アイコン相談

旦那について。。

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/11/15| | 回答数(45)
結婚のきっかけゎ子供なんですが、今だに何でこんな人と…って思ってしまいます。でもうまくやっていくにゎ旦那と結婚して良かったって思えるよぉになりたいんです。でも思えない…こんな時どぉしたらいぃのでしょぅ。
2008/11/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

うーん・・・ | 2008/11/01
ウチも、授かり婚です。私には夢があったので、たまに、できてなかったら今頃~・・・なんて思うこともあります。(理想とは真逆の生活をしているので^^;)
でも、子供のことを大事にしてくれるし、とりあえず?私のことも大事にしてくれるので、息子のためにも頑張っています。
何で何で・・・と思っていると、嫌な?部分しか見えなくなると思うので、旦那さんの好きなトコや良いトコを探してみてはいかがですか?
それでもダメなら、習い事や好きなコトを生活の中に取り入れて、リフレッシュしてみては?
あの | 2008/11/01
無意味な小文字や(は)と(わ)の使い方を直しましょう。

とても読みにくいですし、そのような使い方はお友達のメールくらいにしたほうがいいと思います。

親になったのですから、しっかり責任を持ちましょう。

先ずは、子供のことを最優先に考えて辛くても頑張ってください。
悩みすぎないほうがいいですよ(^-^)ノンタンタータン | 2008/11/01
所詮は他人ですからどんなに相性がよくても100%うまくいくことはないです。
でも夫婦となった以上はお互いを思いやらないと愛情もわきませんよね。旦那さんはママさんとベビちゃんの為に働いてくれてますよね。まずはそのことに感謝する気持ちでいたら少しは優しくしてあげたくなりませんか?もちろん家事、育児も立派な労働ですが外で他人との人間関係の中にいるストレスはかなりのものだと思います。
私は何でもできる完璧な妻ではないので少しくらいの旦那の態度や性格はお互い様かなぁと思ってます。
色んな人がいます | 2008/11/02
できちゃった婚でもそうでなくても、人間は100%合う人はいない! 


お子さんの為にも乗り越えてください!
良かったと思えるように・・・ピカピカ☆。。。 | 2008/11/02
自分が努力して相手にどうにかしてもらおうと思わないことです。
幸せになるためには努力が必要です。
誰しも自分が思い描いた生活を送っているわけではありません。
妥協と努力をして今の生活をしているんです。
幸せは自分でつかんでください。

差し出た事ですが、小文字やギャル文字などは私信で使うものであって、公の場では控える方がアドバイスを受ける立場としてのマナーではないかと思います。
ちょっと、ご質問が把握しきれないのですが… | 2008/11/02
『何でこんな人と』と、思ってしまう旦那さんが
『どんな方なのか』が分からないので、想像に頼ります。


旦那さんの事を良く思うには、あなたの理想を整理して、
それを要求し、粘り強く続けることです。
別の言葉で置き換えるなら『考え』『行動し』『キレない』ということです。


単に『イヤだイヤだ』と思っていても、状況が好転することはないのですから。
私も | 2008/11/02
デキ婚で…

同じようなことで悩んでます。
今は徐々に軽くなりつつありますが…

一時は酷くて、近寄ってくるだけで寒気がするくらい。。。

産後のホルモンバランスのせいだと聞きましたよ。

私が心がけているのは…
そんなこと思ったらこの子がかわいそうなんじゃないか…

無理に考えるんじゃなく時間が解決してくれるんじゃないかと…


私は早く2人目が欲しいんですがなかなか難しいですね~。


ゴメンナサイ。うまく言えないんですけど、気持ちがスッキリしないときはメッセージください。
私で良ければお話聞きますよ!
| 2008/11/02
何が言いたいのかよくわからないですし 日本語として可笑しいですね

母親になったのですから 安易な考え方は辞めて
冷静になってみて下さい

少なからずとも 良い所があったから結婚したんですよね?

