるのは、国語の本*英和辞典*和英辞典が眠っています。 私も捨てられない性格なので、ペットボトルについている景品などで溢れかえっています。 お子様の物は思い出がたくさん詰まっていると思うので、とっておきたいですね♪ あっても使わない。 と思う物だけ、思い切って捨ててはいかがでしょうか? 私も整理整頓してすっきりさせたいです。
- 私も捨てられないタイプです。ノンタンタータン | 2008/10/11
- ママがどうしても残しておきたい物だけ取っておいて後はお子さんに任せられてはいかがでしょうか☆
まだ小さいのに…と思われるかもしれませんが自分でしたことはあきらめがつきます。本人は全く物に情がないタイプかもしれませんしね。
私はつい最近までランドセルを保管してました。教科書は中に入るだけにしぼってました。
娘に見せてやりたかったし、リフォームで違う物に変えれないかと思って取っておいてましたがカビたり劣化がひどくて無理でした。自分の中に思い出はしっかりあるので思い切って捨てましたよ。今、私の思い出品はリコーダー、鍵盤ハーモニカ、ピアノの発表会の楽譜、賞状メダルトロフィー、などなど形あるものにとどめています。
- すごくよくわかりますひぃコロ | 2008/10/11
- 私は、自分の教科書ですら捨てられない性格です(^_^;) が、自分の経験上、教科書やプリントは、見せられなければ自分から見ようとは思わなかったです。 教科書も後生大事に取っていましたが、一度も見ることはなかったので前回の引っ越しで処分しました。 だから、賞を取ったとかでなければプリントは処分してもいいんじゃないかなと思います。 教科書は、もうしばらく保管して本人にどうするか聞くのがいいんじゃないかなと… 我が家もそのうちおなじ悩みを抱えると思いますよ。 でも取っておいたらキリがないですもんね。 頑張って仕分けして下さい!
- 私の体験です☆ | 2008/10/11
- 私が小学生の頃は、自分の部屋があって、整理を任されていたので、自分でいらないものといるものに分けてました。
棚に整理するにも上限があったので、大体新しい教科書をもらうとしすててました(;^_^Aノートは残すのと捨てるのと色々でした。
作品も、賞を取ったりしたのは今だに(20年…)残っているのもありますが、ほとんど捨てました☆
お子さんに任せてみるのもいいかなぁと思いますよ☆
- 私もです^^; | 2008/10/11
- 捨てられないんですよね~。子供のものだとなおさら…
私の学生のものは引越しの時にほとんど捨てました。持っているものは通知表と交換日記くらいです^^;
お子様に任せるのが1番だと思いますよ!!
- 私もかず&たく | 2008/10/11
- 捨てられない性分です。
うちの子は小4です。
教科書…その学年が終わった時に処分しています。
ただ、1~3年の国語の教科書だけはまだ持っていますが、そろそろ処分すると思います。
ノート…その学年が終わった時に処分しています。
でも、日記(3年生の時に、国語のノートに毎週書くのが宿題でした)は取ってあります。
ドリル…昨年の物までは保管してあり、ちょっと復習するような時に使う場合があります。
ペーパーテストや授業で使うプリント…1学期ごとに処分しています。
プリント(学校便り・学年便りなど)…読んだら処分、若しくは記載されている内容が終わったら処分しています。
習字…1つの字で一番上手に書けた1枚のみ保管して、他は処分しています。
絵画・制作…保管できる物は保管し、できない物は写真に収めるようにしています。
基本的に、子どもに判断させ、長期の休み(夏休みなど)にまとめて処分させていますよ。
- 捨てられないですよね | 2008/10/11
- 基本的に二年使わない物や服は捨てるようにしています。 教科書は卒業したら捨てるというのは? 小さくなった服はまとめて写真を撮り、ティシュカバーなどにリメイクしてしようしたり、友人にあげてます。 物は年々増えますよね…
- 難しいですよね | 2008/10/11
- いまだに、私が使っていた教科書がランドセルに入ったまま残っています!
息子のものは、なるべくとっておこうと思いますが、さすがにプリント類は捨てています。
絵などは、ファイルに入れて、一応とってありますよ~保管にかさばらないものだけでも、残しておいてもいいかもしれませんが、
片付けには勢いが大事です!!
