アイコン相談

布団の干し方

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/11/19| | 回答数(50)
布団の干し方にふと気になりました。私は布団を一枚づつ干します。なので冬になるにつれて掛け布団の枚数が増えるので今日は掛け布団。次の日は敷き布団と分けていますが、別のおうちのベランダを見ると敷き布団の上に掛け布団を重ねて干しているのを見かけます。なんだか下にある布団が干されてない感じがするのですが、皆さんどうしています?また重ねて干している方はなぜそうされているのか教えてください。
2008/11/05 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

わたしは | 2008/11/05
わたしは重ねぼしはしませんよ、ちょー天気のいいひは車にのせてほしたりしますよ☆
一枚一枚 | 2008/11/05
干しています。重ねても多少中は暖かいから干されている感じになるのかもしれません。枚数が多いから重ねてるんじゃないでしょうか?
うちは | 2008/11/05
重ねて干さないですけど。敷布団の2つ干して隣に掛布団は大判サイズなので、それを干して、残りの物を干してます。重ねて干したら下の布団に風が通らないと思いますけど。よその家はよそで自分の干し方でいいと思います
うちは | 2008/11/05
一枚ずつ干してます。午前と午後にわけて。 

午前は敷き布団。午後は掛け布団にしてます。午前というかしまう時間は大体、13時くらいかな。
重ねないです | 2008/11/05
重ねると布団と布団の間にダニが生き残りそうじゃないですか?できれば竿2本に渡しがけして、裏表返しながら干したいくらい。
干し場の都合もあって、実際にはベランダにかけて表裏返す前に取り込み時間という感じです。
我が家は雨天時の洗濯物干し用にシングルハンガーかけ(鉄棒みたいな形の台)が2台置いてあるので、今日は布団干し用にフル稼働しています。
一枚ずつ | 2008/11/05
干してます。うちは凄い天気のいい日は午前と午後に分けて干したり今日は布団、明日は毛布とかにして干してます。
あとは家の大掃除の時は外に全部布団を出しちゃうので重ねてしまいますが、一枚一枚上から取り込んでます。
うちも | 2008/11/05
1枚1枚干してますo(^-^)oでもうちは、今日はパパの今日はちびのって1日に1人分ずつ干してます(^0^)/
一枚ずつ | 2008/11/05
ウチは一枚ずつ干してます。干しきれない時は次の日に残りを干してます。 布団に『布団の干し方。10時位から3時までの間に、約2~3時間表と裏を平均に干して下さい』って書いてありました(^^;
私はももひな | 2008/11/05
重ねて干すと敷き布団を干す意味がなくなるように感じるので分けて干します。
ダニをきっちり殺すには普通に干すだけじゃ足りないからと真っ黒な布団干し用のシーツみたいな物が販売されているくらいですから。
敷き布団の方が湿りやすそうなので掛け布団はたまに干すくらいです。
うちでも…はるまる | 2008/11/05
一枚一枚干しています。重ねて干すというのを初めて聞きました(;^_^A
うちは、午前午後と裏表と干していますので、寝る時とてもふかふかです☆
1枚ずつです | 2008/11/05
重ねるとあんまり干してる意味ないような…
あっ!でも、うちも時々タオルケット2枚重ねて干しちゃったりします^^; ベランダ広くないので…
布団類は1枚ずつ干してますよ!!
私は… | 2008/11/05
1枚ずつ干しています!  掃除機かけてる間などは全部外に出したいので重ね干しになってますが、終われば、1枚ずつにします!
私は | 2008/11/05
1枚1枚干しています。家の周りをかこっている柵をせいいっぱい使って干していますよ。
シムナさんと一緒でせりママ | 2008/11/05
一枚一枚、干してます。
午前中は掛け布団を干し、お昼回ってから敷布団をって入れ替えてます。(表と裏をひっくり返して干します。だから、フカフカになります。)我が家にはベランダが二つあるですが、それでも干しきれません。(ダブルサイズの布団を使用)
シムナさんのトピを見て、近所のベランダを見てみたら、敷布団しか見かけませんね~
重ねません。 | 2008/11/05
私もみなさんと同じように一枚一枚、干しています。
うちでは4人分の布団は一度に干せないので、日を分けて干しています。

