相談
-
間も無く生後4ヶ月の息子のねんね
- 生後もうすぐ4ヶ月になる愛おしい息子がいます。
新生児の頃から抱っこでしか寝ず、そっとおろしても起きてを何度も繰り返します。
生活リズムをつけるために、新生児の頃から起床後は窓際に連れて行き、おおきなこえでおはよう!と話しかけ、夜は夜8時までには薄暗い部屋へ連れて行き、、、、
という生活をし、今でも朝は同じように過ごし、夜は8時をめどに部屋を暗くして行き、9時ごろまでにミルクを飲んでそのまま眠ってくれるようになりましたが。
朝起きてから1日が始まると夜寝る時間までは抱っこでしか眠らず、メリーを見させたり遊ばせても疲れて眠くなって泣き出します。あまりにも悲壮感満載で泣くので結局抱っこしてあやしながら眠らせることになります、、、。抱っこのまま目覚めた時も、まだ眠くて泣いているのかお腹が空いて泣いているのか分からず、タイミングを間違えてミルクをあげると全然飲まなかったりと、、、
ヘルニア持ちで腰も悲鳴を上げ、手首は腱鞘炎に、腕は抱っこ中は感覚がなくなります(泣)
保健師の方に相談したら、私の性格上ネントレは向いていないと言われましたがやっぱりネントレをするべきでしょうか。 - 2025/05/08 | こまさんの他の相談を見る
回答順|新着順