捨てられないものがいっぱいなのは、みなさんいっしょですよ♪
- こんばんは☆ | 2008/10/11
- 子供はまだ小さいので自分のことなんですが、
プリントはその都度判断して必要なければポイポイ捨てていました。
教科書も、1年経てば捨てていました。
ノートは、小学生のころから、自分で判断して「取っておきたい」と思うものは取って置き、それ以外のものは捨てていました。
でも、子供の物となると捨てれるかどうか(笑)
学校などで作った作品は、3姉妹ですが、3人のものほとんど全て、母が今でもとってあります。
今でも見返せて良い思い出です☆
- わかります。 | 2008/10/12
- 私も捨てれないタイプです。
私は高校の時ぐらいまでありした^ロ^;
なので本人がいらなかったら捨ててもいいと思いますよ(o^o^o)
家庭科とかは役に立つので置いてます(≧▼≦)
- うちは | 2008/10/12
- 教科書と感想がかかれていたりするノートはとってあります。
本当にどんどん増えて私に収納術がないので極力処分しています。
- 1年過ぎたらももひな | 2008/10/12
- 私自身の経験ですが、教科書類は1年くらいたった頃に捨てていました。
自分では特に思い入れとかありませんでしたから。
服に関しては私も全然捨てられません。
1歳くらいまでの服は実家に、それ以降の服はは自宅に置いてありますよ。
いつかは捨てなければ・・・と思っているんですけどね。
- 親も転勤族、我が家も転勤族・・ | 2008/10/12
- なので、取っておく物と捨てる物をがっちり分ける性格に育ちました。
教科書とプリント類はどんどん増えるので、1年だけ保管。
ノートはとっておきたい物だけ保管(子供の頃から自分で決めさせてもらっていました。)
友人からの手紙などは、約2年で廃棄(今はシュレッダー)、ポストカードと大事な手紙のみファイリングします。
今はまだ娘が小さいですが、絵や造形物は写真やスキャナーで取り込んで保管するつもりです。
でも最近、捨てられない性格の母や友人達のおかげで、昔の良いものを譲り受けて娘に使わせてもらったりしているので、保管スペースを決めておき、そのスペースに入る分だけは、できる限りで取っておかれたらいいのではないでしょうか?
捨てる事も大事ですが、捨てない事も同じくらい大事だと思います。
- 私自身ですが | 2008/10/12
- 地図帳などは今だにとってありますが、後は二年間保存し三年生になったらすてました。
- リサイクル | 2008/10/13
- 私も絵画作品などは写真にとっておいて、2年くらい保管したあとは、思いきって処分したりします。特別気に入ったものは残していますが、立体などは保管するとスペースが。。
衣類は、なるべく近所の小さい子に譲ったり、リサイクルショップに売ります。換金したものでまた新しい服も買えるしいいですよ。
教科書はとっておくつもりですが、プリントは長期の休み中に処分しています。
- 私は優有ママ | 2008/10/14
- 私自身の体験ですが、2年が終われば1年の教科書を捨てるみたいな感じにしてました(o^^o) 子供の作品などは かなりの量になるので、写真やビデオで記録として残し、必要最低限のものを置いておいたら良いと思いますよ(*^ω^^Å^*)
- 私は | 2008/10/14
- ごちゃごちゃあるのが嫌なタイプなので、すぐに捨ててしまいます。実際、捨ててしまって後悔したものもいくつかありますが・・・ 思い出の品はほんとうに残しておきたいものだけとっておき、そうでないものは、また必要になったら新しく買えばいいやという考えです。参考にならないかもしれませんが。。。
- 悩みますね・・・ | 2008/10/14
- 私は子供のものは気に入っているものは取っていますが、他のものはリサイクルショップなどに売っています。
でも、子供がもっと大きくなって、絵などを描くようになったら捨てられないかも。
母はなんでも取ってありました。
結婚して”持って行け”といろいろ出てきましたが、
大半は捨ててしまいました。。。
親の心は分かるのですが、今更貰っても。
でも、ちょっと嬉しかったですよ。
- 大切な子供のがんばった証しです。 | 2008/10/15
- スレ主さん基準で残す物、捨てるものを決められたらいかがですか?
教科書は学年が終わったら処分しています。プリントもテストは捨てます。…が、作文、日記は残しています。
おもちゃや服は使える子に譲っています。
- 私も | 2008/10/23
- なかなか捨てれず貯まるタイプです
貯めて部屋が片付かずでも、捨てれない
こりゃだめだなーと思いながらなかなかできません
私の体験ですが、日記やノートは置いてましたが教科書は一年通して全教科揃えるかんじで不要なのはリサイクルや粗大にしてました
例えば
『国語』1学期は置いておく、2学期3学期は粗大
『算数』2学期は置いておく、1学期3学期は粗大
『社会』3学期は置いておく、1学期2学期は粗大
という感じです
お子様の思いいれがあるのは置いておくというのはどうでしょうかo(^-^)
- 私もnono | 2008/10/24
- なかなか物が捨てられません。
でも、娘が教科書やノートをいらないともってきたら捨てる様にしています。
プリントも全てとっていたのですが、さすがに高学年にもなると枚数が半端じゃなくて...
見直す事もないですし、捨てる事にしました。
お洋服も、こちらのフリマに出させていただいたり、着てくれる子を探してはあげる様にしています。
- 捨てられません。 | 2008/10/25
- 私も、捨てることができず、荷物の山状態でした。
引越し屋さんには、いつも、「すごい荷物ですね。」と言われる始末。
教科書は、中学卒業のとき、小学分捨てました。
高校卒業のとき、中学分捨てました。
高校の分はまだありますが、そろそろ捨てる予定です。
プリント類は、用がなくなったら、その都度捨てていました。
作文、文集などは、とってあります。
幼稚園の頃からの作品は、取って置いてあげたかったのですが、収納場所も少なく、写真をとり、子供に了解をとったあと、処分しました。
洋服類は、次の年着なければ、処分しています。
それでも、家の中は、あふれかえっています(笑)
- こんにちは | 2008/10/25
- 以前テレビで見たのですが、適当な大きさの箱を用意して、その中におさまる分だけ保存して、入りきらなくなったら整理して捨てるというものでした。
教科書やノート、プリント類は2年程度とっておけば十分な気がします。