アイコン相談

ベビーチェアの使用開始時期について

カテゴリー:発育・発達  >  生後6ヵ月|回答期限:終了 2025/07/08|さくらさん | 回答数(1)
先日、娘が生後6ヶ月を迎えました。
これまで離乳食は膝に座らせてあげていたのですが、そろそろベビーチェアを購入して椅子に座らせて食べさせられると良いなぁと思っています。

ただ、ベビーチェアは6ヶ月頃〜となっているものが多いですが、注意書きに「しっかり腰が座ってから」とも記載があります。
「しっかり腰が座る」というのは、「うつ伏せの状態から1人でお座りまでできる」ことを言うのでしょうか…
それとも「座る体勢にした時に手をつかずにお座りができる」とかなのでしょうか…
娘はどちらにせよまだまだできなそうで、6ヶ月でそこまでしっかりお座りができる子がそんなに多いのか…?と疑問に思っています。

色々調べても結局「腰が座る」の定義がよくわかりません。
離乳食をあげているときに、かなり手を動かすので膝の上で片手であげるのがとても大変で、早く椅子デビューしたいのですがタイミングがわからず…

腰座り判断についてやどのタイミングでベビーチェアデビューしたのかなど教えていただけると嬉しいです。
2025/06/24 | さくらさんの他の相談を見る

回答順|新着順

腰が座るねこまむさん | 2025/06/24
腰が座る=支えが無くても一人で座れる様になる事です。

6ヵ月でバッチリ腰が座ってる赤ちゃんは、少ないと思います。しばらく座ってもズルズルずれたりベルトとか着けて無いとしっかり座れないと思いますよ。

でも、離乳食食べさせる時間位なら決まったベビーチェアーで座らせて食べさせる方があげる方も食べさせてもらう方も食べやすいしあげやすいです。
ベビーチェアーのベルトをちゃんと装着すれば、座って食べてくれますよ。

メーカー側は、何かあった時に訴えられない様にきっちり説明書きされてるだけなので。何時間も長時間座らせ続け無ければ大丈夫ですよ。

うちは、もっと早くから離乳食スタートさせたので早くからベビーチェアー使って食べさせてましたよ。特に問題無く元気に成長しましたよ。

page top