アイコン相談

主人が3年会いに来ません

カテゴリー:出産  >  出産|回答期限:2025/09/07|ゆうさん | 回答数(1)
私には3歳と6歳の子どもがいます。
主人とは大学生の頃出会い卒業直前に子供を授かりました。2人とも卒業後の就職先は決まっていたため隣同士の県で遠距離になりました。
そのため私は実家で過ごしています。
主人の元に行って一緒に生活すれば良いのにと言われることは多かったですが、私の我儘でどうしても地元から離れ知り合いも居ない知らない土地で生活をすることに抵抗がありました。
2人目を授かるまでは月に一度は来てくれていたのですが、出産後一度子どもに会いに来て以来ほとんど連絡の返事もなく、一度も会いに来ることもなく3年以上も経ってしまいました。
自分から歩み寄ろうと子どもの保育園の行事がある毎に誘ったり、大型連休に会いに行きたいから予定を教えて欲しいと伝えてみたりしたのですが既読無視されています。子どもの誕生日にすら何にも連絡がないのは1番悲しかったです。生活費も初めの頃は何も言わずとも送ってくれていたのですが、だんだん振り込まれなくなり私から送って欲しいと毎月お願いすると送ってくれるようなかたちです。児童手当も2人目が産まれて以降送られてこなくなりました。
来年上の子が小学生になるため、子どものためにも今の関係をどうにかしたいと思っています。離婚したいです。金銭的な面がありなかなか離婚に踏み切れないのもあります。
でも、子ども達が1番なので今のままでは私も精神的に不安定になり、子ども達にも影響しそうです。どうするのが良いのかみなさんのご意見聞かせていただきたいです。
2025/08/24 | ゆうさんの他の相談を見る

回答順|新着順

本人同士で話せないならねこまむさん | 2025/08/25
話しも出来そうに無いならば、とりあえず自治体の弁護士相談や法テラスで弁護士に相談される事をオススメします。
そんな、宙ぶらりんの状態だと生活費も貰えなかったりします。弁護士に相談して離婚しないならば婚姻費用の支払いは請求出来ますし本人が支払わないならば給料差し押さえが出来ます。
あと、母子家庭になった場合の補助などを自治体に相談して聞いてみて下さいね。思ったりよりも、貰えたりする事が分かったりしますよ。
さっぱり離婚して、ご自身が前向きになると子どももメンタルは大丈夫だったりします。今でも、お父さんに会えてないならばお父さんの存在にピンと来てないでしょうし、ご自身次第で人生は切り開いて行けますからね!
陰ながら応援しています✨

page top