相談
-
張り止めを飲んでいても張りが収まらないです。
- 現在、妊婦8ヶ月の31週です。
日曜日に破水疑惑で病院で診てもらいました。
(先生はいなかったので、看護師さんに診てもらって先生に電話して確認って感じでした。)
先生に診てもらったわけではないので、破水かそうではなかったかははっきりしませんでした。
ちょろっと出て止まっている可能性もあると言われました。
そして、病院ではお腹の張りも定期的にあり、10分に1回は来ている状態でした。
私は年子妊娠だったので、もうすぐ1歳になる子供がいるのですが、看護師さんには家で安静にできないなら入院した方がいいかもねと言われてましたが、先生には飲み薬で自宅安静と言われてしまい入院できませんでした。
実母に手伝ってもらって極力抱っこしたり動かないようにはしているのですが、最近ママじゃないとみたいな感じになってしまってグズってしまったりママがいいというような対応をされ、ほっとくのも出来ずに結局抱っこしたり遊んだりしてしまいます。
(家事は完全やってくれているのでそれだけでもすごく楽です。)
お腹の張りがつらくなったら休むというのは徹底してはいるのですが、お腹の張りがどうしてもつらいです。
お薬を飲んでいても、
20分くらい3〜2分半間隔でお腹が張ってっていうのを繰り返して、30分経つ頃には5分間隔になったり…というのをずっと繰り返しています。
寝返りする時の、恥骨、下腹部の痛みもあり、寝ている時以外の張りは軽くお腹が痛くなったりします。
(たまーに寝ている時も痛みが出ます)
1人目妊娠の際には、切迫早産の疑いで2週間ほど、妊婦8ヶ月で入院していました。
入院した時は恥骨が痛すぎて歩けない状態になった為でした。(張りはそんなに頻繁ではなかった気がします。)
計画分娩の予定で、予定日より10日ほど早く産む予定なので先生的には少しでもお産を進めておきたいから入院ではないのかな?と思ったり、
また病院に電話して確認するから来てって言われても何時間もかけてモニター見たけど結局入院じゃなかったというのも正直疲れます。
家ではすごく張っててもモニターではそんなに張っていなかったりするので、自分の感覚にも自信が持てません。
3分間隔だと思っていても実際は勘違いだったりするのかな?など…(触るとカチカチなのでそんなことはないと思うのですが…)
病院に連絡する基準が分かりません…。
このような状態はみんな同じなんでしょうか?
これは普通のことで私が騒ぎすぎなのでしょうか? - 2025/06/17 | pipiさんの他の相談を見る
回答順|新着順