アイコン相談

抱き癖

カテゴリー:しつけ  >  生活習慣|回答期限:終了 2007/04/24| | 回答数(10)
5ヶ月の男の子のママです。生まれてすぐ抱き癖をつけてしまい、いまだに昼・夜ともに抱かないと絶対寝てくれません。「たくさん抱いてあげる」スタイルでいこうと決めていましたし、抱き癖自体は悪いことだとは思っていないのですが、さすがにこの先もずっとこのままでは困ってしまいます。保育園の先生は、どんな子も皆トントンで寝かしつけると聞き、是非ともその方法を知りたいのです。どなたか、どんな方法でも構わないので、抱っこ→横にしたままの寝かしつけ方を教えてください。
2007/04/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

園とママとパパを区別しています | 2007/04/10
参考にはならないかもしれません。
まだ卒乳(断乳)していない1歳2ヶ月の男の子の現状です。

まだママと寝るときは15分以上、抱っこ(多くは添い乳つき)です。やらないと大泣きして寝ません。意地で寝ない、という感じです。
また、パパだと抱っこした途端に寝ます。布団の上に寝せるだけだと「遊ぼう!」起き上がります。
ただ、保育園では、布団の上で眠いとぐずり泣きをすると背中トントン1分程度で寝てしまうそうで、先生からも「(寝かしつけが)楽でしょ?」と言われたことも。

先輩ママの話だと卒乳(断乳)で随分かわるそうです。この頃では自分の布団を理解してきて、眠くなると寝付けないまでも、布団ダイブをするようになりました。「寝る時間だね」と言うと布団にうつ伏せになって「ネンネンネン」と自分で言って手で布団をとんとんしています。まだまだ自分では寝られませんが。卒乳(断乳)GWにしようと思っているので、抱っこねんねももう少しかなと思っています。
参考になるかわかりませんが・・・ | 2007/04/10
我が娘も、抱っこじゃないと寝ませんでした。
持病が悪化する前に何とかしないと思ってやった方法です。

まず、泣いても抱っこしない。とにかく布団で寝ることを教える。根気がいりますが。背中トントンや手を握る、頬と頬をくっつけるなど安心させました。
そうしたら、3日くらいで背中トントンで寝るようになり、1歳2ヶ月の今は、「お布団で寝ようね」と言って寝室に行くと、それまで遊んでいても、あっさり眠ってしまいます。

アパートなどで隣近所に迷惑がかかると心配なら、隣近所に「一週間くらいご迷惑かけますが、よろしく」と先に言っておくとよいかも。

寝る時に抱っこをしないかわりに、日中はいっぱいスキンシップしました。

ハイハイなどし始めたら体力使うのですんなり寝るようになると思いますよ。
頑張ってくださいね。
良いことだと思いますミッチー | 2007/04/10
答えになってないと思いますが、抱き癖は良いことだと思います。そう書いてある本があって読み本当にそうだなって思いました。抱っこすると言っても一生を考えたらほんの少しだけで抱っこしたくてもさせてくれなくなるし体重的にも無理になりますよ。今だけです!よく抱っこしてもらった子はスキンシップがよくとれるし良いですよ。保育園のことは心配しなくても先生がちゃんとやってくれます。先生はいろんな子をみてきてるので最初は苦労するかもしれませんが心配いりませんよ。
うちも。。。ぶりぶり | 2007/04/10
 じじばばと同居のせいか、抱き癖が付いてます。最初はつけないようにしようとも思ったのですが、結局、ついてしまいました。

 現在、1歳2ヶ月ですが、眠くなるとぐずり出し、私にまとわりつきますよ。夜は絶対の授乳しないと寝ませんし。。。

 でも、ハイハイ→掴まり立ち→つたい歩き→歩く、ようになり疲れると眠くなるみたいで、私が横で寝たふりしながら、背中をトントンしてやると寝るてくれるようになりました。お昼寝のときだけなのですが。。。

