相談
-
生後4ヶ月 手の震え
- 生後4ヶ月になったばかりの娘ですが、3ヶ月頃から手の震えが気になっています。
仰向けに寝かせている時によく震えていて、小刻みにぷるぷる震えるような、ワナワナするように震えます。体が硬直するような感じなどはありません。
特に興奮している時に震えやすかったり、ミルク後によく震えやすいような気がします。
抱っこをしたり、物を掴んでいる時に震えは見られません。
これは発達の途中で起きるものなのでしょうか?もし発達段階なら何ヶ月頃には治まるのか、同じような経験された方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 - 2025/07/05 | わたふゆさんの他の相談を見る
回答順|新着順
よくあることねこまむさん | 2025/07/05
- 赤ちゃんの発達の過程でよく見られる生理的な震え(生理的ミオクローヌス)や未熟な神経系によるものの可能性が高いと思いますよ。
興奮した時やミルクの後などに良く起こるって、事なので心配無いと思いますよ。
発作的に起こったり身体の強張りがあったり意識が朦朧としてたりなど、他にも併発してると心配ですがそうで無いなら成長に連れて神経系の発達が進んで行けば落ち着くと思いますよ。