アイコン相談

発達について。

カテゴリー:発育・発達  >  1歳11ヵ月|回答期限:終了 2008/11/10| | 回答数(29)
1歳11ヶ月の息子と6ヶ月の女の子がいます。
相談したいのは1歳11ヶ月の息子のことなのですが、先日健診に行きました。言葉の遅れ、理解力など気になり相談してきました。やはり、月齢よりも幼いと言われました。息子の性格面などみてもらい、接し方などのアドバイスをもらいました。とりあえず、半年様子をみてくださいと言われました。でも、次の検診はキャンセル待ちだそうです。ネットなどで見ると、遅れがわかるとすぐに言葉の教室や療育をすすめられたりする所もあるみたいなのに、このままでいいのか不安になってきました。
同じように遅れを指摘された方のお話が聞きたいです。
言葉は、おいしい、わんわん、バイバイ、あちー熱い、いないいないばー、くらいの単語くらいです。
わんわんどれ?と聞かれ指さすことはできません。
2008/11/04 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

大丈夫だと思います | 2008/11/04
うちは娘ですが、同じ月齢の男の子は
擬音語ばかりですよ。
半年様子を見ても大丈夫だと思います。
ありがとうございます | 2008/11/04
今できることをして、様子をみようと思います。
ただ、遅いだけならよいのですが。
うちも | 2008/11/04
言語の遅れは指摘されましたが、言われてることは理解できている様子だったのであまり気にしていませんでした。

人それぞれなので、覚える時は急激に覚えはじめるので焦らずコミュニケーションをとってみたらいいと思います。
ありがとうございます | 2008/11/04
理解はできているような?できていないような…感じです。うちの子は、口だけではなく動作をつけると理解できている、と言われました。
ここ数日で、少しずつ成長してきているようにも思うので様子をみながら今できることをしていこうと思います。
こんにちは。 | 2008/11/04
個人差がとても大きいので、様子見になったのでしょうね。

