相談
-
2歳4ヶ月の子の暴力が心配
- 現在2歳4ヶ月の女の子の育児をしています。
絶賛イヤイヤ期なので、何か嫌な事があれば物を投げる、叩くなどはある程度許容と言いますか、叱ってはいるものの発育の過程の仕方のない部分なのではと思っています。
ただ、ちょっと怖いのが親の鼻と口を手で塞ぐんです。
子どもの力なので振り払えますし、指の間から息は吸えるので大丈夫ではあるのですが、子どもが意思を持って人の急所を狙ってくるのがちょっとびっくりしたのと正直ショックでした…。
親だから対処が出来ますがこれが小さな子、保育園のお友だちや今後2人目を考えているので下の子などと言ったか弱い子に向いたら…と思うとどうしたら良いか分かりません。
(物を投げる、叩く等は親相手にしかやってないです。基本的に外では聞き分けの良い、人に暴力やいじわるなどはしない子ではあります)
塞いだ時はしっかりと目を見て「これはしてはいけない事だよ」等しっかりと言い聞かせてはいますが、続いています。
みなさんはイヤイヤ期はどうでしたでしょうか?
どこかに相談に行った方が良いのでしょうか…? - 2025/08/30 | チカさんの他の相談を見る
回答順|新着順
それって……ねこまむさん | 2025/08/30
- 「もう、言わないで」とか「黙って!」とか「やめて!」って、事を手を押し当てる事でしてるだけでは?そこまで、深く考えなくても良いと思いますよ。
で、そんな事をしたら苦しいから止めて‼️ダメなことはダメで繰り返し繰り返し教えてあげて下さいね。
イヤイヤ期は、知恵もついて来てる時期でもあるので、どこまで許されるのか親を試している時期でもあるので、時間は掛かってもこんこんと繰り返し言い続けて行く内に理解して学びますからね。
大変な時期ですが、子どもが成長してきてる証なのでどんな伝え方が子どもに響くのか試行錯誤しながらも親も一緒に成長させられる時期でもあります。