相談
-
35歳でたばこに興味
- 私は35歳ですが、今まではたばこを一度も吸った事がありません。
理由は
私はお恥ずかしい話ですがマッチやライターが未だ怖いのです。
他には一度吸ったらやめられなくなるのがわかっているからです。
でもここ2、3日喫煙するつもりは全くないのですが、なんとなく気になってしまいます(たばこ代はギリギリ家計の為だせませんし、私の小遣いではたりません・)
喫煙している友人も喫煙しなくてすむなら喫煙しない方が良いと言ってくれます。
うちはヘビースモーカーだった旦那が禁煙して4年になりますので、家ではだれも喫煙していません。
なんとなくモヤモヤしています。たばこに限らず実行するもりはなくても、気になった物に対してモヤモヤした気分になる時はありますか?その時の解消法などよかったら教えて下さい。
長文乱文の上にこの相談で気分を害された方がいらっしゃったらすみません。 - 2008/10/30 | の他の相談を見る
回答順|新着順
百害あって | 2008/10/31
- 一利なしですからタバコは吸わない方がいいと思います。
私は13年くらい喫煙してましたが、子供を妊娠したかったので、止めました!
止めた時はなんとなく寂しくて喫煙してる人の近くにいって深呼吸してました(^^;)煙を思い切り吸い込んでました!
そうしたらスッキリしましたよ!
今はタバコの匂いは苦手ですが、その時はそれで解消していました。
参考になるかわかりませんが、体験談です。
たばこは・・・きのこのこさん | 2008/10/31
- 健康のためにも吸わない方がいいですよ~ヨーロッパにいったときたばこに「SMOKING KILLS YOU」って書いてあってびっくりしましたけど実際ほんとだと思います。
でも気になっちゃうんですよね^^;
私は、父がたばこを吸っていたので昔からたばこは男の人の吸うものという印象や決め付けがあり、特に吸いたい気持ちもないし興味もないのですが、20歳になったとき、友人から「大人になったら何でもためしてみないと」といわれ、すぅ~っと「ひと吸い」だけさせてもらいました。
感想は・・・けむりです(@。@)
もやもやしてるのが口のなかにはいってくるのがわかるんです、しかもそれがお茶のんでうがいしてもず~っと消えないんですよ(><)
想像以上にたばこは最悪でした。そもそも私はたばこのにおいがNGなのですが(^^;
でも、私の性格もそうなのですが、気になるなら永遠に気になり続けるのもなんなので、実験でとりあえず一回すってみるのもいいと思います!
「こんなんなんだ」とわかるだけでもかなり違うと思いますよ。少なくとも「気になる」というもやもやはすっきりすると思います。
ハマってしまったら禁煙するのは大変だとは思いますが、たばこは血中のニコチンが減ると欲しくなるからやめられなくなるのであって、すぅっとひとすい吸ったくらいでは影響はほとんどないですよ。
ストレス解消・・私の場合はカラオケで発散!とかケーキ食べ放題!とかです^^
こんばんわ | 2008/10/31
- たばこは体にも子供にもよくないのですわないほうがいいですよ。
たばこがもやもやを解消してくれるとはかぎらないですよ!
たばこは | 2008/10/31
- 吸わないでいる方が健康にも経済的にもいいですよo(^-^)o 吸い出しちゃうとイライラの原因が一つ増えるだけです☆ 特にビタミンが失われてしまうためお肌がボロボロになっちゃいますよ ヘビースモーカーの私は肌年齢既にプラス20歳です(/_;)
興味本位で | 2008/10/31
- 私もたばこを吸いはじめ、9年位喫煙してました。味は、美味しくないのに癖と習慣で吸っていた感じです。たばこを吸い始めるきっかけは、軽い気持ちからだと思いますが、一度吸ってしまうと、なかなか止められなくなります。
体に害があるのは確実なので、たばこ以外にアロマやハーブなど、心身が癒される香りを嗅ぐ事で、気持ちのモヤモヤは、リフレッシュ出来るかと思います。(^-^)
他の方の回答にもありましたが、どうしても味が気になるのでしたら、吸っている人の近くで、煙を吸ってみると分かると思います。
興味のまま・・ | 2008/10/31
- 吸わない方がいいですよ。良い事なし!!