 保育園もすぐに通わせますか?そうでなければ、徐々にできるようになったのでいいと思いますが。。。参考になりますでしょうか?
ベビの成長を待つ | 2007/04/10
抱っこをたくさんしたから抱き癖がつく・・・っていうより、
どちらかというと、抱っこが好きかどうか、甘えん坊かどうか、
怖がりかどうか・・・というようなベビの性格によるところが
大きいような気がします。

うちのベビは現在1歳6ヶ月ですが、1歳までは、
絶対に抱っこじゃないと寝ませんでした。
ちょっとした物音で起きちゃったり、夜はママが近くに
いないと大泣きしたりと、大変でした。
きっと、不安なんでしょうね。
何か怖いことがあったら、すぐに守ってもらえるように、
ママの腕の中で休みたいんでしょうね。

1歳を過ぎて、自分で歩けるように(移動できるように)
なってからは、横にしても眠るようになりました。
怖いことがあっても自分で逃げれるという自信でも
ついたのでしょうかね^^;

ハオパオさんも、「このまま続くの?」と不安かも
しれませんが、時期がくれば、ベビは横に寝ますので、
ベビの心と体の成長を、待たれてはいかがでしょうか?

抱っこ大変だと思います。
(私も肩は凝るは、ぎっくり腰するわで大変でした><;)
でも、ベビとの信頼関係を気付き、ベビの安心感を養う時期と
割り切り、もう少し、頑張ってみては?
漢字間違い><; | 2007/04/11
↑下から2行目、「気付き」ではなく「築き」でした。
すみません><;
抱っこ疲れしたら、私は、支援センターに行って、
スタッフの人に抱っこ代わってもらってます^^;
ハオパオさんも、是非一度、お試しあれ!
すごくリフレッシュされますよぉ!
ハンズフリーって素晴らしい!みたいな*^^*
大変ですよね・・・ちゃちゃ | 2007/04/10
最近は抱き癖なんて気にしないでたくさん抱っこしてあげて
と言いますが実際のところそれにも限界がありますよね。
嫌な言い方になるかもしれませんが正直、お金に余裕があってお仕事をしなくても子育てが出来る専業主婦の方には良いかもしれません。
でも、経済的な事情やなんかで働かなければいけなかったりする人にとっては結局は 抱き癖 なんですよね。
私自身も仕事復帰しなければいけないことが最初から分かっていたので 抱き癖が付くと後で大変だから! と何回も言ったのに大ばあちゃんやなんかが 今の時代は抱き癖なんて言わないんだってよ とか言ってちょっと泣けばすぐ抱っこをしていたので結局仕事復帰した現在大変な目に合っています・・・。(自宅が職場の為) 

ただ、保育園の先生だとトントンで寝かせられる と言うのは親に対する甘えと先生に対する甘えが違うからだと思います。
子どのはやっぱり親には甘えたいんですよね♪
私も保育士のお仕事をしていたことがありますが、保育園ではすぐに寝るけど家ではなかなか寝ない と言うのがたいていなんではないかと思います。
どうしても何か事情があって抱っこできないんでしたら根気強く頑張るしかないと思います・・・。
卒乳などもそうですが最初は泣いて泣いて大変かと思われますが。
我が家は。。。 | 2007/04/11
3歳の娘のママです。
抱き癖は良いことだとおもいますが、毎回抱っこと大変ですよね。

うちも抱っこが大好きでいつも抱っこをせがまれました。
そしてついに私が腱鞘炎になってしまい抱っこどころではなくなったので、ある程度良くなるまで抱っこをしませんでした。
寝る時は抱っこではなく、歌を歌ったり絵本を読んだりと本人が納得するような事を沢山してあげて、横で添い寝トントンと手を繋ぐで寝るようにしました。
今では添い寝と手を繋ぐだけで半分寝てしまい、トントンをすると完全に寝てしまいます。

