アイコン相談

指さししない……

カテゴリー:発育・発達  >  2歳|回答期限:2025/02/18|みみみさん | 回答数(0)
現在娘は1歳11ヶ月(あと数日で2歳)です。

指さしをした方を全く見てくれません…。
指をみるでもなく私のことを見る、もしくは全く反応しません。

指さしも「りんごどれ?」に対してりんごを指さししてくれる訳ではありません。
自分が指したいものを指さして「りんご!」と言っています。
つまり私の質問に対しての応答の指さしはしません。

テーブルに置いているストローマグが高くて取れないときは腕を伸ばして泣きながら頑張って取ろうとしてます。

ネットで調べると不安な事ばかりが目に入り不安になります……。

言葉も「りんご」「きらきら」「ジュッ(ジュース)」「でした(ごちそうさまでした)」「ばいばい」「こっこ(だっこ)」「行こ」くらいで少ないな……と思っています。
二語文はまだでていません。

名前を呼んだ時の反応も鈍いです。
ほぼ反応しないし、しても名前で反応したのか私の声で反応したのか……
ただ私が「行こ」と言えば外に行けると思ってるらしく確実に反応します。
オムツちょうだいも粘り強く数十回言えば渋々取りに行ってくれる感じです。

耳は聞こえてるんだと安心はできますが、やはりそうなると発達障害の文字が頭を埋めつくします。

指さしの促しや言葉をどのように覚えさせているかアドバイスをいただきたいです。

初めての子育てで不安です。
数ヶ月前に引越しをしてきたこと、私の友達はまだ出産していないことで相談出来る相手もいないです……。

子育て先輩の皆様、アドバイスお願いいたします。
長文とへたくそな文章で申し訳ございません。
2025/02/04 | みみみさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top