お子さんの事も含めて…

落ち着いて考える事も必要ではないですか?
こういっちゃ何ですが(^^;)なか | 2008/11/02
うちは結婚決めた直後にできたので、新婚生活が妊婦期間(それもほとんど入院)でした。
そもそも他人が育てた大きな子供と結婚するんだから、だれと結婚しても大変ですよ(^^;)
ちなみに、うちのダンナ、結婚して3ヶ月目くらいにぼそっと、
「結婚したらもっと楽チンだと思ってた・・・」って言ったことが(--;)
まあ、私に家事能力がなかったのと、ダンナは神経質&潔癖、
私はかなり大雑把なので、ストレス溜まってたんでしょうねぇ・・・(^^;)
だんな様の「なんでこんな」の「こんな」がわからないんですが
(働かない・暴力振るうとかだったらまた話違ってきますが)
たぶん・・・だんな様も独身時代とずいぶん生活環境が変わってそれなり大変だと思うので、
多少は大目に見てやってください(^^;)
単純に… | 2008/11/02
お子さんの事、可愛いと思いますよね?

『旦那さんがいなかったら、この子はいないんだ…』と考えてください。

旦那さんのお陰で、可愛い我が子を授かったのだから。


あと、いろんな人がいるので、小文字は控えた方が、無難かと思います。(厚かましくすみません。)
そうですか | 2008/11/02
色々悩んでいらっしゃるんですね。大丈夫ですか?でも授かった婚でも「好き」だから結婚したんではないんでしょうか??違いますか??夫婦が仲良くしていないとお子さんが可哀想・不安定な子になってしまいます。今から旦那さんと恋愛をまたするような気持で・・頑張って下さい。
まだはやすぎる!!! | 2008/11/02
出産して間もないのに、もう倦怠期っぽい気持ちなんですか???

ママになった自覚を持ちましょう。
こんなに可愛い子供を授かったのは、あなたのおかげだとパパに感謝しましょう。
そして、家庭をリードしていく位の気持ちを持ちましょう。

ご主人の何に不満があるのでしょうか?
結婚生活にどんな理想を描いていましたか?

理想どおりになるように、少しでもちかづけるように、がんばってください。
私もhappy | 2008/11/02
私も何でこんな人とって、同じように思うことありますヨ。
でもいなくても困るんですよね。
収入とか、父親の存在を考えたりします。
う~ん(^_^;)雄kunのママ | 2008/11/02
 難しいですよね~(ーー;)
やはり一番はお子様の為!!と思って生活をすれば、考え方も変わるのではないでしょうか???
また、お子様がもう少し成長し【パパ&ママ】などど、喋れる様になると、幸せな一時を感じ取れるかもしれないですねぇ~(@^^)/~~~
頑張ってくださいね!!
う~ん | 2008/11/02
育児などでお疲れなのでしょうか…。疲れていたりすると、余計旦那さまのこてや色々な事、嫌になってくるでしょう…それ以前の問題かもしれませんが… まずは他人同士が一緒に暮らしてる訳ですから、お互い思いやりを持って接したり、旦那さまの嫌な所を探すのではなく、良いところを探すようにしてみれば? まず、旦那さまがいなければ、今はその可愛いベビちゃんは産まれなかった訳です! それに、毎日ママさんも大変ですが、旦那さまも家族の為に頑張って働いてくれてますよね? 私もたまに旦那は手伝ってくれなくてイライラしたり、ストレスもたまりますが、娘の事を可愛がってくれてるし、休みの日は少しでも手伝ってくれたりするので、感謝はしてます。 相談の内容が詳しく書いてないので、的外れかもしれませんが…、もう少し冷静になってみて下さい、旦那様にも良いところはたくさんあるのではないでしょうか(*^_^*)
う~~~んかず&たく | 2008/11/02
お子さんはどのぐらいなのでしょうか?
マタママさんですか?
出産してまもないママさんですか?
ホルモンのバランスが崩れたり、慣れない育児でストレスがあったりすると、いろいろな悩みも出てきますね。

