アイコン相談

半端な時期

カテゴリー:妊娠中の気がかり  >  日常生活|回答期限:終了 2025/02/22|まめさん | 回答数(1)
就職直前で妊娠しました。
お互いに24歳、彼は大手企業勤務で経済的には多少余裕があります。
自身は社会人経験はあるものの一度学び直しからの転職をするつもりで学校に通い、内定が決まり引越しまで後1ヶ月というところで妊娠が発覚しました。
前職の上司には何か困ったら受けなおして戻ってこいと辞めた際に言われていますし国家資格も取得予定のため子供の預け先さえなんとかなればもし最悪1人になっても働ける算段でいますが、子育てと両立できるかどうかは不明です。
彼とは付き合って半年程度、穏やかで家事もひと通りこなせる自立した大人です。何もなければしばらく遠距離、何もなく別れずタイミングが合えばいずれ結婚したいですねと話していました。

私たち2人はタイミングは良いとは言えないが子供はいずれ欲しいと思っていたし経済的にも精神的にも育てられる算段があるのなら育てるという意見が合致しています。

ただ、私の母親から猛反対されていて私が経済的に自立できていない状態での就職、男には女の辛さは一生わからないのだからそんなことに人生振り回されてほしくない、子供はまた産めるかもしれないんだからそんな急ぐな、と要するに堕ろせと言われています

私個人としては産む以外の選択肢は全く考えておりませんが、母もキャリアを捨て苦労していることから来る不安や後悔を娘にしてほしくないという気持ちで言ってくれているというのも理解できます。
今までお世話になった方への恩返しの機会を失ってしまうことに対する後悔はおそらく生まれると思いますし、せっかく働いて稼いだ学費を払って得た資格やキャリアを活かすことなく子供を育てるということもきっと全く後悔しないかと言われると確実に後悔はすると思います。
ですがもともと子供が授かりにくいかもと言われていたこともあり、今ここで生まない選択をした場合に一生後悔して自分や親や彼氏を恨んで生きるくらいなら私のキャリアなんて些末な問題だと思ってしまいます。

私が社会に出て自立するために一度おろすべきなのか、彼との子供を育てて落ち着いてから働き始めるべきか、第三者からの客観的かつ冷静な意見が聞きたいです。
2025/02/14 | まめさんの他の相談を見る

回答順|新着順

文面的にはキヨケロさん | 2025/02/14
もう、産む方向で気持ちは固まってる様に思えましたよ。

お母さんが、キャリア捨ててと書かれてますが時代が違います。今は、当時よりもシングルでも子育てしやすいサポートは増えてますし、キャリアは捨てる事無く仕事もしやすく社会は変化してきていますからね。

周りでも、子どもを若い内に産んで保育園へ預けて仕事も子育てを考慮してバリバリ働いてる女性はたくさんいますよ。私の家族も、子ども産む前に離婚して産んで直ぐに看護学校へ通って看護士になってバリバリ働いてます。様々な地域のサポートや職場や家族や友達などたくさんの人に助けられながら仕事も子育ても出来てますからね。

なので、ひとり親でどんな行政の支援があるかなど色々と情報収集してみて下さいね。

子どもをおろさ無くてもキャリア捨て無くても、出来る道は見つかりますからね。

お身体冷やさずに大事にして、元気な赤ちゃん産んで下さいね。

page top