相談
-
赤ちゃんの1日のスケジュールについて
- 今8ヶ月男の子の赤ちゃんがいます
(後2日で9ヶ月)
例えば朝7時に起きてから眠るのが9時です
そこから16時まで寝ることもあります
その為なのか夕方に寝ると1時間くらいしたらすぐに起きてきます。
夜中とかは大体3時間ごとに起きます
これは朝から昼過ぎまで寝ているのに原因がありますよね??💦
今は暑くて外にも出ていない状態です
まだハイハイやずり這いはしないので動いて疲れることはないです
仰向けでおもちゃで遊んでる程度です
昼夜逆転してしまってます
ずっと寝てる場合途中で起こした方がいいのでしょうか?
寝てる時は私自身静かにしなきゃと思い、部屋を暗くし一緒に横になっています
他のお母さんたちより全然動いてもないと思います
調べたりすると1日のスケジュールで子供も親も動き回ってるイメージなのですが私はそうではありません、、
こんなんでいいのでしょうか。
長々とすみません、
初めての子育てでわからないこともたくさんあり、TikTokの動画でみんなが活発に動いてるのをみて不安になっています - 2025/08/06 | まむたさんの他の相談を見る
回答順|新着順
日中の過ごし方ねこまむさん | 2025/08/10
- うちの場合は、夏は朝起きたらとりあえず朝日を浴びさせてしっかり覚醒させて体内時計を調整してました。
生活リズムが崩れると、どうしても成長が狂いやすいって聞きました。
日中の外は暑いので、お風呂場で水遊びさせたりして遊んでましたよ。今だとオンライン子育て広場やサークルなんかもあるので色んなコミュニケーションとれたり、子育て情報知れたりで楽しめますよ。
夕方以降涼しくなったら、夕涼みがてらお散歩したりしてました。
昼夜逆転は、早めに解消して行かないとお互いに身体に負担になってしんどくなりますからね。
少しずつ生活リズム整えて行って下さいね✨