相談
-
予定日超過について
- 現在40週2日の初産婦です。
37週の時点で赤ちゃん大きめだねと言われ子宮口2センチ、38週39週の内診グリグリされ子宮口2センチ、2.5センチ、子宮口も柔らかく順調と言われていたのですが呆気なく予定日超過しました...。
先生曰く、なんで陣痛来ないんだろう?ってくらい順調らしいです...。
私は身長149で小柄で先生もそのことを気にしていて、38週の時点で「あんまり赤ちゃんに粘られちゃうと困っちゃうなあ」と言っていたのでなにか提案(誘発分娩など)されるかと思いきや、40週5日の検診まで様子見となってしまいました。
私としても足の付け根の鈍痛やお腹の重みによる寝付きの悪さなどで体が限界なので早く産みたいなあと思ってしまいます。
今やっていること
・犬の散歩を毎日(坂あり、息切れするペースで30分ほど)
・スクワット(膝痛があるため回数決めず痛くなったら休憩挟んで30分程)
なんとなく兆候なのかなということ
・粘液栓が大量
・おしるしらしきおりもの(内診後2日間粘液栓に茶おり、3日目に鮮血が少し。しかしその後何も起こらず出血もなし)
張りに関しては胎動との区別が付きにくくあまり分かっていません。
なんの兆候もなく陣痛が来る場合もあるのでしょうか?
予定日を超過してもあまり不安に思わなくてもいいのでしょうか? - 2025/07/21 | まるさんの他の相談を見る
回答順|新着順
あと、もう少しねこまむさん | 2025/07/21
- 陣痛に繋がる様な兆候は出てきてますね!
初産は、やはり産道が出来て無いので産まれるまでに時間が掛かりやすいです。
そんな訳で、始めは何かにつけて大変ですがここまで来たら、屈伸したり(膝に負担ある場合はやめて下さいね)、お相撲さんの稽古みたいに足腰を低くしてすり足で歩いてみたり。後は、雑巾掛けやトイレ掃除は結構効きますよ!とにかく腰をかがめる体勢が陣痛に繋がりやすいです。
私は、一人目の時は予定日よりも12日を過ぎての出産になりました。上記の事はアレコレやって、他にもダッシュしたり長距離歩いたりとかなり無茶な事もやってましたが、14日過ぎる様なら促進剤使うと言われていたので、それは嫌だったのでとにかく動き回ってました。
で、陣痛みたいなのを感じて病院へ行ったら結局病院で陣痛が遠退いてしまったのですが、予定日もかなり過ぎていたのでそのまま入院して陣痛待ちになりました。で、病院内を歩き回ったり、浣腸されたり内診でグリグリされたりと、色んな刺激を与えられやっと陣痛に繋がってなんとか出産になりました。
周りには「まだか」と催促されましたが、こればかりは赤ちゃん次第なので外野の声はスルーして自分なりに過ごしてました。
お腹に「皆待ってるよー!」と、話し掛けつつ赤ちゃんとママの初めての共同作業が出産なので、出来る限り体力をつけてもう少しの出産に向けて後踏ん張り頑張って下さいね~!
応援してまーす!! 腰、屈めます!!!まるさん | 2025/07/21
- 膝が許す限りアレコレ頑張ってみます!!
よくよく考えたらトイレ掃除の時によくお腹張ってた気もしなくもないので、トイレ掃除と床拭きなどやってみようと思います!
赤ちゃんとママの初めての共同作業...そう聞くと、赤ちゃんがまだ準備中だよと言ってるのかな?とも感じるのでやれることはやりつつも焦らずお腹の中にいる時間も楽しもうと思います!
ありがとうございます😊