ある程度の時期になると横でお母さんが添い寝してると思うと安心して寝てくれるようになったりすると思います。
もう少しですので無理せず抱っこしてくださいね。
腱鞘炎は痛いですので。。。
次男も凄いだっこマンでしたかず&たく | 2007/04/11
次男は、ず~っと抱っこしてないとダメな子でした。
寝た…と思ってベッドに寝かせてもすぐに起きてしまう程で、常に抱っこしてましたよ(;_;)
『今しか、こんなにたくさん抱っこできないんだ。』と思って、たくさん抱っこしていました。
でもさすがに疲れますよね…(^.^)
だから、私は添い乳をしながら一緒に寝るようにしていました。

抱っこからトントンで寝るようにするには、根気がいるかもしれませんが、次のような方法でしました。
抱っこで寝る
  ↓
ラッコ抱っこで寝る(大人が仰向けで寝て子どもはそのお腹の上で寝る)
  ↓
横に並んで、ピタッとくっついて寝ながらトントンして寝る
  ↓
トントンで寝る
…という感じです。

だからか、いまだにラッコ抱っこが好きですよ(~_~;)

小さいうちに、たくさん抱っこしてあげると、心も落ち着いた子になると聞きますし…抱き癖と思わず、スキンシップと考えていましたよ。
大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
この先ずっと | 2007/04/11
こんにちわ。
3歳5ヶ月娘と1歳3ヶ月の息子の母です。

抱き癖素晴しいじゃないですかぁ。とってもいいことですよ~。

でもママは大変ですけどね。

まだ3ヶ月。

この先自分でズリバイなどで動けるようになるまでは抱っこが大変かもしれませんが、あっという間です。


ズリバイなどで動くようになれば疲れ方も変わってきて段々と寝かし付けにかかる時間も短くなりますよ。


抱っこで寝かし付けて上げられるのも今のうちだけです。
大変かと思いますが、沢山抱っこしてあげてください。
抱っこ、大変だった~。 | 2007/04/12
私も娘2歳3ヶ月がいます。
生まれて1ヶ月したら、もう一日中抱っこしないと泣いていました。
ご飯中も夫と交代で抱っことか。抱っこしながら食べるとか。
お昼寝も抱えたままソファで仮眠。
寝かしつけもずっと抱っこでした。しかも昼間は布団におろしたら泣くので、布団使わず。。夜中だけはなぜか寝付いたあとおろしても大丈夫でした。
バネ指になってしまい、抱っこもつらいなあ~と思っていたのですが、ベビーラックを中古で購入。
抱っこ→ベビーラックのゆらゆらで、少しずつ、抱っこじゃなくても
お昼寝をママのお布団なら一緒に寝てくれるようになりました。きっとにおいで安心したのかなあ。暖かさとかにも敏感だったし。
で、そのうち添い寝で大丈夫になっていきましたが、1時間くらい寝かしつけにかかっていました。だんだん短くなり、1歳すぎてから今は布団に入ると15分以内ですね。
とんとん、、ですが、うちは逆効果で、よけい目覚めるみたいで、ちょっと子守歌をうたって、あとは体や頭に手をのっけていたし、顔を寄せていたらうその寝息につられるようです。ちなみに豆球も消して、まっくらです。

さんざん大変だったけど、でもそのせいか、今まで指しゃぶりも全くなく、今はぐっすり10時間~11時間寝ます。卒乳もすんなり10ヶ月の時に終わりました。
どんな時も不安なら抱っこ~ってすると元気になってまた遊びに行きますよ。
小さい時は「大変ね」って周囲に言われてたけど、今は全然楽かも。
十分抱っこを満喫してきたからかも、と思っています。
もちろんこれから抱っこ→「抱きしめるの」はしていきます!!

ちょっと体がきついけど、「そうかそうか、抱っこか」と十分甘えさせてあげて大丈夫。
ちなみに保育園に1歳3ヶ月から入りましたが、お昼寝はトントンも歌もあり、ですが先生は色々試してみて、抱っこしたりしてくれました。そのうち、保育園ではトントンでも寝ていたようです。今は雰囲気?まわりが寝たらねます(笑)
そうそう、1歳くらいでいつも一緒にねるぬいぐるみが決まってきたら、縫いぐるみを寝かしつけをしてから本人も寝ていますよ。

うまく言えないけど、またしんどくなったら書き込みして、息抜きしてくださいね。

page top