結婚のきっかけがお子さんだったという事は、ご主人の事を好きだったからお子さんができたんですよね?
何故、今、何でこんな人と…と思ってしまうのか、ご主人に否があるのかなど、このご相談からでは判りませんが…。
理想と現実は違う事、相手に多くを求めすぎない事が、上手くやっていく為のポイントだと思いますよ。
うーん | 2008/11/02
子供が出来たから結婚したのですか?旦那さんと何で結婚したんだろうって思うなら何で子供を作ったのですか?もっと計画をたてればいいと思いますけど
何について悩んでいるのか分かりません | 2008/11/02
どんな所が嫌なのか書いてないのでアドバイスに困ります。
それに他の方も書いていますが真剣な相談内容の割には何故「ゎ」などの小文字をを使うんでしょうか?
人に相談する文章では無いですよね。
う~ん… | 2008/11/02
悩みの要点が分かりません。

>何でこんな人と…って思ってしまいます
↑どういう事が不満なのですか?そこを書いてくれないと回答に困ります。

たぶん、産後の育児で疲れが溜まってきていると思うので短時間でもリフレッシュされたら良いと思いますよ。
こんにちは | 2008/11/02
みんなそれぞれ結婚生活には理想があると思います でも元々違う環境で育った二人が一つ屋根の下で暮らすのだから理想と現実のギャップはありますよね 主さんが思い描いてた結婚生活とはどんなでしたか・ その生活に近づける努力をしてますか・ 旦那さんのいいところをたくさん見つけてその都度 言葉にして旦那さんに伝えてみてはどうですかね 言葉にすることで自分にも旦那さんのいいところを改めて感じることができると思います 素敵な家庭を築いてくださいね
私もそうです。 | 2008/11/02
私もそうです。私はまだ16歳で結婚は出来るのですが
彼も16なのでまだ結婚できません。

よかったと思うのは人それぞれですが、
私は、休みの日に会って出かけてる時に
この人で良かったなと思います。
理由は分かりませんが、そう思います。
だから主さん焦らず探せば良いと思います。
うーん・・・ | 2008/11/02
旦那サンのドコが嫌なのか、何かあったのか分からないので何とも言えませんが・・・結婚はイイ事ばかりではないと思います。
一緒に暮らしていたら嫌な所も沢山あります。デモ、それはお互い様だと思います。お子さんが産まれたばかりみたいなので、少し疲れているのかなぁと思いますが・・・。
どーしても嫌なら実家に少し帰るなど離れて気持ちを落ち着かせてみるのもいいと思いますよ。
少なからず | 2008/11/02
誰でも1度は思うことではないですかね~
でもよく思うとする時点でアウトですね。悪い所ばかり目につきますよ。私は1度嫌だと思うといい所が見えなくなるので…
子供が出来たからせりママ | 2008/11/02
結婚したんですよね。やっぱり、子供がいるってことは、旦那がいないと子供は授からないので、旦那様にも感謝の気持ちを忘れずに!!生活環境が違った他人同士が結婚したのだから、ぶつかったりする事もたくさんあります。それを夫婦で話し合い、互いに分かち合ったりするのではないでしょうか?
育児や同居の苛々もあると思います。自分の性格が、内に秘めてしまうのであれば、相談内容をもう少し明確に言ってください。ピジョンサイトで共感して下さる方はたくさんいますよ!みんな親身になって相談にのってくださいますよ。

無理なさらず・・・が、一番!

