アイコン相談

夜中の睡眠時間について

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2025/02/12|みーさん | 回答数(1)
生後2ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
夜中の睡眠時間についての相談です。

母乳よりの混合で育てており、昼間は母乳の後足りなくて泣くようならミルクを60ミリほど追加してます。夜中は母乳のみですが寝る前はミルクのみを140ミリから160ミリ与えています。

ルーティンとして、19時にお風呂→ミルク(140から160)→スワドルを着せて寝かせる

を実施しております。
大体、遅くて21時には就寝してくれます。そして3時間から5時間くらいまとまって寝てくれますが、その後日付を超えたあたりから1時間おきに起きます。

起きたら、母乳飲んで2時間も経ってないのにお腹がすいてるようなので、母乳をあげてその後寝てくれますがまた1時間後におきます。

母乳だけだから1時間おきに起きてしまうのでしょうか。
2025/01/30 | みーさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

睡眠時間キヨケロ | 2025/01/30
夜にしっかり寝てもらうなら、昼間は母乳メインで夜はミルクで腹持ち良くして、しっかり寝てもらう方がママもちゃんと眠れて助かるとは思います。

あと、朝は起きたら朝日を浴びて体内時計を調整する習慣をつけてあげると良いですよ。それと、寝る前のルーティンにベビーマッサージも取り入れるとリラクゼーション効果が高まってしっかり寝てくれやすいです。

何が、赤ちゃんに合うか分からないですが色々試して良く寝てくれる方法が見つかりますように✨🌃

page top