相談
-
ペットとの生活
- 現在8ヶ月の男の子を育ててます。子育て環境についてご意見いただきたいです。
彼が独身時代からそこそこ大きいリクガメを飼っていて、今家の中を自由に歩き回っています。
子どもがはいはいやつかまり立ちを始めたのですが、、、
カメが自由なので子どもはベビーサークル中で過ごしてもらっています。
子どもの運動量が増えてきたので、カメをゲージに入れるなどして欲しいとお願いしましたが、カメの方が先輩だからと譲ってくれません。
カメと一緒に自由にしたらいいじゃんと言われるのですが、どうにも抵抗があり踏み切れません。。。
カメと一緒でも良いと思いますか??
私が過保護・潔癖なのでしょうか? - 2025/09/07 | chiiiii271さんの他の相談を見る
回答順|新着順
サルモネラ菌 | 2025/09/07
- カメってサルモネラ菌がいませんでしたっけ?
と思って調べてみたらこんなページが出てきました
https://www.nishi.or.jp/kenko/hokenjojoho/kansensho/kansenyobo/salmonella.html
カメ等のは虫類を原因とするサルモネラ症に係る注意喚起について
「特に新生児や乳児、高齢者等、免疫機能の低い人では重症化しやすいことから、家庭でカメ等のは虫類を飼育される際には感染予防に注意してください。」
だそうですよ!決して過保護でも潔癖でもないと思います!
気をつけた方がいいと思います。 ありがとうございます。chiiiii271さん | 2025/09/09
- 調べていただきありがとうございます!
私も調べ直して、やっぱり同じ環境は、、、となりました◎
彼に再三伝えたところ、突然ペットショップで引き取ってもらうと言いだし、引き取ってもらいました。
今まで気苦労はなんだったんだろう?という感じですがとりあえず解決して良かったです。
ありがとうございました。
赤ちゃんが大きくなるまでは…ねこまむさん | 2025/09/07
- カメ先輩には、申し訳ないですが好きに歩き回ってる所に赤ちゃんも好きに動く事になると、カメ先輩が踏まれたり赤ちゃんが乗っかって押し潰される可能性もあってカメ先輩の命も危険にさらされると思いますよ。
赤ちゃんがある程度成長して、しっかり歩けるようになったりカメ先輩を舐めたりしない位に理解出来るようになってカメ先輩に触れたりと段階を踏んで仲良くなって行く方が良いとは思いますよ。そうで無いとカメ先輩も今までみたいに好きに歩いていた所に、踏まれそうになったり押し潰されそうになる状態だと、ストレスが一気に上がって病気になる場合もあります。
あと、カメ先輩がエサと間違って赤ちゃんの指を噛むこともありますからね。
お互いの為に、カメ先輩と赤ちゃんは別々のスペースで過ごす方が良いと思いますよ。 ありがとうございます。chiiiii271さん | 2025/09/09
- 丁寧な返信ありがとうございます。
前の方にも書きましたが、カメはペットショップに引き取っていただきました。
別々のスペースも提案しましたが、それは違ったのか…。
カメには申し訳ないですが、安心して子どもが家の中を自由に動き回れるようになってホッとしております◎
ありがとうござました。