こちらのサイトで載っていたのですが、

鬼顔の母は、北風です。
笑顔の母は、太陽です。

だったと思います。笑顔のママが子供は大好きですよ!
スマイルo(^-^)oスマイルo(^-^)oです。
えっと… | 2008/11/02
ご質問をみて思ったのですが、お子さんが出来なかったら、旦那さんと結婚する気持ちはなかったのでしょうか…?
それでもお子さんが出来る様な事はしてたんですから、その頃は旦那さんの事を好きだったんですよね?
変化がなければそのまま好きなんだろうと思うのですが、今は好意が持てないということは、そこまでの経緯があるんじゃないかと思うのですが、そこがもう少し具体的なら、皆さんからの回答もより実践しやすい具体的なものになると思いますよ
私自身の経験から言うならば、好き同士の気持ちが維持出来る様、結婚してから感謝の気持をもって相手を尊重し、人としての魅力が落ちないよう自分を磨いて、相手に自分も気を付けなきゃって思わせるように心掛けてきましたよ
う~ん…☆もんち☆ | 2008/11/02
付き合われた期間は短いのでしょうか?ご主人の事をちゃんと解る前に結婚してしまわれたのですね… でも縁があって一緒になられたのですから、ご主人を認めてあげてほしいです。まずはご主人の良いところ探しをしてみませんか?良い面が見えてくれば、ご主人に対する思いも変わるかもしれませんよ!
子供が小さいとももひな | 2008/11/02
女よりも母という意識が強くて旦那様に対して嫌悪感を抱くことはよくあることですよ。
時期が過ぎれば気持ちは落ち着くので少し待ってみてもいいと思いますよ。
あとは旦那様のいい所を見つけませんか?
1つもいいところがなければ一緒になることもなかったでしょうから。
そういう時も | 2008/11/02
ありますよ。
でも良いことだってあるはずです。
私も授かり婚です | 2008/11/03
やっぱり最初は『あの時、結婚していなければ今頃…』って思う事ありましたよ。でも子供は可愛いし、ダンナは家族の為に働いてくれてるし…。『産んでよかったな』『結婚してよかったな』って最近すごく思います。生活習慣や周りの環境もガラッと変わったけど、『これが☆幸せ☆っていぅもんなんだろぅね』ってダンナに言われて気付きました。
主さんのそばにもきっと気付かれなかった小さな幸せが転がっていると思いますょ(^-^)
いいところ | 2008/11/03
と、悪い所同じだけ考えてみてください。 例えて子どもがきっかけで結婚したとしても、その人の子どもを生みたいと一度は思ったはず。 旦那さんを自分の理想に近づけていけるように、育ててみては? 旦那さんも子育てといっしょ(・ω・)/ 私はかなりいい方向にに育ててきたと思っていますし、義母にも「よく教育できたね!」とびっくりされてますよ(^-^)/
わかります | 2008/11/03
わたしも子供居なかったら・・って感じでした!けどいい所を見つけてあげると案外この人でよかったなぁ~って思えました^^
まずは | 2008/11/03
同じ事を一緒に楽しんでみてはどうでしょう。
一緒に公園にいってみるとか・・・
おはようございます。 | 2008/11/03
嫌なところがあるのは皆、誰でもありますが、自分にも嫌な性格があるので、それを反省して、直すようにするといいと思います。

後悔しても良い事はないので、自分を変えようとすると相手も良く変わる!と聞いた事があるので、私はそうしています。
子どもは?ゆっこ | 2008/11/03
子供さんは「かわいい」とは思えないのですか?
少なくとも子どもさんは「なんでこんなひと」と思ってしまうご主人とのお子さんなんですよね?
こどもさんのことも何でこんな人の子ども・・・?!と思ってしまっているのでしょうか?
だとすれば、罪のない子供さんがかわいそうすぎます。
かわいい子どもを授かってその父がご主人で・・・家庭をしっかり守って前向きに生活することを考えてあげてください。
難しいですよね。 | 2008/11/03
とりあえず、ダンナ様に”なんでこんな人と”と思われないように頑張ってみると言うのはどうでしょう?
お互い完璧じゃないので、どうしてもそう思ってしまうことはあると思います。
ちゃんとした答えになるかわかりませんが | 2008/11/06
う~ん難しいんですが…
旦那さんの性格とかでいい所ないですか?
尊敬できる所みつかれば少しは気持ち変わるような…気がします。
頑張って下さいm(__)m | 2008/11/06
子供さんは可愛いでしょ(>д<)? 旦那さんとの子だからこそ今の子供さんが存在するんですょ(^O^)v
子供が | 2008/11/10
かわいいと思う時、きっと旦那さんと結婚してよかったと思うのではないでしょうか?
まずは、、、 | 2008/11/11
小文字やギャル文字は公の場では控えた方がいいと思いますよ。

結婚のきっかけは子供とおっしゃってますが、その人の子供を産みたいと思いになられたから産んだのではないですか??
こんな人って思う前に、少しでも相手のいい所だけを見つけて毎日を過ごされてはいかがでしょう。主さんだって、もしかしたら相手にこんな人って思われてるかもしれませんよ。。少し辛口でしたが、この先、相手を思いやってたまにはお家で映画を一緒にみたりなど、少しでも二人の時間を大切にしてみたらどうでしょう。幸せになってくださいね。
その気持ちが大事^^きのこのこ | 2008/11/14
>>>でもうまくやっていくにゎ旦那と結婚して良かったって思えるよぉになりたいんです