私は重ねて干しているのを見たことはないですが、下になった布団は干したことにはならなそうですね。
一度に終らせたいと思いますが、やはり一枚一枚干した方が気持ちが良いですよね。
家はあらし♪ | 2008/11/05
重ねることはないですね~ただ、毛布と厚い布団ぐらいだと重ねてる時もありますが。家は今日は私、今日は子供・・・って感じで干してます。
私は。 | 2008/11/05
一枚ずつ干しています。
裏から干して、自分が寝る方を後に裏返して干すのがいいと前テレビで行ってたので実践してます。
一度に全部は干せないので、日を分けて干してますよ。
こんにちは。 | 2008/11/05
我が家は一枚ずつ干していて、重ねて干しません。

一度に干せないからそうしていらっしゃるだけではないでしょうか。
私も | 2008/11/05
やっぱり、、別々に干してます。
今日は布団明日は毛布・・・・みたいにしています。
重ねて干す方がいらっしゃるんですね。
こんにちは。 | 2008/11/05
私も布団は重ねて干したくないです。 特に敷布団は裏表返しながら干してます。 うちはベッドじゃないので特に湿気が気になるので… やはり1枚づつなるべくしっかり干すのがいいのではと思います。
うちでは | 2008/11/05
1枚ずつですね。干す場所が狭いので最大で2つしか無理なので今日はこれ、明日はこれって感じです。
2枚重ねていては、下のぶんが意味ないんじゃないの?と私も思いました。
同じです | 2008/11/05
晴れの日に順番に干していきます☆

でも旦那は少し重ねて干すので、日が当たらないのでイヤなのですが、重いもので押さえることで、風で飛んだりめくれたりするのを防いでるみたいです(^-^;
とりあえず日に当てるってことより風を通す、床から布団をあげるってことをしたいのか?と思いますが、ナゾです。
わたしも | 2008/11/05
重ねません!
干してる意味がないと思うのでf^_^;
主さんと一緒で何日かにわけてます☆

ちゃんと陽にあてないとダニとかも死なないってききました(T_T)
私もかず&たく | 2008/11/05
1枚ずつ干します。
子ども2人分の掛敷布団を干し、別の日に私達のベッドパットと掛け布団を干します。
一枚ずつ干したいけど | 2008/11/05
場所が足りずに、重ねて干すことがあります。その時は、途中で上下ひっくり返したりします。
さすがに敷布団と掛け布団は重ねませんが、掛け布団と毛布を重ねて干すことがあります。
一枚ずつ。 | 2008/11/05
同じでうちも一枚ずつ干しています。それを表と裏を返して
日に当てています。一番日射しの強い11~2時ごろまでなら
1~2時間で十分という雑誌で読んだことがあります
意外と短くていいんだな~と思い それからは
布団を交代させながら干しています
私の場合は・・・(@^^)/~~~雄kunのママ | 2008/11/05
 天気の良い日は毎日お布団は干します(*^^)v
そして、1枚1枚全て干しますヨッ!!
途中裏返して、反対側も日を当てます。
重ねるとたぶんダニなど・・・・ちょっと気になりますね(^_^;)
重ねません!ひぃコロ | 2008/11/05
私も一枚ずつです。 ベランダが東向きなので、午前中しっかり干したら午後風に少し当ててすぐ引っ込めます。 体力があれば、途中で裏返して両面干します。 (ダブルが1枚あるので結構大変) あと、仕上げに必ず布団のホコリを払いますが、布団は絶対叩きません。 重ねて干したら下の布団に湿気が移るような気がして私はイヤです…。
重ねません | 2008/11/05
車と自転車に干してます。土・日二日掛けてやっと干し終わります。冬は布団乾燥機を使っています
うちも | 2008/11/05
一枚一枚干してますよ☆ ただベランダが狭いので、やはり冬になると全員のをまとめて干すのは難しいので、今日は旦那と子供の…明日は私と子供の…とかに分けたりします。 とりあえず、子供のは優先的に干しますね(^O^) 2日に分けて干したりすると、次の日曇りだと残念~ってことにもなりますけどね…(笑)
お布団・・nami mama | 2008/11/05
私も重ねないし重ねているのを見たこともないですよ~^^;
冬はかさばるし、お布団を干せる場所が少ないので、
布団をスッポリ入れて乾燥させられる乾燥機を使ったりしています!
重ねませんピカピカ☆。。。 | 2008/11/05
掛け布団は短めに干して、敷布団を長めに干すようにしています。
また、あまり干す時間がない時は、敷布団だけとか掛け布団だけとか日にちを分けています。

