アイコン相談

2,3ヶ月のミルクの量について

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ミルク|回答期限:終了 2024/12/31|えみさん | 回答数(0)
初めて質問します。
現在2ヶ月24日の女の子を完ミで育てています。2人目ですが、1人目と全然違くて気になって相談させていただきます。

3,045gで生まれて、数日前に測った時6,330gでした。先週くらいまでは、1日に150〜180mlで5,6回飲んでいたのですが、突然夜寝るようになり、4,5回に減ってしまいました。飲む量は変わっておらず本人も足りているようで180飲みきっても泣くこともありません。
体重だけで見るとそれまでのストック分があるので増えてはいるのですが、突然回数が減ってしまいトータル量も180×4だと600台になってしまいます。
ミルクも180飲み切る時と、150くらいで舌で哺乳瓶の乳首を押し出してもういらない!とやる時があります。ミルク量を増やすことも考えたのですが、いらないこともあるし足りなくて泣くこともないので今の量で良いのかなぁと感じています。
乳首のサイズもSからMにしてみましたがあまり変わりません汗 むしろMにするとたくさん出てきてしまうため溺れがちです。

ミルクの時間は、大体 7〜8時、12時、16時、20〜21時です。夜はこれが最後で、起きていても欲しがらず、22時頃には就寝して朝まで起きません。
月齢などから見るとまだ6回ほど授乳があっても良いですし、トータルから見ると2回分くらい足りないような感じです。でも夜起こしてまであげる必要があるのか、、、、とも悩んでいます。
日中はご機嫌でおしゃべりして起きていたり寝ているため、そこまで欲しがってはなさそうです。

同じような赤ちゃんいらっしゃいますでしょうか?
また同じような経験をしたお母さん、どうしていたかアドバイスしていただけたらと思います。
2024/12/26 | えみさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top