相談
-
ミルクについて
- 生後1ヶ月半の息子がいます。
ミルクについて相談させてください。
1.母乳が入院中から滲んで舐めさせる程度しか出ませんでした。
短小乳首の為、退院後は保護器を使用して咥えさせていました。
2.3回吸っては離してしまう為、何度か繰り返した後にミルクを与えていました。
2週間頃にはパンチで対抗していた為、母乳外来を受けましたが、殆ど出ていませんでした。
吸っても出ないので嫌がっているのかもとのことでした。
この頃は全く吸わなくなってしまった為、母乳を諦め完全ミルクを視野にいれています。
同じような経験をされた方がいらしたら、どのくらいの時期に完全ミルクに移行されましたか?
2.上記の件で悩んだ末、ずっと母乳実感を使用していますが、顎の発達のためにビーンスタークを試してみました。
見事にむせこみ、寝てからも吹き出して泣かせてしまいました。
母乳実感を使用し続けても発達に影響無いでしょうか?
また、食欲が旺盛な為、現在は150mlをSSで15分で飲み切ってしまいます。
先週Sにサイズアップを試みたところ、むせてしまいました。
SSサイズのままで大丈夫なのでしょうか?
少しでも顎を鍛えられるようにしてあげたいのですが、最善策を教えてください。
以上、お知恵をお貸しいただけたら嬉しいです。 - 2025/04/30 | みさんの他の相談を見る
回答順|新着順
大丈夫ですよ。キヨケロさん | 2025/05/01
- うちの子は、哺乳瓶に慣れるまで母乳実感使ってました。自分で哺乳瓶を持てる月齢にはヌークにしたりしてました。
ムセたりするならば、しばらくは赤ちゃんが上手く飲めてる状態で飲む感覚を掴んでもらってから様子見しながら、次のステップへ進む感じで大丈夫ですよ。
なので、サイズアップはまだ先でも大丈夫だと思いますよ。
顎を鍛えるのも、少しずつ赤ちゃんの成長に合わせて進ませてあげて下さいね。 ご返信ありがとうございます。みさん | 2025/05/01
- 母乳を飲まないことから、焦っておりました。
もう少しゆっくり様子を見たいと思います。
体験談も交えて教えていただき安心しました。
ありがとうございます。