タバコは | 2008/10/31
- 体になんの特もないし、逆に毒なので、興味あっても、吸うものでもありませんよ~! タバコを吸った肺は真っ黒で、禁煙したからと言ってすぐにもどる訳ではなく、何年も何年もかかるわけです…。 私も以前は吸っていました。 興味本意から吸い始め、やめられなくなり… 今はもう吸ってませんし、人の吸う煙も全くダメです… なんであんなものあるんでしょうね。なくなれば、少なくとも1つ害は消えるのに(>_<)
一度試してみては? | 2008/10/31
- 私はなんでも気になるなら、自分で確かめてみたい人です(^-^)/ 私も若い頃喫煙に興味があり、2.3度吸ったことがあります。 しかし、美味しいとも思わなかったし、その行為で何かが得られるとも思わなかったのでそこで終わりました。 自分が納得しないとおさまらない性格なので(*^-^)b
私は | 2008/10/31
- 以前は煙草を吸ってましたが去年の主人の誕生日に、きっぱりと煙草をやめて子作りのためにもですがやめて去年の暮れに妊娠して、8月に女の子を出産しました。今は全然吸いたい気持ちありません。煙草は吸わない方がいいですよ。旦那さんもやめたんですから吸わない方がいいですよ。
一度吸ってみたらいいと思います | 2008/10/31
- 私は一度試して、『こんなもんか~』って思うまで気になるので、試してみます。 タバコを買うのではなくて、友達に一本貰うほうがいいと思いますよ。一箱買うと、全部吸ってしまうので味に慣れて欲しくなります……^^; 一本くらいなら、むせて終わりですみます☆
禁煙中です | 2008/10/31
- 妊娠をきっかけに、禁煙中です!
つわりの時期は全然吸いたくありませんでしたが、落ち着くとやっぱり吸いたいです…
これをきに止めようと決意しました。今は赤ちゃんの為!と大丈夫ですが、
産んでからが心配なので、ハーブの香りでリラックスして癒されてます☆
ダメダメと言われると余計気になりますよね。他の方も言われていますが、私だったら一回吸ってみるかもしれませんφ(.. )
でもきっと、一回めは、おいしくないので、また吸いたいとは思わないですよ!
私は、禁煙したらご飯がおいしくなり、肌がきれいになり、汗の匂いも変わりました!
長くなりすみません、私はモヤモヤしたら、 やってみます。でも無責任に発言して、ゆひゆさんが依存しちゃったらまずいので、人の近くで煙りを吸ってみるか、灰皿の匂いをかいでみるってのはどーでしょう??
灰皿の匂いは喫煙者でも臭いと感じますよ(ノ゚O゚)ノ
早くスッキリするといいですね(^人^)
私もかず&たくさん | 2008/10/31
- 生まれてから今日まで煙草を吸った事がありません。
小さい頃から、父が食事中にまで吸うほどのヘビースモーカーで、その煙が大嫌いだったんです。
今でも苦手です。
でも、数年前、凄く吸いたくなった時がありました。
ストレスが溜まっていて、逃避したかったんです。
吸わずに済んだのは、煙草の嫌な事ばかりを思い出すようにしたからだと思います。
煙草は百害あって一利なし。
健康を害するだけでなく、周囲の人にも迷惑が掛かりますし、金銭的にもキツクなります。
吸ったら嫌な事がたくさん待っている…と思うといいのでは?
タバコはピカピカ☆。。。さん | 2008/10/31
- 常習性が出て来るところを見ても麻薬と変わりないと思います。
吸わなくてすむものなら吸わない方がいいです。
私はタバコの煙ですぐ気分が悪くなってしまうので、アパートの別のベランダで誰かが吸っていてもわかってしまうくらいのセンサー(笑)がついています(;´▽`A``
どうしてもモヤモヤするなら一度試しに吸ってみてもいいとは思いますが、その後やめられなくなったりしませんように・・・
う~ん(ーー;)雄kunのママさん | 2008/10/31
- 私自身、タバコを吸った事がないのでなんとも言えませんが・・・。
私の夫は、息子が産まれるまでは何十年と吸っていましたヨッ(^_^;)
何回注意しても止めませんでしたが、息子が産まれてからは、一生懸命努力して止めれました。
なので主さんも、【お子様の為】と考えれば、健康に悪い事は理解しているのだから、吸わないのではないでしょうか???
