アイコン相談

生後4ヶ月からお昼寝一回もしなくなった

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2025/07/04|ぼるぼさん | 回答数(1)
現在生後9ヶ月です。
4ヶ月頃からお昼寝を一回もしなくなりました😭
泣きわめくだけで1分も寝ません💦

生後0歳未満で同じような子いますか?
もしくは上の子がそうだった人いますか?
発達はどうでしょうか?😭
2025/06/20 | ぼるぼさんの他の相談を見る

回答順|新着順

同じような悩みで小児科受診してきました!ぽんぽこさん | 2025/07/01
7ヶ月(もうすぐで8ヶ月)の子を育てています。
9ヶ月の子を育てたことがないのでお役に立てないかもしれないですが、ここ最近お昼寝と夕寝をしなくなり、寝かしつけをしても泣き叫んだり奇声を発したり、のけぞったりしてとても寝かしつけどころではなかったので小児科に相談しに行きました!

結論から言うと寝ない子は寝ないんだそうです!
ネットでは7ヶ月の子の活動時間は2〜3時間なのでそれまでに寝つかせること。だったり、朝昼夕に各1回ずつ30分〜1時間ほど睡眠が必要。という情報があったので、それを忠実に守って頑張って寝かしつけをしていましたが何をしても寝なくなり、、、

先生いわく7ヶ月の時点で日中の睡眠が1回の子もいるとのことでした。
他の小児科に行った際にも同じ相談してみたのですが、赤ちゃんは睡眠リズムがよく変わるので前と同じようには寝なくなることはよくあるそうです。
日中睡眠不足だと夜間寝なくなるという情報もネットにあったので今まで1時間以上でも費やして必死に寝かしつけをしていたのですが、日中寝ないからと言って夜寝なくなるなんてことはないとおっしゃっていました。

うちの子は1週間まで朝30分、昼1時間、夕30分寝ていましたが3日前から朝と夕寝をしなくなり、昼30分だけ寝るようになって何か体調が悪いのではないかと心配で受診したのですが、特に体調面に問題ないようなので今日から朝と夕は寝かせず(眠そうなら寝かしつけはするつもりです)、お昼寝1回の生活を開始することにしました。
これで夜寝なくなったら先生が言っていたことはうちの子には当てはまらないんだなと諦めるつもりです、、、

ただ、赤ちゃんによって合う合わないは変わってくるだろうし、わたし自身もまだ始めたばかりなのでどんなものか分かってない状況です。
こんな子もいるという参考になれば嬉しいです。
ぽんぽこ様ぼるぼさん | 2025/07/02
詳しい回答ありがとうございます!
小児科医に受診とのことで専門的なお話が聞けてとても嬉しいです😭
とてもしっくりきました。確かにお昼寝を一切しなくなっても、夜は朝まで熟睡してくれるので、このままでいいんだと安心しました!
お互いお昼寝しない子どものことで何かと心配になりますよね💦
数少ない仲間で心強いです😭一緒に頑張りましょう😭

page top