アイコン相談

着替えのたびに大号泣しています

カテゴリー:発育・発達  >  生後3ヵ月|回答期限:終了 2025/01/09|おこわくんさん | 回答数(1)
生後2ヶ月になる男の子がいます。
2ヶ月早く産まれたので、今は修正15日です。

NICUに入院していた時は、そこまで気にならなかったのですが、オムツ替えや着替えのたびに号泣しています💦

寒いのが嫌なのかな?と思い、おしりふきを温めたり、オムツ台にもタオルを敷いたりしていますが、効果はありません。
毎回大声で泣いてしまい、泣きすぎて吐いてしまう時もあります。

赤ちゃんは泣いて当然!と頭では分かっていますが、こんなに泣いてしまうなんてうちの子は早産で産まれたこともあり過敏なのだろうか…と、つい不安になってしまいます。

他にできる対策方法や、同じ経験がある方はぜひ教えていただけたら嬉しいです。
2025/01/02 | おこわくんさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

赤ちゃんあるあるキヨケロ | 2025/01/03
着替えやオムツ替えで大泣きするのは、ごく普通にありますよ。

赤ちゃんは、服を脱がされるとスゴく不安に感じるらしいのでハンドタオルやガーゼなどをお腹に掛けてお着替えさせると、大丈夫だったりもします。
あと、お着替えやオムツ替えする人の手が冷たくて泣いちゃうとかもありますよ。

でも、対策しても大泣きする子はします。ただ、月齢が進むと落ち着く子もいますし、好奇心とかが芽生え出す月齢になるとオモチャで誤魔化したりして泣かない場合もあるので、成長を待つ気持ちで赤ちゃんに良くある事だと思って受け止めてあげて下さいね。

大泣きに付き合うのは、大変ですが今だけですからね。
お疲れさまです✨

page top