やはり一番はお子様の為ですヨッ(#^.^#)/
吸うのは | 2008/10/31
- あまりやめた方がいいですよ。
実際あたしも喫煙者だったんですが禁煙頑張りました。
吸ってしまうとホントに辞めるのがキツいです。
しかも健康に凄く悪い(当たり前なんですが)です。うちの父もタバコで体を壊してしまったので禁煙して10年になるのですがタバコは本当に怖い。健康で長生きして孫の成長をいつまでも見てたいと言っています。
興味がある物 | 2008/10/31
- 私はチョコレートが大好きです
なかなかやめれません
食べないとモヤモヤしますチョコレート食べすぎてアレルギーがでましたがやめれません(ノ_・。)
主さんの気持ちわからなくもありません
私は煙草はすったこともありませんし家族誰も吸わずにいたので何も思いませんでしたが喫煙されてる方の話をきくとなかなかやめるにやめられないとききます
身体にもよくないし煙草代もかかりますしお子様の環境もあえて悪くすることはないかもしれませんよ
代用できるのに興味がいくといいですね
わかってないのにこんなこといいのかわかりませんが禁煙パイポを吸ってみてはいかがでしょうか?やめたくなるかもしれませんよ。
タバコ | 2008/10/31
- タバコやできる限りすわないほうがいいですよね。
気になってもやもやすること私もあります。
でも私は結構すぐに忘れてしまうので、引きずることはあまりないです。
だめですよー | 2008/10/31
- 子供がいるんですからたばこはだめだとおもいますよ!女の煙草は男よりみぐるしいし、すってる人はくさいです!
何にでも・・nami mamaさん | 2008/10/31
- 興味を持ったら試してみたくなっちゃいますよね^^;
ですが、絶対やめたほうがよいです!
私自身ヘビースモーカーでなかなかやめられなかったし、
体に害のあるものをお金を出して買い、
貴重な時間を費やしてタバコを吸う・・
タバコを吸っていた時間だけでも合計すると何ヶ月分にも・・。
モヤモヤしたら・・お散歩したり違う事に気をそらせると良いと思います!
それか・・もっと興味があるものが見つかるといいですね♪
できるならももひなさん | 2008/10/31
- タバコなんて吸わない方がいいですよ。
体に良いことなんて何もないし、親の喫煙姿を間近に見ていると子供も興味を持つようになってしまいますから。
どうしても試してみたくてたまらないなら、強いタバコを一口だけ吸ってみたらどうでしょう。(ライトとかマイルドではない物。)
あくまで強いものを。きっと初めての方なら煙たくて咳き込んでしまって、二度と吸いたいとは思わなくなると思いますよ。
余談ですが私が一度も経験がなく興味があるものは『パチンコ』。
でも一度にかかる金額が大きいし(どうせ出るはずないですからね)、お金がもったいないのと病み付きになったら怖いので手を出すつもりはないです。
私は | 2008/10/31
- 禁煙してから4年がたちます。止めるときも大変でした。
その時のモヤモヤ方はガムを食べる、スポーツをしてみるでした。 スポーツをしている時にタバコを思い出すと清々しい気持ちが失せてしまいそうになるなと思うからです!
絶対に吸わない方がいいですよ!
わからなくもないです。 | 2008/10/31
- 私は、妊娠発覚するまで10年以上吸っていましたが・・・。
妊娠を機にやめました。禁煙7年になります。
夫は、吸っていたこともあるそうですが出会った時から吸いません。
でも、今でも時々たばこに手を出したくなる時があります。
完全にやめているので習慣性とかではなく、「たばこを吸っていた自分が懐かしい」と言うような感じでしょうか。
もちろん、百害あって一利なし。体にも金銭的にもいいこと一つもないです。
それがわかっているので、手を出すことはありませんが。
でも、子供が完全に手を離れて、60歳くらいになったら吸い始めるかも(笑)
子供に文句言われたら、「老い先短いんだから、好きにさせて~」とか言いながら。
↑こんな妄想で、気を紛らわせてはどうでしょう(笑)
私は | 2008/10/31
- 喫煙者ですが、タバコはお薦めしません。せっかく今まで吸ったことがなぃのですから、覚える必要は無いと思いますよ。はじめの1本が命取りです(少し大袈裟ですが(^^;))何かモヤモヤがあるのなら、他の事で発散してみてはいかがですか??何か夢中になれる趣味を新しく見つけるとか…☆
気になり出すと… | 2008/10/31
