相談
-
保育園の給食を食べてくれません
- 1歳2ヵ月で今年の4月から保育園に行き始めたのですが
お昼の給食を全然食べてくれません。
普段は夫が送り迎えしてくれてて
15時に仕事が終わるので夕方16時頃に迎えに行っているのですが
週に1回だけ夫が迎えに行けないので
私が迎えに行くのですが私はフルタイムで働いているので
18時に迎えに行く予定にはなっていますが
お昼を食べてくれないので
保育園から早めに迎えに来るよう言われ
16時頃に迎えに行ってます。
週に1回とはいえ15時頃に早上がりするのは
会社はあまり良く思っていません。
娘が風邪や下痢やで保育園に行けないことが多く
職場復帰してすぐなのにお休みばっかりいただいてて
仕方ないとはいえ会社では窮屈な思いです。
1人だけお子さんがいる上司がいたのですが
4人小さなお子様がいてよく遅刻やお休みをしていて
やっぱり会社はよく思ってなくて
部長が休みすぎと愚痴ってたと同期から聞きました
いずらくなったのか私が職場復帰する前に
退職してしましました。
会社ってどこもそんな感じなのでしょうか?
話がそれてしまいましたが
朝のおやつとお昼のおやつは全部食べるみたいなのですが
環境の変化に慣れてないだけなのか
いつか慣れるとよく聞きますが
お昼最初食べなかったけど慣れたら食べたよー!
って経験をされた事のある方は慣れるのにどれくらいかかりましたか?
もし良ければ教えていただけたらと思います。 - 2025/05/13 | FFX大好きママさんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちの子の場合キヨケロさん | 2025/05/13
- 慣れるまでホントに大変でした😞
うちの子は、3歳から保育園に入ったので色々と理解出来てる年齢なので、余計に慣れるのに時間が掛かると言われてました。
毎日、登園から大泣きで先生に抱っこされてほとんど1日抱っこで過ごしていました。給食もまともに食べれて無かったです。泣き過ぎて喉は枯れるし涙で頬っぺたは肌荒れして真っ赤になってました。
そんな感じで、私も泣きそうになりながらも「お母さんは、お仕事頑張ってくるから保育園頑張って楽しんで。一緒に頑張ろうね❗」って、子どもを励ましつつ自分にも言い聞かせて親子で乗り越えました。
その間も、週末は熱出してお休みしたり早退したりなど、どんだけ身体が弱い子なんだと思ったりしました。
で、ようやく6月過ぎて慣れて行った感じでした。
そんなこんなでも、毎日行ってる内に習慣化して行くので夏までには慣れて食べれる様にはなると思いますよ。水分補給が出来てるならば、とりあえずは大丈夫です。
どんどん活発にもなるし、周りのお友達の刺激を受けたりして食べれる様になって行きますからね❗
職場は、本当に様々ですよね。子育て経験者が多い職場だと子ども優先で大丈夫だよ。と、行ってくれる所もあります。職場の雰囲気的に余裕の無い所だと、イヤミを言われる所もあります。
色んな職場を見てきましたが、私は子育てに理解ある職場へ転職しました。
ご自身もストレスに思ったり、会社もストレスに思ったりしてるならば、もっと働きやすい所を探すのもアリですよ。本当は、会社が変わって行かないといけない課題だとは思いますけどね。そんなの待ってられないので😰
焦らずに、「明日は給食食べられるといいね!」って、感じに楽しんで行ってもらう事を目標にゆっくり慣れてもらいましょうね。子どもの成長する力を信じてあげて下さいね✨