アイコン相談

7ヶ月 昼寝の時間が今のままでいいのか心配です

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:2025/05/18| | 回答数(1)
生後7か月の女の子です。

日中の睡眠時間が長くて、起こさないと4時間以上寝続けます。朝は6時前に起床し、夜は21時頃に就寝します。夜間は3時頃に1度だけ泣いて起きるので授乳していますが、それ以外はしっかり寝てくれています。

朝寝は9時半から10時頃に眠り、その後は12時頃に起こしているのですが、起こさなければ14時過ぎまで眠り続けます。昼寝は15時から30分〜2時間程しています。

今は昼寝でずっと寝続ける場合起こしていますが、起こさずに寝かしていた方がいいのか?と悩んでいます。
昼間よく寝るお子さんがいらっしゃる方、どのように対応していたか教えていただきたいです。
2025/05/15 | の他の相談を見る

回答順|新着順

うちもよく寝ますせれあさん | 2025/05/15
うちは6ヶ月の女の子子育て中です!
うちも朝9時くらいから2時間朝寝して、お昼ご飯を食べたり遊んだりして14時くらいから1から3時間くらいお昼寝してます。
朝は6時半頃起きて夜20時頃に寝ています。1時頃泣いて起きるので授乳しますが、そのまますぐ寝てくれます。よく寝る子で親孝行な子だなーと思って沢山寝ていてもそのままにしてます。7ヶ月でしたら2回食になってるので、ご飯の時間などが大丈夫なのであればそのまま寝かせておいてもいいのではないでしょうか!?そして、夜寝ないなどがあれば日中起こした方がいいかもしれませんが、夜も寝てくれるのであればその子の個性だと思っていいと思います!ただ、沢山寝てくれるのはありがたいことですが出かけるタイミングなど難しいですよね…うちも、寝てくれるのは嬉しいけどいつ出かけよう…ってなってます笑

page top