相談
-
6ヶ月の子の生活リズムについて
- こんにちは。
生後6ヶ月の女の子(完ミ)がいます。
生活リズムについてみなさんの経験を聞かせていただきたいです。
今は朝6〜7時頃に1回起きてミルク、飲んだ後再び布団で寝て10〜11時頃に起きて母子共に活動を始めます。よく寝るときには9時頃までまとめて寝ていることもあります。
そこから4時間毎にミルク、昼寝など決まっておらず起きて遊んでは少し寝て、起きて遊んで寝て、という風に過ごしています。夜は8時頃お風呂に入って10〜11時頃、遅い時には12時に親と一緒に寝るという生活です。離乳食は合間に食べています。
周りの友だちやネットなどでは生活リズムがついてきて朝寝昼寝夕寝がある、などとありますが、時間も回数も決まっておらずミルクとミルクの間に寝ないこともあります。まだ保育園なども近づいていないから、と思ってこのような生活になっているのですが、
同じような生活をしていたという方はいますか?またそれで困ったこと、アドバイスしておきたいことなどあれば教えていただきたいです!
4月からはもう少しリズムを整えないとなとは考えています... - 2025/03/18 | なさんの他の相談を見る
回答順|新着順