おいしい、あちー熱いは感情

バイバイ、いないいないばーは動作

わんわんは名詞

これらは少ない言葉であっても、多種多様な言葉なので、様子見といわれたのだと思いますよ。指差しも個人差があります。

半年は長く感じますが、大きく成長することもあると思います。スキンシップ、声かけをいっぱいしてあげて、ゆったりと構えてくださいね。
ありがとうございます | 2008/11/04
はい、相談の先生にも言われました。スキンシップや向かい合う遊びを増やしてくださいと。
下の子ま生まれ、あまり手をかけれなかったのも大きいのかもしれません。
今できることをして様子を見たいと思います。
友人のお子さんが | 2008/11/04
1歳10ヵ月のお子さんですが、大抵のものを「あー」「あっ」で表現します。なので、身内以外の私などには、話しかけても声さえ出してくれませんでした。保健センターに相談したところ、育児サークルへの入会をすすめられ、比較的年齢の近い子供たちと接する機会が増え、言葉もゆっくりとですが増えてきているそうです。何より、何かを見ると伝えたいものが出てきて、ママの手を引いたり指を指すようになってきたそうです。
子供がたくさんいる中で過ごす機会が増えることはいい刺激になるようです。
ありがとうございます | 2008/11/04
やはり他の子供とふれあう機会があったほうがいいですよね。下の子も生まれ、なかなか外に行ったりできていませんでした。地元を離れ、近くに親しい人もおらず、パパも帰りが遅いので私と赤ちゃんと三人が多いです。
状況が変わるよう色々考えたいと思います。
個人差では?あらし♪ | 2008/11/04
はっきりしたことは言えませんが、個人差かもしれないですね。
うちの子供も遅いです。検診ではやはり言葉の遅れは毎回のように言われます。他のことは変わらないのですが・・・2歳かな?集団検診でひっかかりました。半年後ぐらいに連絡きましたが、とりあえず様子見になってます。今は、急にお話しするようになり、いろいろ話せるようになりました。きっと同じ年頃の子よりは遅いと思いますが^^;子供同士で接する機会がないのでそういう成長は遅いのかと思ってます。たぶん1歳11ヶ月の頃はスカちゃんさんの子より話さなかったと思います。様子見てみるといいかもしれませんよ!
ありがとうございます | 2008/11/04
うちもほかの子供と接する機会少ないです。
成長は首の座り、歩くのも遅かったです。だからあまり言葉も気にしてなかったのですが、他の子がぺらぺらしゃべるのをみたら焦ってしまいました。
今できることをして様子をみたいと思います。
言葉についてはももひな | 2008/11/04
うちの息子もすごく遅くて二語文が出たのが2歳10ヶ月のときでした。
1歳11ヶ月の頃はもっと言葉は少なかったですよ。
1歳6ヶ月検診の時は遊んでいる様子を見る限りは何も問題ないようだからと特別な指導はうけず、2歳になってすぐの虫歯予防教室ではこちらの言うことが理解できていることと少しずつではあるけど言葉が増えているということで様子を見るように言われました。
少し言葉が遅いからってすぐに言葉の教室や療養を勧められたら、それはそれで不安が増すと思いますがどうでしょう?
全体的な様子を見て特に問題はないと判断されたからじゃないのかな。
ありがとうございます | 2008/11/04
ただ遅いだけならいいんですが。
色々細かい質問もされ、不安に思うこともありましたが、今できることをしていこうと思います。
全く同じです。 | 2008/11/04
現在、1歳9ヵ月の娘がおります。 先月の1歳8ヵ月検診で同じような指摘をされ、来月から言葉の教室に通う事になっています。 ワンワン、ブーブなどの絵が描かれている場所を聞かれても指差せませんでした。 積木は難無くクリア出来ました。 教室でどんな事をするのか、教室に通う事で言葉の遅れや理解力に関して、よくなるのかなと今から不安と期待でいっぱいですが前向きに考えるようにしています。
ありがとうございます | 2008/11/04
市によって判断が違うんですかねぇ。うちの市は半年後の健診もキャンセル待ちだそうです。
ただ遅いだけで、しゃべれるようになるといいんですが。
言葉の教室が、しゃべるきっかけになるといいんですね。
いまはできることを | 2008/11/04
うちもこどばの遅れを指摘されまして・・・・・・・1.6検診で指さしをしてくれませんでした。

2・3歳は保健所でフォローを、4.5歳には言葉の発達センターでフォローに保健所でフォローしてもらっていました

けっきょく、軽度発達障害と診断が確定したのは小学校上がってからです

なが~~~~~~~~いめでみてあげてください
きちんとした○△□がかけますか?
①○・・・開始点から終止点?がつくか
②△と□は角を書きながらきちんと書けますか?
積み木をかさねたりできますか?
大きなパズルができますか?
月年齢相当の遊びは、できますか?
簡単な神経衰弱みたいなものができますか?
おちつきはどうですか?(多動の有無)
こんな感じの質問ていうか実践をフォローアップでやってましたね


いろ・かず・どうぶつ・動詞・名詞・形容詞など
のカードを作ってあげるといいかも
うらにひらがな・カタカナをかいてあげるとさらにいいですよ
ちょっとめんどうなら、カルタとか本屋さんによくあるカードを購入してみては・・・・できることを一杯やってあげましょう