湿気がこもらないようになるべく満遍なく干すようにしています。
こんばんは | 2008/11/05
ウチも、重ね干しはしません。天気の良い日はベランダ+自転車などにうまいこと乗せて干します^^
とても晴れていたら | 2008/11/05
します。あと梅雨とかで、あまり晴れの日がなかったりすると、仕方ないのでします。 黒の布団カバーにすると、下に干してある布団も、ポカポカになりますよ^^
私もnono | 2008/11/05
一枚ずつ干します。
枚数が増えると干す場所に制限があるので困りますよね。
うちも今日は敷き布団、次は掛け布団と干しています。
重ねて干すと干した意味が無い様な気がします。
うちは☆もんち☆ | 2008/11/05
一枚ずつ干してますよ~太陽光線にあたらないと殺菌もできないですし… なぜ重ねるんでしょうね
うちは | 2008/11/05
冬は枚数増えるので、ベランダの柵?に布団を1枚ずつ、洗濯を干す竿に毛布などを干してます。 シーツの上に敷いてるパッドはそのまま重ねて干してます。 掛け布団と敷き布団を重ねて干すのは、ダニなどが逃げれずに中に溜まってそうな気がして気持ち悪いので、私は重ねません。
一枚ずつ干します | 2008/11/05
一枚ずつ干しますが、布団は良く干せるよう途中で裏返して干すのだから重ねてたらあまり意味がないような気がします。 でも場所がなかったり、天気の関係もあるのでそうする気持ちもわかりますが…
うちはhappy | 2008/11/05
いつもは1枚ずつ干しますが、たまに重ねて干します。
重ねて干すときは、干すことが目的ではなく埃を落とすことが目的で、そのまま落とした後一枚ずつにする場所がないため、重ねたようになってしまいます。
重ねません | 2008/11/05
一枚ずつ干します。太陽の熱を吸収させるためにその上から黒い布かけます。
基本的に。。。ぶりぶり | 2008/11/05
うちも1枚ずつですが、毛布など干しきれない時は重ねる事も。。。最近は殆んどないですけど。
一枚づつです | 2008/11/05
私のマンションは洗濯を屋上に干すので結構重労働になります。なのでシムナさん同様、日をわけて干しています。
たびたびひっくり返せば湿気はとれるかもしれないですよね。
スペースの事情や日中家にいる機会が少ないなどの事情などもあるのかもしれないですよね。
近所にも | 2008/11/05
重ねて干しているお宅が結構あります。

私も重ねて干すのはどうか?と思うので
順番に一枚ずつ干しますが。
わたしも | 2008/11/06
私も1枚づつ広げて干します。
私も重ねると干されない気がします。
たしかにきのこのこ | 2008/11/06
私の下の階の方も重ねて干してらっしゃるのですが。。。下の布団が見ない気がしますよね。私もとっても気になります。まずは上の布団を干して、スグに次、下の布団が干せるように、とかなんですかね?う~ん。
私はお天気のいい日はお布団は毎日干します。1枚1枚。天日に当てて裏表ひっくりかえします。お天気の悪い日は布団乾燥機でかわかしたあと、お布団用のアタッチメントで掃除機でほこりなどとります^^
こんばんは☆ | 2008/11/06
私も1枚1枚干してます(^-^)
そのほうが、日があたってきもちいいので!
まわりのお宅をみても、こちらでは重ね干ししてる所はありません。
重ねたらあまり意味がありません | 2008/11/06
布団と綿屋の孫です(笑)
やはり皆さんおっしゃる通り、重ねないのが正確でしょう。
干す場所が狭いなら、時間をずらして。布団は地面の湿気が抜ける10時以降に片面一時間ずつ干せば十分。一枚二時間で終わるので、入れ替えれば1日で掛け敷き干せますよ。
ちなみに布団は叩かない事。これがプロだった祖父母の教えです♪
私は | 2008/11/06
一枚ずつ干しています。でも重ねて干す人もいるのですね。
私は | 2008/11/06
一枚だよ。
一枚が普通だと思ってたけど、重ねる人もいるんだね(゜Д゜
私は、 | 2008/11/06
重ねないです。 なんだか意味が内容な気がして。。。 ベランダの横幅いっぱいにかかるだけを、天気の良い日にローテーションで干してます☆ 湿気を取るためにも、重ねない方がいいんじゃないかと思います。

0102次の50件

page top