相談
-
パートナーとの営みについて
- 先輩ママさんに質問です。
妊娠してからずっと臨月まで仕事家事炊事を
全部こなしあまり太りたくは無いので
運動もかなりしてきて今陣痛待ち妊婦の
予定日まで2週間です。
臨月に入るまでは旦那さんの
イチャイチャしたいを
怒涛な日々の中でも
仕事をしてくれている事や
家事も少しですがしてくれているので
わたし自身体は疲れていましたが
イチャイチャの時間は作りました。
ただ臨月に入り今まで動いていた体が
かなりいきなり重くなりヨガとストレッチの運動
家事も全部頑張れていたのに手を抜くように
なってしまった自分にイライラするほど
息がしづらく旦那さんの体を
舐めることすらきついです。
わたしは仰向けになると臓器が圧迫され
すぐ吐いてしまうので基本検診も斜め上向きです。
イチャイチャしたい気持ちも
好きだと言う気持ちも
もちろん分かるのですが
あと2週間……陣痛も怖ければ産むのは私
その後の生活もガラッと代わり
どこまで動けるのか不安な所もあり
ハッキリ言ってイライラするんです。
嫌いとかそれではないのですが
動かない体、あまりに息苦しい体
出産に対する不安、旦那さんのイチャイチャしたい
気持ちを全部抱えきれません。
先輩ママさんはどうされていましたか?? - 2025/04/29 | おはぎさんの他の相談を見る
回答順|新着順
お疲れさまです。キヨケロさん | 2025/04/29
- 後少しですね!
臨月なのに、めちゃくちゃ頑張ってこなされてますよね。
思うように動かないの、ものすごく分かります。もどかしくて、イライラしますよね。
でも、こればっかしは産まれるまでは動きは制限されてしまうので、そこは認めて受け入れてしまって下さいね。それに、抗うと余計なエネルギーを使うのでムダにストレス感じたり疲れますので。なので、これも今だけとご自身を納得させて下さいね。
私は、どんどん動きにくくなるから出来る範囲の事しかしませんでした。お風呂洗いとか腰がツラすぎたので旦那に任せたりしましたし、他にも無理な家事や出来ない事はこれをきっかけに旦那に教え込みましたし、出来るようになってもらいました。
それと、産後なんてもっと動いたら産後の肥立ちが悪くなってムリした為に入院したりする人もいますし、数十年後に産後のムリが祟って大病したりする人や難病を発症する友達も何人もいましたので、ムリは禁物ですからね。出産は、交通事故の重体レベルに身体が損傷してると言われてますからね。
これから、パパになる心構えも持ってもらう為に下記のパパ向け本を読んでもらって下さいね。買ったり図書館で借りたりしてママも一緒に読んでみて下さいね。それで、これからどんな家族になって行こうか互いにどう支え合って行こうかと話し合ってみて下さいね。
⭐パパに読んでもらいたい本
https://ori-ori.jp/2007439
今は、イチャイチャもしんどいならば素直にそこは話し合ってハグまでにしとこうとか、お互いに折り合いつけてどうすれば良いのかを一緒に考えて下さいね。
赤ちゃんが産まれたら朝も夜も無い戦場になる事もありますので、家族がどんな風に協力し合えるか試される時でもあります。
ホルモンバランスも崩れてますから、ムリせず自分に優しく頑張ってる自分を労ってあげて下さいね。
お身体冷やさないようにお大事にお過ごし下さいね☆彡