アイコン相談

寝る前になると気が狂ったように癇癪を起こす

カテゴリー:発育・発達  >  1歳10ヵ月|回答期限:2024/12/16|なっちさん | 回答数(1)
1週間ほど前に第二子を出産し、里帰りで実家に住んでます。私には第一子の1歳10ヶ月の娘がおり、私が出産して病院にいる5日間、旦那と娘は旦那の実家にお泊まりしていました。
その時の娘の様子はいつも通りだったらしいのですが、最終日の5日目の夜に気が狂ったように泣き叫び、なかなか寝なかったとのことでした。(5日間も義実家にお泊まりしたことはなかったので)相当ストレスが溜まっていたのかと思います。私の実家の親の方には慣れているのですが義実家の親にはあまり慣れていませんでした。


私が入院する前までは夜寝る時間になると寝室に移動し、動画を見ながら寝落ちして朝までぐっすり眠るという流れでした。なので泣き叫んだら癇癪を起こしたりは全くしなかったです。
私が退院した日から寝る前になる時が狂ったように泣き叫び、癇癪(地団駄)を起こし、動画を見させてもおもちゃや絵本を見せても何をしてもだめでした。私の父にとても懐いており、父にベッタリで父の後を追いかけ父の姿が見えなくなると寝る前の夜ほどではないのですが癇癪(地団駄、泣く)を起こし、私が抱っこしてあげようと手を差し出しても嫌と言われてしまいました。まだ言葉の発達が未熟なため泣いている時に何かを要求しているのですが、それが伝わらないため余計にエスカレートしてしまっている気がします。


それから毎日夜寝る前になると気が狂ったように泣き叫び、何をしてもダメなのでドライブに行って娘が寝るのを待って寝てから家に帰り寝室に運んでの日々の繰り返しです。深夜1〜2時まで寝かしつけにかかってしまいます。寝たと思ったら4時ごろに目を閉じたまま手足をばたつかせ、ギャン泣きをしたりする時があり、その時は一回起こして別の部屋に連れて行くとまたすぐ寝てくれます。


私が急に5日間いなくなってしまったため娘が寂しくなってしまった、急に帰って来たと思ったら赤ちゃんがいる状況を理解するのが難しい、義実家に5日間もいてストレスが溜まってしまった、寝る事自体が嫌になってしまった(寝室の部屋が嫌みたいで寝る前はなかなか部屋に行こうとしません)、はたまた発達の方で問題があるのかなど色々なことが考えられます。5日間我慢ばっかりさせてしまった上に、赤ちゃんのお世話の方で娘のことを構ってあげられる時間が少なくなってしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ネットで調べても同じ方がおらず、眠ってる時に泣き叫ぶ夜驚症のワードばっかり出てくるのですが、眠っている時ではなく、寝る前なので違うのかなと思ってます。
同じような経験をされた方おりましたらどのように解決したか教えていただきたいです。
2024/12/02 | なっちさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

なるだけキヨケロ | 2024/12/03
出来るなら、上の子と一緒に過ごせる時間を増やしてみて下さい。
小さいなりに、言葉に出来なくて赤ちゃん返りなど葛藤してるんだと思います。

もし、下の子を預けれるなら誰かに見てもらって上の子と近くの公園に出掛けてみたり、二人でゆっくりお風呂入ってみたりと、上の子優先を意識してみると変化したりしますよ。

本当に一時的ですからね。旦那や親や兄弟や友達や地域のファミリーサポートやベビーシッター等々、頼れる所は頼って上の子と過ごす時間を捻出してみて下さいね。
キヨケロ様なっちさん | 2024/12/04
回答していただきありがとうございます。
まだ言葉も達者ではないため、意思疎通が難しいですが上の子優先で生活してみたいと思います。下の子は実家の方で見てもらい、公園で娘の好きなブランコやお砂遊び沢山してみたいと思います。
解決策を提案していただきありがとうございました。
時間はかかるかもしれませんがいつか終わりがくると思い頑張ってみようと思います。

page top