まだまだ月年齢が、ちいさいからこそ心配・・・でも小さいからこそ様子観察といわれてしまうのは、仕方がないんですが、親御さんは心配されますよね!!私もそうでしたから(@_@;)
年中さんくらいになったら、小児科でウィスクⅢの知能テストをしてもらうといいですよね!!
ありがとうございます | 2008/11/05
丸どころか意味のあるものは描けません。
~ちょうだいと言っても、言葉だけでは理解できていない、動作があると理解できている、と言われました。
多動と言うかわかりませんが、じっとしてません。手を繋いで歩くこともなく、先々行きます。人見知りが弱く、今頃でるのも遅いと言われました。こだわりが少し強いようにも思います。
小さいうちはわかりにくいんですね。
とにかく今できることをしていこうと思います。
できるだけ | 2008/11/04
少し年上の子と遊ばせるといいですよ。うちもお話が遅いですが、お兄ちゃんやお姉ちゃんの真似をしようと必死になってました!
ありがとうございます | 2008/11/06
実際、ほかの子供と接する機会は少ないです。
やっぱり、すこし大きい子と接するといいんですね。
アドバイスありがとうございます
息子も | 2008/11/04
話すの遅かったですよ~。
興味のある単語(ブーブとか…)しかその頃しゃべりませんでしたが、男の子だから遅いのかな~なんて気楽に考えていました。
上手にお話しするようになったのは2歳過ぎ。5歳の今ではおしゃべりでうるさいくらいです^^
なので、まだ様子見てもいいとおもいます!
ありがとうございます | 2008/11/06
興味があるもの…今はあんまりないようです。相談の先生にも興味があるものができると覚えるかもしれない。とも言われました。
言葉はあまり増えませんが、いないいないバーなどの発音が少し上手になってきたように思います。
今できることをして様子をみたいと思います。
大丈夫ですよ | 2008/11/04
長男の子は、大体遅れると聞きます。
1歳半検診のときに聞きましたが、こんなもんだよ~と。
うちも、今考えると、下の子よりは、すごく遅かったですが、特に問題はないそうです。
ありがとうございます。 | 2008/11/06
健診を受けたのは一歳10ヶ月で、もうすぐ二歳なのに単語が少ないなーと心配してました。そして相談の先生にも遅れを言われ不安になってました。
もう少し様子をみたいと思います。
大丈夫では? | 2008/11/04
それだけの単語が話せたら十分だと思いますよ。 指差しは家とかママの前でもしませんか? 検診とかの場でみる時は、中々しない子も多いですよ。 私は保健センターで働いてた時に、主に言葉ですが、1歳半健診でひっかかり、2歳でもまだ変わらない子を対象にした教室にスタッフ側として参加したこともあります。 内容は保育園と変わらないです。 ただ、おもちゃを使って遊んだり、リズム遊びをしたりするぐらいです。 その中でママの相談に乗ったり、子供の様子を見ながら色々な出来ることを見つけていき伸ばすといった感じです。 特別なことは何もしませんよ(・∀・) なので、保育園の園庭開放や子育て支援などに積極的に参加されてみてはどうかと思います(^^) 教室に来てる子供たちは単語もほとんど言えないので、2歳前でそれだけの単語が言えてたら、十分かとは思いますが。。
ありがとうございます | 2008/11/06
はい、わんわんどれ?聞いても意味がわかっていない様子です。わんわんいたねぇー、と言うと息子もわんわん、とは言います。

