アイコン相談

心拍確認に関して

カテゴリー:妊娠中のトラブル  >  赤ちゃんの状態|回答期限:終了 2025/04/13|もえさん | 回答数(0)
3/2に人工授精からの点鼻薬をし、3/4に排卵したと思われます。
人工授精時の精子の数値が悪すぎて、可能性はゼロじゃないのでやりますけど、、くらいの感じでしたので、3/4の排卵日当日にタイミングもとりました。
おそらく3/4の行為で妊娠したと思われます。

排卵日から計算し、現在6w6dです。

5w2dに初診をし、胎嚢17ミリとぼんやり卵黄嚢を確認しました。1週間後に心拍チェックをしましょうとのことで、6w3dに受診したところ胎嚢は23.9ミリになっており、卵黄嚢がはっきりリング状になっていました。また、そのリングの下の方に胎芽と思われるものもついているように見えましたが、心拍の確認(ゆらぎも)ができませんでした。

クリニックの先生には、成長がゆっくりか流産か何とも言えないです、今は五分五分ですと言われてショックです。
次は7w3dで受診予定ですが、この1週間がとても長く気が狂いそうです。

去年10月に心拍確認後8週で稽留流産しており、流産後ようやく妊娠できたのですが、立て続けに流産になってしまうのかと不安でたまりません。

ネットを見ていると早い人で5週〜で心拍確認できるようで、特に排卵日が特定していると早めに確認できるようですね。

1人出産経験がありますので、不育症ではないと思いますが、当方33歳で2回連続で流産ということもあるのでしょうか。。。

胎嚢の大きさ的にも見えていいのかなとも思いますので、諦めたくない気持ちと覚悟しておいた方がいい気持ちで不安定です。

比較的排卵日にズレがなかった方で、6週前半とかで心拍見えなくでもその後見えて無事出産した方、また他の方でも心拍確認はいつ頃できましたか教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします。
少しでも前向きに過ごしたいです。
2025/04/07 | もえさんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top