相談
-
離乳食を食べない!完母ベビー
- あと数日で7ヶ月になる娘が、離乳食を食べません。
最初の3口ほどは食べてくれますが、それ以降はのけぞって嫌がり、最後は泣いてどうしようもなくなってしまいます。
現状として、生後2ヶ月頃から完母で育てており、今は食べないながらペースト状のご飯で2回食をスタートしております。
離乳食を始めた頃はお粥だけはよく食べていましたが、今は他のしらすや野菜などと同じくあまり食べません。
お茶だけはよく飲みます。
母乳だけでは鉄分が不足し、今後の成長に影響があるのではないかと不安で、離乳食が進まないことにイライラしてしまい毎日離乳食の時間が憂鬱です。
鉄分を少しでもとってくれるならとミルクに切り替えようとしましたが、哺乳瓶拒否で飲んでくれず、、、
どうすれば離乳食を食べてくれるようになるか、何でもいいので何か手がありましたらご教授いただけますと助かります。 - 2025/07/30 | みみさんの他の相談を見る
回答順|新着順
離乳食ゆっくりでねこまむさん | 2025/07/30
- 3口食べてくれるならば、もうそれでOKで大丈夫ですよ。
完母の子は、おっぱい大好きで離乳食食べないのはあるあるですからね。
母乳で、本人は機嫌良く体重も増えて排泄も問題無いのならば離乳食無理強いせずに3口離乳食でゆっくりゆっくり、焦らず色んな味を知ってもらえば大丈夫ですよ。
これから、どんどん活発になって運動量も増えるとお腹減る事も増えるし周りでもご飯食べてる事に興味出てヨダレが増えたりして成長に連れて変化もしていきますからね。
頑張って離乳食色々作っても、残すので3口分位作って頑張らなくて良いですからね。完母の子は1歳~1歳半過ぎてようやく食べてくれる様になったって聞くことも多いですし、離乳食すっ飛ばして普通食で食べれる子もいますからね。
無理強いしちゃうと、ママも嫌だし子どもも食べることを嫌いになって行きますからね。離乳食、ママも憂鬱ならば子どもも憂鬱ですからね。
なので、本人が食べたい状態になれば自然と食べれる様になるもんですよ。この先ずっと食事出来ないって事にはならないですからね。成長していけば食べますからね。
鉄分が気になるならば、ママが母乳の為に鉄分補給して下さいね。夏場は特に汗もかくので、水分補給は意識して多めにとって下さいね。 返信ありがとうございますみみさん | 2025/08/05
- お返事が遅くなってしまいすみません!
子だけではなく私にも寄り添っていただき、ありがとうございます。
アレルギーチェックの進まなさや栄養不足のことで毎日落ち込んでおりましたが、子が機嫌良く体重の増えも問題ないようなら無理強いしなくていいとの言葉で、これからは気長にやっていけばいいかという気持ちに切り替えられました。
鉄分不足は私自身の食生活でも少しは補えるよう、毎日鉄分入りのものを気にして取り入れていこうと思います!
母乳完母の子が離乳食を食べないのはあるあるなのですね、、、
離乳食は相変わらず食べない日が続いておりますが、私のイライラで子が離乳食の時間を嫌いになってしまっては元も子もないので「いつかはきっと食べれるようになる!」の気持ちで過ごしていきます。
ねこまむさんのお話のように、ペースト状のものを卒業したり普通食に変わったりした途端にパクパク食べるようになるかもしれないという希望も見出せました、ありがとうございます!
いつかは食べてくれるようになります。さとさん | 2025/08/03
- 私の上の子もそのくらいのときは食べてくれなくて悩んでました。
なんで食べてくれないの?量も増えない!と
イライラするときもありました。
悩んでた時期に友達と遊ぶ機会があってなんとなく話してみたら
大人でも食べたくないときに無理やり食べさせられたら嫌じゃない?と言われ、なぜかそこですごく納得してしまって、食べないときは諦めて母乳あげてました。嫌がってしまったときに離乳食与えてしまったらご飯の時間が嫌いになってしまうんじゃないかと思ったので、食べてくれない時は諦めていました。味がついたものをあげれるようになった頃から、、、たしか9ヶ月頃からは食べてくれるようになりました。初期は味がしないのものが多いと思うので、味付けができるようになれば徐々に食べてくれると思いますよ!私も最初は色んなものあげてましたが、まず自分がその離乳食を味見することありますしたが、マジで美味しくないです(笑)
ちなみに食べてくれるようになってからは私の子の場合は納豆が好きだったので、毎日3回食の1回は納豆ご飯でしたよ笑
むしろ面倒なときは3回食中2回は納豆ご飯でした。
とりあえず食べてくれるならそれでよかったので笑
離乳食初期は量じゃなくて食べることに慣れさすための時期だと聞いたので、それを優先にしていています。
ちなみに下の子も今月の下旬で7ヶ月になりますが、離乳食なかなか食べませんよ笑 諦めてます! 返信ありがとうございますみみさん | 2025/08/05
- まさに同じ経験をされているとのことで、それでも月齢が上がって味付きの食事になれば食べてくれるようになったというお話を聞いて、ものすごく救われました。
たしかに、素材の味100%のペースト離乳食、大人でもとても食べれたものじゃないですよね笑
アレルギーチェックの進まなさと栄養不足の心配で気が気じゃなかった日々ですが、今はまだ母乳で問題なく育っているのなら、焦らず気長に離乳食の時間を楽しもうと思います。
私がイライラして無理強いをすることで、子が離乳食の時間を嫌がるようになってしまっては元も子もないですもんね。
食べるのに慣れさせる時期だと割り切って進めていきます。
さとさんも下のお子様の離乳食のことで大変な時期かとは思いますが、お互いはやくパクパク食べてくれることを願ってゆるゆると進めていきましょう。