やはり、積極的に他の子供と接する機会を作ってあげたほうがいいんですね。下の子も生まれ、暴走する息子と外に出るのが怖く引きこもりがちでした。
まだ☆もんち☆ | 2008/11/04
様子見で大丈夫じゃないかな?と思いますよ!私の甥(2歳9ヶ月)も友人の子(2歳1ヶ月)もまだ単語もしゃべれません(>_<)おばあちゃんをバーバーとか言う程度です… 下に赤ちゃんがいるし、しゃべらなくてもママが理解してお世話をしていたら、しゃべらなくても解ってくれると思い話さない子もいるみたいです。出来るだけ先読みして要求を叶えないように気をつけ、言葉を引き出す練習をしながら様子を見てみて下さいね
ありがとうございます | 2008/11/06
最近は特に言葉を引き出せるように気をつけるようにしています。
私自身が、変われば息子も少し発音がはっきりできるようになったようにも思います。
今できることを頑張りたいと思います。
同じ状況です | 2008/11/04
うちの子も1歳6ヶ月健診の時に積み木以外指さしも言葉も出ず要観察になりました。
とりあえず3ヶ月後にもう1度検査があります。
それまでは特に何もしません。
今は1歳7ヶ月ですがやっぱり言葉はほとんど話しませんよ。
でも上の子も全く話せず本気で自閉症を疑いましたが3才くらいに突然しゃべりだして4歳の今はうるさいくらい話しますよ。
結構男の子は遅いんですよ。
でもおいしい、わんわん、バイバイ、あちー熱い、いないいないばー これだけ話せば結構話せているように思いますが。
ありがとうございます | 2008/11/06
しゃべらないと心配になりますよね。個人差があるとわかっていても、ついいろいろ考えてしまって。
今できることをして様子をみたいと思います。
甥っ子がウリ猫 | 2008/11/04
3歳児検診で自閉症の疑いを指摘されました。今は もう高校生なんですが、地域でもトップクラスの進学校に通っています。 ウチの息子(小1)も、そんな感じですよ。学校の先生にも「意思の疎通が難しい」と言われてます。
ありがとうございます | 2008/11/07
色々細かい質問されて当てはまるものが結構ありました。神経質な性格なだけとも思えますが、やっぱり少し気にはなります。
でも、とにかく今はできることをしていきたいと思います。
心配しすぎでは? | 2008/11/04
うちの子は、2歳半でやっと話せるようになりました。2歳になるまで、指差しも何もできませんでしたが、いったん話し出すと、まるでマシンガンのように、これ何?ばっかり聞いてきますし、一回言うとすべて覚えて繰り返します。なんの問題もありません。私も、あまりにも話出すのが遅くて気になりましたが、3歳までは心配する必要なしって先生に怒られましたよ。親が焦ると子どもにも伝わってますます駄目になるから、子供の成長にあわしてあげるといいと思います。今の段階でわんわんとかいないいないばあっていえるなら問題ないですよ。健診の先生は、一般論を言わないといけないから、のんびり成長の子には遅いっていうし。早い子にはちょっと早すぎるっていわないといけないそうです。一番いいのは、ママがいっぱいいっぱい話しかけてあげることです。とにかく今はまだ、言葉の教室とか行かないほうがいいと思います。子どもにもストレスになってしまいますよ。だいじょうぶです。一言でも話せてるなら絶対3歳までにベラベラ話せますよ。
ありがとうございます | 2008/11/07
ぺらぺらうるさいくらいしゃべるのを妄想(笑)しながら、日々話しかけなどしていきたいと思います。気長に頑張ってみます。
言語教室は | 2008/11/04
二歳になっても単語がでないなど明らかに遅れている場合に通うよう勧められます。 一歳で単語がでているなら、大丈夫だと思います。 もう少し様子をみて心配なら保健師さんに電話などで相談してみては?
ありがとうございます | 2008/11/07
今できることをして行きたいと思います。
半年後に保健センターから電話があるそうですが、検診はキャンセル待ちらしいので、変化がない場合はこちらからまた相談したいと思います。
こんばんは | 2008/11/04
お気持ちわかります。
うちの3歳の息子が、言葉の遅れ、理解力の低さ、年齢より幼い感じです。
うちは、ママ、いないないばーなどを話し始めたのは2歳過ぎなので、もっと遅かったです。
私も心配でいろいろ調べたり、発達相談にいったりしました。
言葉の遅れは、まだその頃の子どもだとはっきりと診断はつかないとおもいます。
私がアドバイスできるのは、ママが話をするときにできるだけゆっくり単語で話す。
たとえば、”りんご、おいしいね。””くるま、きたね”
など・・・うちは、3歳過ぎて言葉があふれるように出てきました。
まだまだ3歳にしては遅いとおもってます。
でも、ママがあせると余計に言葉が出なくなってしまいます。
ゆったりと構えて(これが結構難しいんですが)いるのがいいんだとお思います。
私が1番つらかったときにおもったのが、小さい頃の遅れは気になるけれど、人生の中の1年2年の遅れはたいしたことじゃないってことです。
本当に言葉が出ないときは、ママなどの言葉も出ません。
今何か意味のある言葉が1つでも出ていれば今後伸びる可能性はいっぱいですよ。
ありがとうございます | 2008/11/08
そうですね。長い人生の中の一年や二年の遅れですよね。
私は少し早口な方かもしれません。ゆっくり話しかけるように意識してみます。
もしかしたら | 2008/11/05
下に赤ちゃんがいるので、赤ちゃんがえりしてるだけかもしれないですね。ホントは話せるのに、わざと話さなかったりする子も居るみたいだし、そんなに気にしなくても大丈夫だと思いますよ☆
ありがとうございます | 2008/11/08
しゃべれるのにしゃべらない…奥が深いですね。
赤ちゃん返りはないように感じてますが、息子なりに色々我慢しているように思います。
今できることをして様子をみたいと思います。
大丈夫だと思います。 | 2008/11/05
男の子は 言葉は 遅いといいますし ウチも 1歳半検診時に 色々 言われたような記憶がありますが… 『2歳になったら 1度 電話をいれますね』言われて それを 待つのが 凄~く 嫌で 不安でしたが… 親の言う言葉を理解している様子なら 大丈夫だと思うので 余り 心配するのは ママにも 良くないと思います。 子供の成長は それぞれなので マイペースで(^-^)v
ありがとうございます | 2008/11/08
男の子は遅いといいますね。
理解しているような気もしますが、全然理解してないときもあるから余計に心配で。
今はできることをして様子みてみます。
うちの子よりすごいです。 | 2008/11/05
うちの子ももうすぐ1才11ヶ月です。
かろうじてしゃべるのは「ママ」だけです。
私の方を向いて「ママ」って声をかけてくれるのではなく、私を探すときに「ママ~」って叫びます。なので「ママ」を言わない日もあるんです。
8月に行った病院の発達相談で言葉の遅れを指摘され、(元々体が小さくそのことで数ヶ月に1回通っています、そのときはママさえいえませんでした)2歳になる12月までに単語がしゃべれなければ何か検査をするといわれています。
もう、やばいです。あと1ヵ月半です。

