アイコン相談

生後5ヶ月になった息子の睡眠

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:2025/05/23|新米ママさん | 回答数(1)
生後5ヶ月になった息子がいます
息子が抱っこでしか寝ず困っています
日中も夜も寝る時はつねに抱っこです
縦抱きで顔を肩にもたれかけ寝ています
体重もどんどん増えていき
肩、腰への負担がすごく正直しんどいです
生後1ヶ月の頃は今よりもひどく
抱っこしても寝ず、ずっと泣いていました。
それを思うと今はまだ気持ち的に楽だなと感じます。
生後2ヶ月半ばの頃には1人で夜中は寝落ちするようになりました。
ですが、3ヶ月になったころから抱っこでしか寝なくなりました。
新生児の頃を思うと抱っこだとねてくれるので精神的には楽ですが、身体的にはしんどいです。
背中スイッチもすごいし、モロー反射で目も覚めます。
どうしたら転んで寝てくれるようになるのか、と毎日考えています。
このような経験をされた方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
2025/05/10 | 新米ママさんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちは6ヶ月の女の子ですせれあさん | 2025/05/15
うちも新生児の頃からずっと抱っこで、2ヶ月くらいまでは夜はヨギボーにもたれかかって授乳クッションをセットして抱っこしながら寝てました。3ヶ月位からは腕枕で抱っこしているような感じで寝てましたし、日中昼寝の時は2時間くらい抱っこでソファーに座って過ごしていました!うちもモロー反射と背中スイッチがすごくて、何回も置いてはすぐ目覚めてを繰り返しているうちに置かずに抱っこで寝かせて置いた方が精神的に楽だということに気づき置くことを諦めました。最近になってやっと自動で揺れるラックに置くことに成功するようになりましたよ。体はしんどいですが、いつかは一人で寝てくれるようになると思い乗り切ってください。

page top