アイコン相談

水やお茶が飲めない

カテゴリー:離乳食  >  離乳後期(月齢の目安:満9~11ヵ月)|回答期限:2025/08/18|じりこさん | 回答数(1)
はじめまして

現在10カ月になったばかりの子がいます。
タイトルの通り、水やお茶を飲んでくれません

生後6カ月の後半から麦茶や水を、与えていますがごくんと飲んでくれた事がありません。

スプーンフィーディング、カップフィーディング、トレーニングコップ、スパウト、はむはむストロー、紙パックストロー等、試しました。
最終的には一番飲める(?)哺乳瓶に水や麦茶を入れてなんとか飲んでもらおうとしてます。飲めても1回15mlが限界です。そしてむせてしまいます。それ以降は中身がミルクじゃないとわかるとニップルを噛んだりして飲みません。

この4ヶ月間、水や麦茶の嚥下が向上せず、だんだんとイライラしてきました。
スプーンやカップは口に当てて、水だとわかるとブーッとして遊びます。気づく前に口の中に入れるとむせて咳き込みます。
スパウト、はむはむストロー、哺乳瓶は最初は飲みますが飲んで10〜15ml、むせて咳き込みます。

真夏だってのにどうしたら飲めるようになるの?がずっと頭にあってしんどいです。



我が子は、身長体重共に成長曲線を下回っていて、10カ月で身長63cm、体重6.5kgと小柄ですが、歩いたり(2mくらいは転ばずに)運動発達はかなり早いかなと思います。
この身長体重が関係してるか…?とも思ったりしてます。

いつか飲めるようになりますか。それまで哺乳瓶でミルクを水分補給としてあげてて良いですか…😭
2025/08/04 | じりこさんの他の相談を見る

回答順|新着順

ミルクを小細工ねこまむさん | 2025/08/10
ミルクを少しずつ薄める様にしてみたらどうでしょうか?
離乳食は食べれてますか?

水分量の高い食事にされると水分補給も出来て良いと思いますよ。スープや味噌汁やスイカやゼリーなど。

水が飲めないならば、氷を砕いてあげても良いし水をゼラチンなどで水ゼリーにしてあげても良いと思いますよ。

哺乳瓶も成長して行けば手離しますし、コップなどもお風呂や水遊びの延長で楽しんでやって行けば使って飲める様になりますからね。焦らなくても成長に任せたらクリア出来るタイミングが来ますからね。

page top