おいしい、わんわん、バイバイ、あちー熱い、いないいないばーをいえるんなら言葉をしゃべれないことはないので安心ですね。あと半年気長に待ってみてもいいと思います。

後、うちの子も言葉が遅いだけでなく、こちらの言うこともあまり理解できていないように思います。当然、わんわんどこ?など指差しなんてできないです。外に出すととにかく走り回ってます。
買い物も大変です。買い物をしにいくのか息子を追い掛け回しに行くのかワカリマセン・・・・
人見知りもしません。
誰かの回答のレスに少しこだわりが強いように思う・・・とありましたが、どの子にも多少のこだわりはあると思います。
うちの子も絶対に着たがらない服が何枚かあります。首にネックレスなどのひも状のものをかけるのが大好きです。(危ないので十分気をつけてます)ミニカーをつなげるのが大好きです。

1歳半健診で同じような子供と接することで言葉が早く出るかもしれないと言われ保健所がやっている親子教室を紹介され月2回通っていますが、対象は3才児くらいのようです。保育所の園開放の内容と変わりないです。
そこの先生はだんだん低年齢化していってる~と行っていましたよ。うちは1才7ヶ月から行っていて最年少です。
今から言葉の教室や療育等はまだ必要ないかなと思います。

お互いにべらべらしゃべられてうるさいなと思う日を心待ちにして気長にやっていきましょう。
ありがとうございます | 2008/11/08
うちの子も理解力は低いと思います。
相談の先生は、ママなど身近な人を呼べるのは重要と言ってましたよ。うちの子はテレビの真似してママと言ったりもするようになりましたが意味は理解できてないみたいです。

