アイコン相談

寝る時に手が動くと起きてしまいます

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2025/04/20|SORさん | 回答数(0)
初めて相談させていただきます。
現在5ヶ月の息子がおります。

新生児の頃からモローがひどくおきてしまうのでスワドルで夜は寝かせてきています。
夜は今もドッカトットのなかでスワドルを使っています。
(寝返りし始めているのですが、ドッカトットなら寝返りの心配がないかな?という考えでスワドルつけています。片腕ずつ出す練習はしていますが、、、やっぱり起きてしまいます)

お昼寝の時も、手が動くと起きてしまうので、窮屈だろうなとは思いながら、おくるみで手を動かないように巻きつけて寝てもらっています
手が動くと起きるので、手を抑えていると、朝も1時間半ぐらい寝てくれます。
巻き付けなかったら、動いたタイミングで即起きると言う感じです。
ですが、いつまでこの方法を取りつづけなければならないのだろうか?と悩んでいます
YouTubeなどでは、手を押さえて寝ている子などみたことがないので、、、、

お昼寝のときも手が動くことで起きてしまわれるお子さんがいらっしゃる方、どのように対応していたか教えていただきたいです。
2025/04/07 | SORさんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top