相談
-
妊娠報告について
- 現在1人目が生後8ヶ月の34歳です。
先月生理が来ず、気分がすぐれない日が続いたため検査をしたら陽性で、どうやら妊娠していそうです。
主人には報告したのですが、実家の両親や自分の職場にはまだ報告できていません。
私ごとなのですが、主人と私の両親は仲が悪く、信頼関係もありません。
また、職場には事前に2人目が欲しいことは伝えていましたが、一度復帰してから再度産休に入ると思われています…。
どのタイミングで報告するのが良いのでしょうか?
私自身タイミングが早くて戸惑う気持ちが大きく、心配も尽きずしんどいです。
主人は報告のタイミングなど好きにすれば良いとあてになりません。
計画が狂ったのは自己責任ももちろんあることではありますが、アドバイスもらえると嬉しいです。。。 - 2025/09/06 | chiiiii271さんの他の相談を見る
回答順|新着順
おめでとうございますねこまむさん | 2025/09/07
- ご懐妊おめでとうございます🎉
とりあえず、今は大事にお過ごし下さいね。病院で確定となって母子手帳をもらってから報告で良いと思いますよ。
年子って、一時的に大変とは言われますが一気に子育てが出来るから後から楽になりますよ☺️
計画が狂っても子どもは可愛いもんですからね。色々考えても、なるようになるので不安や心配など考え過ぎずにして下さいね。二人目ちゃんは、早くママに会いたくて急いで来てくれたんでしょうね✨