アイコン相談

息子の外出時のおしっこについて

カテゴリー:発育・発達  >  発育曲線|回答期限:終了 2025/04/11|スープさん | 回答数(1)
息子持ちのママさんに質問です。
幼稚園年中の息子持ちの母です。
私は普段欠かさず息子をどこかに連れて行く時と外出先を出発する時、長時間移動する場合は途中に必ずトイレに行かせるのですが、先日息子を自転車のチャイルドシートに乗せてスーパーマーケットに行きその日もちゃんとスーパーマーケットを出る前に息子を子供用小便器に連れて行き、おしっこが出たことを確認してから家に帰っていました。ですが帰っている途中におしっこしたいー!と息子が言い出しました。
我慢できる?と聞いたら漏れるー!と言ったのでとりあえず息子を自転車から下ろしました。
この辺は河原で誰も通っていないし、最終的には立ちションになってしまうのかなぁと心配になりつつもマップでコンビニを調べていると息子が急にもう漏れるー!と言いズボンを下ろしました。これはまずいと思い立ちションをさせようと思いましたが、息子には悪いですが、我慢をさせて急いでコンビニに向かいました。最終的に何とか間に合ったのですが、スーパーの帰り道など旅行以外の特別ではない状況下では立ちションをさせてもいいのでしょうか?
回答してくださったママさんの中にもし息子に立ちションをさせたことのある方がいればその時の状況をできれば教えていただきたいです。参考になります。ちなみに息子は外で立ちションをしたことは旅行で砂浜に行った時に周りにトイレがなくて公衆トイレがめちゃくちゃ離れておりどうしても間に合いそうになかった時に仕方なく岩場に連れて行きおしっこをさせてしまった時だけです。
2025/04/07 | スープさんの他の相談を見る

回答順|新着順

膀胱機能キヨケロさん | 2025/04/09
5歳以上になると、膀胱機能ももう少し発達して尿意も我慢出来る様になるのであともう少しですね。

うちの息子も、大きな森の様な公園で遊んでいた時にトイレに間に合わず、茂みの奥へ入って立ちションさせた事ありました。

万が一を考えて外出時は、おねしょパッドをパンツに敷いたり車には、携帯トイレ常備してましたよ。携帯トイレは、渋滞に巻き込まれた時には助かります。立ちションの危険があるならば、今だけ、お出掛けバッグに携帯トイレ常備しといても良いかもですね。

そんな感じで、ほんの一時期だけ膀胱が出来上がって無い年頃だと起こるトラブルはありますよ。
大切なご意見ありがとうございます!スープさん | 2025/04/09
なるほど、キヨケロさんの息子さんも一度は自然で立ちションをなさっていたのですね!私には年少の息子もいるのですが、結構おしっこがギリギリの状態でやっとおしっこ!というので対策をしていてもその辺に立ちションをさせることが多いですね...前に県を跨いだ場所にお花見に行ったのですが、トイレが間に合わずに息子に木がたくさん生えている草むらにしーーっと立ちションさせていたことがあり、同じ方がいて少し安心しました。やっぱりおしっこに対応できるような物は必要ですよね、普段はビニール袋に犬用のおしっこシートをいれたものを持ち歩いてそれも使ってしまったら最終手段の影で立ちションをさせるようにします!

page top