相談
-
カテゴリー:しつけ > トイレのトレーニング|回答期限:2025/11/17|たんさん | 回答数(1)
トイレのことについて
- 3歳10ヶ月の男の子と
1歳4ヶ月の女の子のママです。
9月から保育園に行き始め
それまでにも何度か成功してましたが
トイレでおしっこができるようになりました。
おしっこがしたい時は
「トイレ」と言って行けます。
でも保育園から帰ってくると
オムツを履きたがります。
まだうんちの方は保育園で
一回だけしか成功してなくて
お家ではオムツでしかできません。
トイレでおしっこできるのに
オムツに履き替えて
それからはトイレに行きたいとも
言いません。
どうするべきでしょうか。 - 2025/11/14 | たんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
遊びに取り入れてみてねこまむさん | 2025/11/14- 履いてるズボンのお尻部分に洗濯バサミをいくつか付けて、上手く利き手をお尻に持っていって洗濯バサミを外す競争したり、風船二つをお尻に見立ててお尻を拭く練習したりなど、インスタグラムやTikTokでトイトレの方法が紹介されてますので、遊びの中でトイトレ練習してスムーズにトイレが出来る様に自信をつけさせてあげると良いと思います。
下記のブログでもトイトレについて書かれてるので、参考にしてみて下さいね。
⭐あろはキッズ トイトレ
https://mahalo-tami.com/alohataira/2023/05/15/toiretore-ninngu/
インスタグラムやTikTokで、『お尻 洗濯バサミ』や『洗濯バサミ トイトレ』などで検索すると動画でやり方が見れますからね。
色々試してみて、子どものやる気が出ると良いですね。叱られたりイヤになったり、無理強いすると本人が「もう、オムツで良い!」って、なったりしますので気長に楽しんでトライして下さいね。
どんな子も小学生になったりしたら、オムツは恥ずかしくなるし1日であっさり普通パンツに移行出来たりするので、子どもの成長を信じてのんびり行きましょうね🎵
感謝…たんさん | 2025/11/14- そうですよね…
詳しくありがとうございます。
ねこまむさんの言葉に気付かされました。
焦らず子のペースでとは頭の中では分かっていても
焦ってしまってました。
のんびりやっていこうと思います。
ありがとうございます。