- とことん!な性格なので、モヤモヤする気持ちわかります。
試しに1mgの軽~いメンソールでも吸ってみては?(自分で買ってはダメですよ。常習化しますから)
何事も経験してみないとわからないですし、案外こんなもんかーって感じです。
私は妊娠を機に禁煙しました。産後モーレツに吸いたくなりましたが、デメリットばかりなので我慢して、やり過ごしましたよ。今はフリスクのお世話になっています(^-^;
トピ主様が、そのうち別の物に興味が逸れ、タバコの事なんか忘れてしまうよう願っています。
タバコは | 2008/10/31
- やめた方が良いです。 ご主人が苦労してやめたのですから、余計に! モヤモヤは趣味などで解消をしては? タバコ以外ならチャレンジしても良いと思います。
気になるなら | 2008/10/31
- 1度吸ってみたらいかがですか?タバコを吸いたいというよりタバコがどんなものか興味があるといった感じですので、吸ってみてこんなものか、と思って見るのもいいんじゃないんですか?それで好きになるかどうかは分かりませんが。言うまでもないですが、タバコは良いことないですよ。タバコを吸うことで死が近くなるといっても過言じゃないと思いますね。
禁煙した者から言わせてもらうと | 2008/10/31
- 中学生の時に興味本位で吸いだして妊娠して禁煙する事が出来たもののそれまで何度も禁煙を試みては断念していました。
初めは興味本位でも常習化してしまうと無くてはならなくなってしまいます。
そうならないためにも吸わない方が良いと思いますよ。
でも試してみたいでも絶対に良くないと分かっている、でも試したいその気持ち分かります。
でも今の生活を壊してまでやりたい事なのかよーく考えてみてください。
私はちょっと前にタトゥーに興味がありました。
でも子供に「ママこれなーに?」と聞かれた時になんて答えれば良いか分からないので止めました。
少しぐらいなら良いかな?なんて簡単な考えではダメですよね。
絶対吸わない | 2008/10/31
- 方法がいいです
せっかく綺麗な肺なのに汚しては もったえない
肺はもとに戻りませんし他人の肺も汚します。
わたしはヘビーでしたが
やめました
吸ってただけに
今は とても 嫌いです
臭いし 煙いし
なんで あんなの
吸ってたんだろうって
バカバカしいく思います。
気になるなら
他の物に目をやって逆に健康にいい物に執着してみたらどうでしょうか?
そうですね… | 2008/10/31
- 気になるともやもやしてしまいますよね。
以前吸っていましたが、今は吸っている人が近くにいるだけで嫌です。
でも、気になってどうしようもないなら一度試してみたらすっきりするかもしれませんね。
私はnonoさん | 2008/10/31
- タバコは、すわない方が良いと思います。
今まですった事はありませんが、父がずっとすっています。
匂いも嫌いです。
タバコをすっている人が近くにくると、匂いでタバコをすっている事がわかります。
健康にも良くありませんし、やめた方が良いと思います。
私がモヤモヤした気分になった時は、好きな物を食べたり手芸が趣味なのですがそちらに集中します。
ミシンでガーと縫って出来上がった時などは、すっきりします。
他に気になる物が出来ると良いですね。
たばこ☆もんち☆さん | 2008/10/31
- はお子さまのためにも止めて欲しいです。旦那さまもようやく禁煙に成功された事ですし… なぜたばこに興味を持たれたのでしょうか?ストレスですか? 私は一度気になった事でも「あ、ムリ」と思うと気にならなくなります。 主さまもたばこはやめとこう、と思う理由を並べてみてはどうですか? これから高くなるし、とかお小遣いなくなるしとか
吸わなくても | 2008/10/31
- 今まで吸った事がないのなら、
わざわざ吸わなくても・・・
禁煙されたダンナさんにも悪いですよ。
解消法 | 2008/10/31
- 人間誰しもいろんな気持ちや気分になるのは当たり前ですよね。たばこにモヤモヤしているのなら、コーヒーがたばこだと思って、今から飲んでみてください。落ち着きますよ。たばこに限らずそんなときは私なら何かに変えて実行してみます。
多分・・・ | 2008/10/31
- 身近で吸われたら、禁煙していたダンナ様も吸いたくなっちゃうのでは?
私は吸わないですけど、吸ってよさそうなことはないですよ。
二人で吸ったらタバコ代もバカにならないですよね。
モヤモヤは興味ということですか?
もっと”おいしそう”なものを試してみたらどうでしょうか?