この気持ちだけで十分だんなさまを愛する一歩は踏み出せていると思います。子どもがかわいいと思うたびに旦那さんと結婚してよかったと思えるはずです。恋人時代のことを思い出してみたり、旦那さんのいいところを1つ1つ探してあげてください!
悪い部分しか見られてないのでは? | 2008/11/14
我が夫婦は遅い出会い、遅い結婚でした(^_^;)私たち的には大恋愛の末の結婚だと思っています。
そんな形で結婚してもやっぱり何で?と思うことはたくさんあります。生きてきた境遇が違う人間同士ですからね。
結婚4年になりますが気づけば旦那様はやりっぱなし人間でした。
飲みっぱなし食べっぱなし出しっ放し・・・片づけができません。
頼んだ日曜大工も待っても待ってもなかなかやってくれないから
結局私が自分でやってます。
他にもうんざりしたりイライラしたりすることがたくさんあります
でも、結婚してから見えてくる面もあれば嫌気がさしてくる面もあるかと思います。
どんなときにこんな人と思われるのかはわかりませんが多少の諦めも必要です。他人同士が一緒に生活してともに生きていくのですから。ため息が出たときはご主人のいいところだけを思い考えてください。そしたら悪い面が少しは消えてまぁいいかって気持ちになれますよ。
私も旦那様に呆れてイラついて・・・なんてときがありますがいまでも「旦那様大好き」と旦那様に言えますし娘には悪いけど旦那様が一番です♪旦那様には娘が一番私は二番なので片思いですけどね
愛情は? | 2008/11/14
結婚のきっかけが子供だとしても、妊娠前に旦那様を愛していると思った事はないのですか?
ないのだとしたら、うまくいかないのではないでしょうか?
旦那様の気持ちはどうなのでしょうか?
元同僚にでき婚の男性がいましたが、その人は堂々と「子供ができなければ、嫁とは結婚しなかった。」と言ってしまう人でした。
6年の交際を経ての結婚だったのに・・・
結局、結婚12年目にして離婚してしまいましたが・・・
嫁・絶対服従の生活に耐えられず、子供4人を置いて奥さんが出て行ってしまったのです。
お子さんの成長と共に、愛情のある関係に変わっていける事を望みます。
まずは、あなたが変わらないと・・・
お互いに思いやりの気持ちを忘れなければ、きっとうまくいくと思いますよ。
全てが良い相性なんて無理ですよ。ばやし | 2008/11/14
家は恋愛で結婚し、40歳までに子供が出来なかったら養子を考えようと言う相手でした。嬉しいことに無事に子供も出来幸せです。
食べ物や、生理整頓や違うことも沢山。旦那は掃除好き私は散らかし好き。旦那から言わせればこんな相手だとは思いもしなかった!って感じです。でも、旦那が出来ないところを私がカバー出来るし私が出来ないところを旦那がカバーしてくれているので上手く行っています。お互い頭に来る事もありますが、幸せな事も沢山あります。大変な生活の中で旦那は不自由をさせないように頑張ってくれているのも判っているので、あとはお互いに思いやりを持って考えるようにしています。ちょっとしたことでも、ありがとうの言葉を必ず言うし言われなかったら耳に手をあてて聞こえないんだけど。と督促してますよ。頑張って下さいね。
おなじです。 | 2008/11/14
うちもそうでしたよ。授かり婚だし。
『なんで???こんなはずじゃ!!!』
って思ってました。
時間が解決じゃないでしょうか。

上の子の為に『兄弟を!!』とその時だけ営みをもって
妊娠。→出産。

なぜか嘘のように協力的な旦那で父親に変身しました。
きっとアタシも変わってるはずです。

授かり婚。
なかなか夫婦・親としての感情に追いつけないんじゃないでしょうか。
素直な… | 2008/11/15
気持ちで自分が後悔しない人生選んで
頑張って下さい(^-^)

page top