相談
-
12か月の息子が固形物を食べません。
- 12か月の男の子ママです。
食事に時間がかかったり、量もあまり食べません。
歯は、前から2番目の上の歯が両方少しと、一番前の下の歯両方が生えています。
歯が無い甥っ子が食パンを食べられるとのことで、食パンを与えてみたのですが、少しだけ食べて食べなくなってしまいました。牛乳を加えたら少し食べてくれました。水分があると食べられるようです。トロっとしたペースト状のフルーツや、ヨーグルトは好んでよく食べます。
ジャガイモで作ったお焼きは、昨日食べてくれたけど今日は一切食べてくれませんでした。唯一嬉しそうに食べてくれる固形物はバナナなのですが、咀嚼に時間がかかり、数口食べるともう食べません。なんせ固形物が食べられないので、掴み食べも進みません。掴ませて口に運んでも食べません。
ちなみに全体的に成長ゆっくりで、お座りは座らせる姿勢をとらせないとできないし、つかまり立ちはおろかハイハイもズリバイ(後退はできる)もできません。これも食べムラや固形物を受け付けない事に関係あるんではないか?と思っています。
上の子は1歳頃にはもう固形物を楽しそうに積極的に食べてくれたし、掴み食べもできていたので、全然食事が進まなくて戸惑っています。
固形物を食べないので、とにかく食べられるドロドロの物を与え続けたほうがいいのか、それとも成長の為、食べなくても固形物を与えた方がいいのか。調べたら両方の意見がでてきてどうしたらいいのか悩んでいます。 - 2025/07/11 | Narさんの他の相談を見る
回答順|新着順