タバコは | 2008/10/31
- 吸わない方がいいですよ。私は4年ほど吸ってましたが、妊娠を気にやめました。最初は仕事のストレスからタバコを吸いはじめましたが、おいしくもなく…でもやめられず…イライラするからタバコ吸って気持ちを落ち着かせてってやってました。
でも今はにおいすらダメですが…
もし興味があるなら一度喫煙者の近くで大きく息をすってみては?
案外銘柄が違うと匂いも違いますよ
ヘビースモーカーの | 2008/11/01
- 妊娠中はつわりで吸えなかったのですが出産後は以前と変わらないヘビースモーカーに戻りました。最近は禁煙化が進んでますし子どもにも悪いというのはわかりますが辞められません。長い間吸うと癖になるし依存性が高い物なので吸わないで済むなら吸わない方がいいと思います。でもスッキリしないのであれば吸っている人から試しに1本もらって吸ってみるのがいいと思います。経済的にタバコは無理なのであれば1ミリとか軽いものだとすぐ慣れてしまうので6ミリ以上の強いもの・煙が臭いもの・煙がたくさん出るものにしてみたらいいと思います。理由は強いものであればかなりむせるし匂いが嫌な匂いだと吸う気持ちもなくなると思います。6ミリ以下だとかなり軽いのですぐ依存性が出ちゃうと思います。私が禁煙するとすれば常にガムとかあめを口にしてないと無理ですね。もしかしたら禁煙パッチもしないとかもと思います。 吸いたいかもという気持ちはストレスがたまってたりするのかもしれないですよ。一度ストレス解消してみてからまた考えればいいんじゃないでしょうか?私はストレス解消ができないとタバコ吸いたいし無意識に火をつけてます。 長文お許し下さい。タバコ吸いたいっていう気持ちってタバコを吸わない人にはわからないと思います。でもタバコはよくないなとも思います。矛盾してますが…いろんな意見あると思いますけど悩みすぎないようにしてくださいね(・ω・)/
こんにちは | 2008/11/01
- たばこを吸ったからと言って、もやもやが解決するわけではないと思いますので、吸わない方が良いと思います。
たばこは害があるだけですので、吸ったあとに「吸わなきゃ良かった」と余計にモヤモヤしてしまうかもしれませんよ。
吸わないほうがいいです | 2008/11/01
- お金、すごくかかりますよ。生涯通して計算すると何十万にもなりますよ。もったいない。
壁も汚れるし。子供にもよくないですよ。
悩むより | 2008/11/01
- 一度試しては?
嫌なら二度と口にしないでしょうし
モヤモヤしたまま苛々するよりは大人なんですし…
後は自己判断ですよね
おかしくない話だったんですね。ばやしさん | 2008/11/01
- 私の元一緒に働いた方で、煙草が大っ嫌い!!だった方が、
妊娠出産を境にむしょうに煙草が気になり吸いたくなって吸い始めてしまった方が居ます。
本人は、周囲に吸う人がいればムカッ!って来るぐらいに嫌いだったそうです。
なので自分がまさか吸うようになるとは思っても見なかったと一日2箱吸ってましたよ。
それとは別の話しなのかもしれいですが、旦那とも合わなくなって離婚して一人で子供を
育ててましたよ。
何をしてもイライラするのが煙草を吸い始めたら治ったなんておかさいな話しに思えてたんですが、
今なら、おかしくない話しなのかも・・・って思います。
その人に聞いた話しでは、煙草に気が行っていておかしくなったんじゃないかと思い
ガムや飴なんかで気を紛らわせたりしても駄目だったと言ってました。
あげくに煙草に手を出してのんだら美味しかったそうです。
なので解消法って煙草を吸っている人への解消法ならニコレットをお勧めしますが、
吸ってない方だと水を飲んでいつでもお腹を満たして置くぐらいしか思いつかないです。
後悔するのが嫌で出来る事には全て手を出します。よしかママさん | 2008/11/01
- 今しかないこの時
あ~しとけば良かったと後悔したくないです。
人間辞めたければ辞めれます。
まずいですよ…。 | 2008/11/02
- 私は22~29まで吸っていましたが、妊娠をして止めました。
吸わなくて済むなら吸わない方がいいに決まっていますが、それがモヤモヤモヤモヤして仕方ないのであれば、1本だけ火をつけたら思いっきり吸ってみて下さい。
初めて吸うタバコはめちゃくちゃまずくて、おぇ~ってなるし、二度と吸いたいとは思わないと思います。笑