アイコン相談

歯磨きジェルの使い過ぎの心配

カテゴリー:乳歯ケアと虫歯予防  >  歯磨き|回答期限:終了 2025/06/30|ちぇこさん | 回答数(2)
一歳7ヶ月の娘の歯磨きについての相談です。歯磨きがとても苦手です。でも歯磨きジェルをつけると歯磨きをさせてくれます
なので早めの時期から歯磨きジェルを使用してました。しかし味が無くなると嫌がりはじめるので使用量がいつもかなりオーバーにしてさまいます。拭き取りも暴れるため難しく、使用量も拭き取りも出来ずでフッ素の過剰摂取ではないかと心配しています。
かといって自分と旦那さんが虫歯が多く同じおもいをして欲しくないため歯磨きをしっかりしてあげたいです。
今までアンパンマンの鏡や動画など試してみましたが大人しく磨かせてくれるのがジェルだけでした。何ヶ月も毎日使用量をオーバーしていて心配はしていますが良い方法もみつかりません。何か良い方法はないでしょうか?そしてこの何ヶ月の使用のし過ぎで娘のからだは大丈夫でしょうか?フッ素はからだにあまり良くないと聞きます。病院に相談などした方がいいのでしょうか?
2025/06/16 | ちぇこさんの他の相談を見る

回答順|新着順

信頼できる医療機関に相談しましょ💡まいさん | 2025/06/16
SNSやネットだと、自然派さんが高いオーガニック製品を買わせるために、フッ素をさも毒薬であるかのように恐怖心を抱かせてきます。
素性の知れない、きちんと勉強したわけでもない人の意見に惑わされないように気をつけてください。
経験のある小児歯科医でしたらいい方法も教えてくれるはずですよ。
ご回答有難うございますちぇこさん | 2025/06/19
SNSやネットの情報が正しいと思いなら見ていました。
専門の方の意見でもないのに信じて間違えた判断をしないようこれから気をつけたいと思います。
おかげさまで支援センターで歯科衛生士さんとの相談する機会を取り付けることが出来ました。
たくさん話を聞いて来ようと思いますありがとうございました。
フッ素ねこまむさん | 2025/06/16
良くご存知ですね。
長年アメリカでは、フッ素添加に対して裁判が行われてきて昨年に子どものIQ低下に影響を及ぼすとして判決が下りました。
それをきっかけに、フッ素配合の歯みがき粉は減ってきていますしオーラルケアの売り場にもフッ素無添加となってる製品も増えてきています。
歯科医院もフッ素使わない予防歯科も増えてきていますからね。
歯みがき粉使うならフッ素無添加の子ども歯みがき粉を選ばれたら良いと思いますよ。子ども用だと含有量も少ないと思いますし過剰摂取もそこまで心配無いと思います。今後、フッ素を気にしてセーブされて行けば良いと思います。
子どもの歯みがきは、楽しいと乗ってやってくれるのでいかに楽しませるかがポイントですよ🎵

【お楽しみ歯みがき】
・子ども用の歯ブラシを子どもに持たせて磨いてる隙に、仕上げ用歯ブラシを子どもの口の隙間から入れて磨いちゃう。このやり方は、ゴロンと寝てもらってしないと難しいです。
・子どもに手鏡を持たせて歯を磨いてる所を見せながら仕上げ磨きをする。
・ママが歯医者さんになって歯医者さんごっこを始めてパパを患者に見立ててゴロンとしてもらって先ずはパパの仕上げ磨きをして、次に子どもの仕上げ磨きをする。パパはサポートで変顔したり子どもを笑かせる役になってもらうと、大きな口を開けて笑ってくれると磨きやすい。
・お風呂でママの歯磨きを子どもにしてもらってお互いに歯磨きし合いっこして楽しく取り組む。
・歯磨き絵本『はぶらしロケット』おすすめです!YouTube(木下ゆーきさんのYouTubeやインスタグラムで、はぶらしロケットのやり方を紹介されてます。)見たりして意識付けする。

等々、あの手この手で家族巻き込んで楽しく歯磨きに取り組んで下さいね。
楽しかったり面白いとアーンて、大きな口を開けてくれます。
ほめて喜ばせてやってみて下さいね。
とても長文でのご回答ありがとうございますちぇこさん | 2025/06/26
フッ素がIQに影響なんて驚きました
そしてたくさんのアドバイスありがとうございました
アドバイスを参考にしつつ何もつけず色々試行錯誤しながら続けていたらだいぶ磨かせてくれるようになりました!
これからもほめて楽しませる事に集中して楽しみながら歯磨きしてもらえるよう頑張りたいと思います。

page top