アイコン相談

2歳半、発達ゆっくり?

カテゴリー:発育・発達  >  2歳6ヵ月|回答期限:終了 2025/02/13|marineさん | 回答数(1)
2歳半になる娘がいます。
単語や2語文はよく出ていて、たまに3語文も出ます。(赤ちゃん ねんね しとー。や パパ バイバイ した。など)
しかし、発音が不明瞭なところも多く、周りの同い年のお子さんと比べるとあんなにペラペラ喋らない…となっています。
また、保育園でも先生に「月齢的に到達して欲しいところには届いていない。言語面はちょっとゆっくりめ」と言われました。
個人差の範囲内なのか早めに療育等繋げた方が良いのか分かりません。
どのくらいまで出来ていたら大丈夫なのでしょうか?
2025/02/06 | marineさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

とりあえずキヨケロ | 2025/02/06
療育が必要ならば、保育園から言われますよ。
保育士が、ちょっとゆっくりめと言われてるならば様子見で大丈夫なんだと思います。

言葉の発達は、子どもで一番大きく差が出る部分なので心配にはなりますが、親や先生の言ってる事を理解してる感じがあったりするならば子どもなりのペースで言葉のタンクをどんどん満たして行きますからね。

その子どもなりのペースを見守ってあげて、今よりもどんどん言葉が増えて行くのを感じてあげて下さいね。

小学生前になると、どんどん差も縮まって行きますからね。大丈夫ですよ。

page top