まずは、今できることをしていこうと思います。
個人差が | 2008/11/06
ありますし、男の子は遅いと言いますから、もう少し様子を見てもいいと思います。友人のお子さんも3歳近くまで話さずに検診なのに連れて行ってましたが、突然、話せるようになったと言ってましたよ。テレビを見せたりするよりも沢山本を読んであげる方が、効果的だと聞きますし、後は沢山話しかけてあげるといいと思いますよ。
うちの子も14ヶ月ですがママもダダ(英語でお父さんのこと)も言いません。言うのはババぐらいです。でも2ヶ国語で育てているのでそういう子は遅いと聞きますので、長い目で見ています。
お互い頑張りましょうね!
ありがとうございます | 2008/11/08
うちももしかしたら混乱しているのかなぁ?
私と旦那の方言は違います。
突然話すようになるといいのですが。気長に待ってみます。
言葉の遅れ。 | 2008/11/06
私も小さな頃、言葉の遅れを指摘されたことがあるそうです。
でも、今じゃ誰も”言葉が遅れているよね!”と言う人はいないですよ。
耳が悪いと言葉も遅れると聞いたことがあります。
耳の検査はしましたか?
うちの子は念のためしました。特に問題なかったですが。

その子によって発達は違って当然ですよ。
ありがとうございます | 2008/11/08
耳の検査したことないです。これからも言葉が出ないようなら耳の検査もしてみます。
小さいときの少しの遅れは大人になったらわかりませんよね。
あまり心配しすぎないように・・・ | 2008/11/09
ウチの子も1歳半検診の際言葉が遅いみたいだと言われ、検診終了後に発育相談に行かされました
その時10分ほど子供の様子を観察して‘遊び方も幼いのでは?’とも言われ半年後の発育相談の予約を入れました
その時はまだ保育園にも行ってなかったので家で今までと同じように過ごしていましたが、半年後に行った際は『もう大丈夫でしょう!』と言われ帰ってきました
検診時のお子さんの機嫌などによっても左右されますのでお母様が日頃から気にならないようでしたら今までどおり温かく接してあげればいいと思います
個人差かも | 2008/11/09
私の少ない経験の中から思った事ですが。
男の子は言葉が遅いといいます。
個人差、個性の範囲なのかもしれません。
言葉が遅くても勉強ができる子になることもあり(事実です)、学力とは関係ないように思います。
子供の発達を促すためにすることは、家庭でもできます。
毎日1時間でいいから、しっかり子供と向き合って遊ぶ。
遊ぶと、子供の今の発達のレベルがわかります。
今のレベルよりちょっと上の事もやってみせる。
これは、発達の遅れのある子だけでなく、遅れのない子にもいいです。
遊び方がわからなかったら、療育に相談にいってもいいと思います。
うちの子もでした。 | 2008/11/09
4歳の息子がいますが、2歳の時に言葉が単語しか出ず心配していました。2歳の健診では指摘はされませんでしたが、保育園からはありました。しばらく様子をみていたんですけど、ある日から急に言葉が出るようになり気にならなくなりました。
早い子がいれば遅い子もいる。言葉の発達にも個人差があると思いますよ。絵本の読み聞かせなどでたくさんの言葉に触れさせたり、アドバイスを頂いた接し方をしてみたりすればそのうち言葉もでてくると思いますよ。
まだわからないので決めつけない方がいいですよ。ノンタンタータン | 2008/11/09
成長は本当に個人差があるので…(^-^)
幼稚園生になってひっかかり転園をすすめる方もおられます。今は焦らずできることをやらせてあげたり、たくさん話しかけたりしてくださいね★
言葉は個人差が大きいです | 2008/11/09
2歳半の娘がいますが、同じ月齢の子を見ていても個人差が大きいです。
半年前にママ、ワンワンくらいしかいわなかった子が普通に会話するようになっています。
市の保健センターに相談すると、大丈夫とは言ってもらえず、お遊び会を紹介してくれるようです。
住んでる地域で違うとは思いますが、一度相談されてはいかがでしょうか?
友達に | 2008/11/10
友達の子もそうでしたが、3歳になって幼稚園に入り自然と言葉もでてきて今では他の子と何にも変わりませんよ。友達に刺激されるのかもしれません。あと耳ですね。知らずに中耳炎(痛みを訴えない滲出性中耳炎)を繰り返していると聞こえが悪く耳の発達が遅れ、言葉の発育に影響があるようです。一度耳鼻科に診てもらった方が良いと思います。

page top